株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

MAXON PARTY - CGWORLD×MAXONによるCinema 4D、...

CGWORLDとMAXONによる無料オンラインイベント「MAXON PARTY」が2025年5月28日(水)に開催されます!豪華クリエイター陣が登壇しCinema 4D、ZBrush、Red Giantなどのテクニックや制作の裏側を解説するとのこと!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Kritaでデジタルペイントマスター - 無料で高機能なペイントソフト『Krita』初の日本語解説本が登場!

この記事は約3分23秒で読めます

多彩な機能を搭載しつつ オープンソースで無料な2Dペイントソフトウェア『Krita』初の日本語解説書が近日発売!
残念ながら大幅進化&不具合改善され、日本語UIを標準搭載した最新版「Krita 2.9」対応ではなく「バージョン2.8」を日本語化した状態の物がベースです。


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


Kritaでデジタルペイントマスター
Kritaでデジタルペイントマスター

  • 単行本(ソフトカバー): 192ページ
  • 著者:小平淳一、 パルプライド
  • 出版社: マイナビ
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4839953406
  • ISBN-13: 978-4839953409
  • 発売日: 2015/3/26

内容紹介

多彩なブラシや機能が光る!これからのイラスト作成は「Krita」で決まり!

グラフィックソフト「Krita(ケリッタ)」の解説書です。
Kritaは、数ある古参のグラフィックソフトにも決して引けを取らない驚くほどの多彩な機能が詰まったソフトです。

さらに、ユーザーにとってなによりうれしい点はKritaが無料で公開されており、誰でもすぐに使えるということです。
これほどまで充実した機能を持つツールが無料で配布されているということに、きっと驚くはずです。

また、すでにKritaを使っているユーザーは想像していたよりも奥が深くどうしたら思い通りに動かせるのか戸惑っているかもしれません。
本書はそんなみなさんに向け、Kritaの各種機能解説から実践的なイラスト作成ノウハウまでKritaの使い方を隅々まで紹介しています。

本書を読みながら、新しいイラスト表現にぜひチャレンジしてみてください。

※バージョンについて
本書の解説は、Kritaの正式リリース版である「バージョン2.8」を日本語化リソースを使って日本語に変換にした状態で行っています。
Krita 2.9 Bate1(試用版)での日本語表記とは異なることがありますのでご注意ください。

目次

  • Chapter1:インターフェイスと機能の解説
    Kritaはどんなツールなのか?/インストールと日本語化/新規作成と開く・保存/Kritaのインターフェイス/各ツールの機能をチェック/ドッキングパネルを総確認/クイックアクセルパレットを使う/設定のカスタマイズを行う/
  • Chapter 2:線画を描く
    線画を作成しよう/スキャンした線画の使用/線画を描いていこう/線画のレイヤー化/
  • Chapter 3:アニメ風の塗り
    アニメタッチのイラストを描こう/レイヤーを分けてべた塗りする/【Column】繰り返し作業には「タスク」を有効活用/影を塗って立体感を出す/瞳を細かく描き込もう/髪をつやつやに仕上げよう/「色トレス」で線を馴染ませよう/【Column】線画をぼかしてふんわり演出/【Column】半透明ストッキングで遊んでみる/
  • Chapter 4:水彩塗り
    水彩塗りのイラストを描こう/水彩塗りへの下準備/背景を塗る/キャラクターの着彩/仕上げをする/
  • Chapter 5:厚塗り
    厚塗りのイラストを描こう/下準備をする/髪を塗る/肌を塗る/金属を塗る/背景を塗る/【Column】グラデーションの使い方/水面を塗る/光を塗る/
  • Chapter 6:テクスチャやフィルタの活用/
    テクスチャやフィルタを活用しよう/色を塗り重ねて陰影をつけていこう/パーツやテクスチャを貼り付けよう/背景や写真を合成しよう/背景の植物を描き込もう/作品全体にフィルタを適用しよう/
  • Chapter 7:押さえておきたい機能
    便利な機能を押さえておこう/パース定規を使って背景を描く/多彩な色調補正機能をマスターする/ブラシを自在にカスタマイズ/エフェクトを使った効果的な演出/文字や図形でイラストを装飾/

 Kritaでデジタルペイントマスター | マイナビブックス


 

Kritaに関しては過去記事もどうぞ

Krita 2.9 リリース – 無料&オープンソースで高機能な2Dペイントソフトウェア!最新安定版!Win&Mac&Linux

Kritaの種類と動作環境

Kritaにはオープンソースで無料配布されている「Krita Desktop」と、
タブレット用のUI切り替え機能備えたSteamで購入可能な有料版 「Krita Gemini」があります。

対応OS(Windows): WindowsVISTA SP2, 7 SP1 ,8.1以降   (32bit &64bit) Windows XPは旧バージョンKritaのみ
対応OS(Mac):Mac OSX 10.9~
GPUについて:OpenGL 3.2対応のGPUを搭載しているPCは、設定からOpenGLを有効にすると
 キャンバスのズーム・パン・ローテーション等の動作が滑らかになります。

Krita Gemini

有料版、Krita Geminiの購入はSteamから可能です。
無料版+タブレットPC良いのUIが付いただけですので、
Kritaに投資したい人またはタブレットPC用にシンプルGUIを使いたい人向けですかね。
あとはSteamの特権?として自動アップデートしてくれたりするのは嬉しいかな。

一応体験版もありますよ。日本語も選択可能です。
LifeTime Upgrades(生涯アップグレード)版というのもありますが。この先も使い続けたい人用かな?
早期アクセスの次期に購入した方は既にLifetime Upgrade版になっているそうです。
Steam:Krita Gemini 

ぜひお試しあれ!

Krita | Digital Painting. Creative Freedom.

Screenshot of krita.org

プロモーション


関連記事

  1. はじめての Substance Painter - 国内初?3Dテクスチャペイントソフト「サブスタンスペインター」の解説本

    2017-01-10

  2. CGWORLD 2016年9月号 vol.217 - 映画『シン・ゴジラ』VFXメイキング&『3DCGで描くアニメ背景』大特集!2016年8月10日発売!

    2016-08-09

  3. Masters of Anatomy - 60以上の人気アーティストによる解剖学リファレンス本!10月11日キックスターター始動!自分のスタイルを確立させよう!

    2013-10-11

  4. ミニチュア作りのためのZBrushCore超入門講座 - これで初心者脱却!HOPBOX 福井信明氏によるZBrush Core本第二弾!

    2017-11-20

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る