Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Rig Aling - Effortless Character Attire ...

MeiU氏によるキャラクターのボーンと体型の違う衣装やアクセサリーのボーンをワンクリック位置合わせが出来るBlnederアドオン「Rig Aling」がリリースされました!!

続きを読む

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Little Werewolf : Blender+Houdini Simple...

holy_x氏によるBlender&Houdiniを使用したカートゥーンキャラクター制作解説コース『Simple Character Transformation Animation Tutorial: Little Werewolf (Blender + Houdini)』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Rebelle 8 - よりリアルな質感のブラシを搭載!アナログ感を売りとしたペ...

Escape Motionsによるアナログ感を売りとしたリアル志向のペイントソフトの最新メジャーアップデート「Rebelle 8」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

KLab Creative Fes’17 - 優勝賞金30万円!学生向けデザイナーズ コンテスト!北田栄二氏や田島光二氏による講演などもあるよ!

この記事は約3分9秒で読めます

KLab株式会社による学生向けデザイナーズコンテスト「KLab Creative Fes’17」(クラブ クリエイティブ フェス 17)が今年も開催されます!豪華審査員陣にも注目!
※2017/01/18 – 内容微調整

KLab Creative Fes’17について

開催は今年で3回目!豪華審査員のチェックのもと日本一の学生3DCGデザイナーを決するコンテストイベント!豪華賞金・賞品もあり!
本選当日は、豪華審査員による講演やパネルディスカッションなど、様々なプログラムを用意されている模様。

参加資格
  • 大学、専門学校を2015年以降に卒業(予定も含む)の方
    高校生 ← New!!!!
  • エントリー時点で就業体験を持たない方(アルバイトは対象外)
  • 日本在住の方 本選参加資格 ・予選参加資格を満たす方
  • 予選に通過した方
スケジュール
  • 2017年1月17日(火) ~ 6月30日(金)23:59まで 予選エントリー
  • 2017年7月7日(金) 予選結果発表
  • 2017年8月5日(土) 本選
本選当日のプログラム
  • KCF’17本選
  • 北田栄二氏 講演「ゲーム制作現場におけるマネジメントの極意」
  • 田島光二氏 講演「魅せるコンセプトアートの創り方」
  • パネルディスカッション
賞金
  • 1位 30万円
  • 2位 10万円
  • 3位 5万円
副賞
  • CGWORLD230号への掲載
  • KLab公式HPやFacebookページ、その他メディアにて作品の露出
特別賞
  • KLab株式会社内定

世界で活躍する豪華審査員陣!

北田 栄二(きただ えいじ)氏

1977年生、大阪府出身。
2000年にコンピュータ総合学園HAL大阪校を卒業。大阪の映像プロダクションを経て上京、Modeler,Texture Artistとしてスクウェア・エニックス ヴィジュアルワークスへ移籍。2009年10月に同社を退社し、以降フリーランスのデジタルアーティストとして国内外で活動を開始。2010年から活動の場をオーストラリアに移し、シドニーのAnimal Logic、Dr.D StudiosでSurfacing Artistとして勤務。2011年11月よりシンガポールのDouble Negative Visual Effectへ移籍し、2014年11月帰国。幸せな家庭を築くため、世界に通用するデジタルアーティストを目指して現在も武者修行中。

<代表作>
『KINGS GLAIVE FINAL FANTASY XV 』
『シン・ゴジラ』
『ハリウッド版ゴジラ』
『The Dark Knight Rises』

田島 光二(たじま こうじ)氏

Double Negative Visual Effects / コンセプトアーティスト。1990年生、東京都出身。
2011年に日本電子専門学校コンピューターグラフィックス科を卒業後、
フリーランスのCGモデラーとしてキャリアをスタート。
1年後の2012年4月にシンガポールのDouble Negative Visual Effectへ移籍し、現職。

<代表作>
『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』
『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』
『アサシン クリード』
『ワンダーウーマン』

早野 海兵(はやの かいへい)氏

日本大学芸術学部卒後ソニーミュージックエンタテインメント、ソニーコンピューターエンタテインメントを経て独立してフリーランスに。
2007年にデザインするCGがコンセプトの株式会社画龍を設立。
現在は、株式会社画竜の代表取締役会長/アートディレクターを務めながらセミナーや講座を持ち若手の育成にも力をいれている。

<代表作>
『鬼武者シリーズ』
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』
『三代目J Soul Brothers LIVE TOUR 2016「METRO POLIZ」』
『EXILE LIVE TOUR 2015 “AMAZING WORLD”』
著書『テクスチャイリュージョン』

松山 洋(まつやま ひろし)氏

博多にある元気なゲーム制作会社サイバーコネクトツーの代表兼ディレクター。
アクションと映像演出に特別なこだわりを持つ作品づくりが特徴。
開発の傍らで毎月、60冊の漫画誌を読んでいる大の漫画好き。
アニメや映画、もちろんゲームも漫画も幅広く、こよなく愛している。
非常に“濃く”“熱い”人間である。

<代表作>
『NARUTO-ナルト- ナルティメット』シリーズ
『.hack』シリーズ
『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』
『Solatorobo それからCODAへ』
『アスラズ ラース』
『ドットハック セカイの向こうに』

 

その他詳細は公式サイトをご確認ください!

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. 「Unreal Engine4でゲーム開発!ブループリントを学ぼう」 - 3DCG経験者向け短期集中講座『CGヒーローズ パート6』2019年第一弾!

    2019-07-22

  2. 2024春 バンクーバーVFX/CG現地体験会 - 英語が苦手でも安心の6日間の現地サポート!スタジオ&学校体験&現役海外アーティスト交流&観光ツアーが春休み期間に開催!2024年3月3日まで申込受付中!2023秋開催のレポートも公開!

    2024-01-14

  3. 3D Architecture Challenge - CGTraderによる3Dアーキテクチャコンペが開催!勝者にはV-Ray等の豪華商品も!

    2013-11-07

  4. 春だ一番!Blender祭り - 約3年ぶりの開催となるユーザーイベントBlender Party!3月23日は横浜に急げ!

    2013-03-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る