株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

True-Sky 3.0 - 簡単にフォトリアルな空&大気を生成出来るBlend...

True-VFXとAmandeepによるBlender向けスカイ生成アドオンのメジャーアップデート「True-Sky 3.0」がリリースされました!

続きを読む

SAM 3D - Metaが画像から瞬時にオブジェクトの3D化や人体形状の推定を...

Meta社が1枚の画像からオブジェクトや人物を抽出して3D化する技術「SAM 3D」を発表しました。

続きを読む

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法- コンセプトスケッチを行う際に必要な基礎部分から丁重に解説した本がボーンデジタルから登場!

この記事は約2分6秒で読めます

「How to Draw: Drawing and Sketching Objects and Environments from Your Imagination」の日本語版
スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法-
がボーンデジタルから登場!

個人的に欲しかった本が日本語で読めるようになるとは!!
ボーンデジタルさん目の付け所が良いですね b^o^

画材のチョイス、パースの取り方等、コンセプトスケッチを行う際の基礎部分から丁重に解説されています。

  • 大型本: 208ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 言語: 日本語
  • 発売日: 2014/5/28
  • 商品パッケージの寸法: 27.9 x 22.9 x 1.2 cm

内容紹介
【本書の特徴】
イマジネーションを膨らませ、頭の中にある画像をカタチにする方法をコンセプトデザイナーであり、教育者でもある、スコット・ロバートソンが教えます。

パースに従った絵作りの方法から始まり、後半はより複雑な形状の描き方へと進みます。ジャンルを問わず、アーティスト、デザイナー、建築家にお勧めする教科書です。

本書は「How to Draw: Drawing and Sketching Objects and Environments from Your Imagination」(Design Studio Press刊)の日本語版です。

【目次】
CHAPTER 01 画材とスキル
CHAPTER 02 パースの基礎知識
CHAPTER 03 パース画のテクニック
CHAPTER 04 グリッドの構築
CHAPTER 05 楕円と回転
CHAPTER 06 ボリュームの表現
CHAPTER 07 環境のドローイング
CHAPTER 08 航空機の描き方
CHAPTER 09 車両を描く
CHAPTER 10 描画のスタイルと画材

本情報は制作段階のものであり、最終版とは異なる可能性があります。
著者について
スコット・ロバートソン(Scott Robertson)は、ハリウッドのアーティストによるアートブックを数多く手掛けるDesign Studio Pressの創始者であり、Art Center College of Designのコースディレクターを務めた経歴を持ちます。

スコット氏解説のドローイング(線画)映像

著者の個人サイトも要チェック!美麗なコンセプトアートが沢山公開されていますよ!
スコット・ロバートソン

Screenshot of cargocollective.com
スコット・ロバートソン ブログ
Screenshot of www.drawthrough.blogspot.jp

トーマス・バートリング

Screenshot of www.thomasworks.com

How to Draw日本語版 -イマジネーションに基づくオブジェクトと環境の描き方-
How to Draw日本語版 -イマジネーションに基づくオブジェクトと環境の描き方- | ボーンデジタル

 


 

原本紹介

原本である
How to Draw: Drawing and Sketching Objects and Environments from Your Imagination
はこちらからお求めになれます。
最近の本はタイトル長いなぁ・・・・


プロモーション


関連記事

  1. Blender 2.7 モデリング・ブック - 安価でデジタル造形を始めたい人必見!低価格3Dプリンタ「UP! Plus2」で出力するまでを解説した本が登場!

    2014-09-28

  2. マヤ道!! THE ROAD OF MAYA - マンガでMayaの理解を深めよう!ボーンデジタル「CG Pro Insights」シリーズ新書籍が遂に発売!

    2016-12-21

  3. CGWORLD 2015年7月号 vol.203 - 国内トップアーティストによる特集「メカCG究極テクニック」に注目!2015年6月10日発売!

    2015-06-03

  4. Vision ストーリーを伝える:色、光、構図 - 作品の世界に引き込む為のデザインの「原則」を解説した書籍!

    2019-07-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637