Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Infinity 3D - CPUベースのリアルタイムレイトレーシングレンダリングエンジン!Blender組み込みアドオンが登場!

この記事は約1分56秒で読めます

Tuomas TonteriによるCPUベースのリアルタイムレイトレーシングレンダリングエンジン「Infinity 3D」にBlender用アドオンが登場したようです!

Infinity 3D

新しいリアルタイムレイトレーシンググラフィックス技術の紹介ビデオと比較。レイトレーシングによる影、サブディビジョンサーフェス、SSAAを、CPU上で30fps以上のフルHD動作で実演しています。
最初のシーンは、レイトレーシングによるサブディビジョンサーフェスのレンダリング機能をON/OFFしたスポーツカーのインテリアレンダリングを表示します。2つ目のシーンは、レイトレースによるシャドー機能のオン・オフを設定した、クラシックスタイルの住宅を使った建築物のレンダリングです。両シーンとも、ノンブラーアダプティブスーパーサンプリングFSAAを使用しています。
この動画は2021年にアップロードされたものですが、その後のエンジン開発により、シーン2のアンチエイリアスが大幅に改善されたので、再アップロードすることにしました。
技術・映像はTuomas Tonteriが担当しました。表示されているモデルはすべて3Dアーティストが作成したものです。
ノイズのないリアルタイムグラフィックス技術であるInfinity 3Dは、ビューポート/ゲームレンダリングとビデオ/画像レンダリングの両方に使用できます。I3D C/C++ビジュアライゼーションSDKは、デスクトップアプリケーションとゲームの両方で利用可能です。

  • リアルタイムレイトレースによる3Dジオメトリ:サブディビジョン限界面に近いパッチのダイレクトレイトレーシング。カーブしたジオメトリは、常にハイポリに見え、スケールも良好です。
  • リアルタイムレイトレースシャドウ:複雑で詳細な、クリーンで安定したシャドウを実現します。標準的なシャドウマッピング技術に見られるバイアスアーチファクトや限られたシャドウ解像度を回避できます。
  • リアルタイムのレイトレースによる透明化:透明なマテリアルをシンプルに表現します。レンダリングアーティファクトにつながるアルファブレンディング技法のソート問題を回避します。

ライセンス

  • クリエイター:€45
    ※ライセンスは開示されていますが、現在は無料ダウンロードが可能?なようです。
  • アプリ開発者:€450
  • ゲーム開発者:€50

2023年4月25日にBlenderアドオンが登場!

このリリースは無料でダウンロードできますが、レンダーバックエンドライセンスには5ヶ月先までの期限があるため、アドオンの機能を維持するためには、時々アップデートするか再インストールする必要があります。また、クリエイターライセンスの早期購入オプションが導入される予定であり、最も安い価格で永久ライセンスを取得することができる。

今のところ優位性は見いだせてないのですが、今後の発展にも期待したいですね。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of infinity3dengine.com

プロモーション


関連記事

  1. Substance Bake Preparation Toolkit for Blender - Substance 3D PainterなどでベイクするためのリネームやID設定を手軽にできるBlender向け無料アドオン!

    2022-10-19

  2. Lagoa 2.0 リリース! - フォトリアリスティック描画が売りの高速レンダラー搭載!注目のウェブベースレンダリングサービス!無料プランもあるぞ!

    2013-12-12

  3. Bystedts Blender Baker - CGアーティストDaniel Bystedt氏によるBlender向け多機能ベイクアドオンが無料公開!

    2021-08-30

  4. PyClone Add-on for Blender - ドラッグ&ドロップで簡単配置!建築系アセットライブラリツールのアドオン版がリリース!

    2020-12-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る