エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Retopo Planes 1.5 - プロシージャルなUVベースのリトポロジー...

Nodes InteractiveによるGeometry Nodesを活用したUVベースのプロシージャルリトポロジーツール「Retopo Planes 1.5」がリリースされたようです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編- 佐久間 修一氏著書!SideFX 公認の「Houdini」教科書が遂に6月下旬発売!!

この記事は約2分22秒で読めます

『Houdini -SOP&VEX編-(仮)』として情報公開されていた佐久間 修一氏によるSideFX 公認の「Houdini」教科書!
正式名称と表紙・内容情報が公開されました。「理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-」


プロモーション

Premier Insights


Houdini-SOP&VEX編-(仮)
理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-

  • 大型本: 608ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 著者:佐久間 修一
  • 定価:本体6,500円 + 税
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4862463592
  • ISBN-13: 978-4862463593
  • 発売日: 2017/6/29

本書について

【SideFX 公認】Houdini 16完全対応の大ボリューム書籍!

この本では、Houdiniの基本を習得するためのプログラミング技術、数学理論、Houdiniのアーキテクチャについて解説するとともに、数多くのチュートリアルを通してHoudiniのより実践的な使い方を習得できる構成となっています。チュートリアルの中には既存のアルゴリズムをゼロから実装していくものもありますので、より深い部分でHoudiniを理解してくことができます。

この本はこれからHoudiniを習得しようとする方達を対象に書かれています。よって、プログラミング経験やCG制作経験の有無などは前提にしていませんが、以下のような知識が背景にあると本書を理解する上で非常に役に立ちます。

  • C言語、Java(Processing)などのプログラミング言語
  • 高校レベルの数学(三角関数、ベクトル代数学、解析幾何学、微分積分)
  • 3DCGの基本概念(ジオメトリ、アニメーション、テクスチャマッピング、レンダリング等)
  • 他パッケージツールの使用経験(MayaやMaxなど)

目次・内容

  • 第1章 Houdiniとは
    ― Houdiniの概要と基本構造やインターフェースについて解説します。
  • 第2章 ポイント・頂点・プリミティブ
    ― Houdiniにおいてジオメトリを扱う際の基本エレメントとなっている「ポイント(point)」「頂点(vertex)」「プリミティブ(primitive)」について解説します。
  • 第3章 最初に作成するシーン
    ― シンプルなシーンの作成チュートリアル。モデル作成→ライティング→アニメーション→レンダリングまでの手順をステップバイステップで一通り解説します。
  • 第4章 数学・力学
    ― Houdiniを理解していく上で重要なベースとなる数学・物理学を解説します。中心になるのはベクトル・行列・三角法・微積分・ニュートン力学の分野です。
  • 第5章 VEX
    ― Houdiniにおいて多岐に渡って使用されるスクリプト言語「VEX」について解説します。
  • 第6章 Wrangleオペレーター
    ― VEXを記述するためのオペレーターである「Wrangleオペレーター」の使い方について解説します。
  • 第7章 VEXジオメトリ基本操作
    ― VEXによる基本的なジオメトリ操作の例をチュートリアルを通して紹介します。
  • 第8章 VEX応用チュートリアル
    ― 様々なVEXの応用例をチュートリアルを通して紹介します。
  • 第9章 デジタルアセット
    ― デジタルアセットの作り方について解説します。
  • 第10章 L-System
    ― L-System(再帰パターンシステム)によるジオメトリ生成について解説します。
  • 第11章 CHOP
    ― CHOPによる二次的アニメーションの作成について解説します。

理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-|書籍|株式会社ボーンデジタル

お求めはこちらから

理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-

その他Houdini本


プロモーション


関連記事

  1. Houdini Foundations 日本語版 - Houdini 19.5に対応したアーティスト向けチュートリアルブック!日本語版PDFが無償公開!

    2023-07-19

  2. ゲーム・映像制作パイプライン構築マニュアル - 今までに無かった!プロジェクト全てに影響を与えるパイプライン構築について解説した本が登場!

    2014-09-15

  3. メタセコイア4標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG - 人気イラストレーター齋藤将嗣の描く美少女キャラを立体化しMMD→Unity5へ!

    2015-04-23

  4. Substance Desginer で素材のつくり方(初級) - ぽこぽん丸。氏による #マッハ新書

    2018-07-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る