エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Painterly Modifier - 手軽に絵画風エフェクトを追加できるBl...

Polycount氏による手軽に絵画風エフェクトを追加できるBlender用Geometry Nodesモディファイア「Painterly Modifier」が公開されています!!

続きを読む

Hitem3D - 高精度な3Dモデル生成が可能なサービス!テクスチャ付き生成や...

AIによる3Dメッシュ生成技術「SPARC3D」の公式サービスサイト「Hitem3D」がアップデートでテクスチャ生成やFBX出力&日本語表記に対応しました!

続きを読む

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Mayaリギング 改訂版 正しいキャラクターリグの作り方 - レビュー高評価なMayaリグ解説本の改訂版が3月に発売!

この記事は約2分36秒で読めます

Maya向けリギング解説本の改訂版「Mayaリギング 改訂版 正しいキャラクターリグの作り方」が3月にリリースされますよ!2013年に発売された旧版のAmazonレビューも好評です。


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Mayaのリグ本って少ないですからね…というか新しいバージョンをカバーしてる日本語本ってこれくらいか。ぜひ押さえておきたい所です。

  • 大型本: 280ページ
  • 出版社: ボーンデジタル; B5版
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4862464416
  • ISBN-13: 978-4862464415
  • 発売日: 2019/3/15
Mayaリギング 改訂版

Mayaリギング 改訂版

Tina O’Hailey, ティナ・オヘイリー
6,600円(07/06 18:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

正しいリグの作り方を知らないでキャラクター作れるの?
CGキャラクターリグの教科書『Maya リギング』がバージョンアップ!

ボタンを押すだけのよくある手順書とは違い『Maya リギング』では、リギングを分解、基本コンセプトを解説します。本書を読めば、プロジェクトでより直感的にリグを操作できるようになるでしょう。ベテランのアニメーション教授でもある Tina O’Hailey によるステップ・バイ・ステップのチュートリアルで、数時間のうちにリギングが上達することでしょう。

学習内容は、さまざまなアニメーションコントロール、接続方法、インタラクティブ スキニング、ブレンド、シェイプ、エッジループ、ジョイントの配置など多岐にわたります。二足歩行のコンセプトでは、人型と鳥のキャラクターを比較して、その特性を確認。そして、翼に発生する問題の解決方法を学びます。基本の二足歩行キャラクターを終えたら、より高度なレベルに進みます。隠れたコントロールシステムで作成する伸縮性は、あなた自身のリグにも応用できることでしょう。

主な内容

  • 各章のチュートリアル、編集可能なリグでスキルを磨いてください。(全20章のチュートリアルデータ、リグをダウンロード可能!)
  • 「リグのルール10」を読み、キャラクターリグを成功に導く基礎知識を身につけましょう。
  • ウェブサイトから、チュートリアルで使用する編集可能なリグをダウンロードできます。また、基礎テクニックビデオ(※英語)で新たな知識の幅を広げることもできます。
対応バージョン

Autodesk Maya 2017 以降

ユーザレベル

Maya 中級者 (リグ初級者)~

※ 本書は『Rig It Right! Second Edition』の日本語版です
レイアウトなど、さらにわかりやすくなるよう調整しています。

目次

  • Part I 基本コンセプト
    • Chapter 1 プロップ、ピボットポイント、階層
    • Chapter 2 デフォーマ
    • Chapter 3 ユーザコントローラ
    • Chapter 4 ユーティリティノードとカスタムアトリビュート
    • Chapter 5 ジョイント
    • Chapter 6 ブレンドシェイプとドリブンキーの設定
  • Part II 二足歩行
    • Chapter 7 スケルトン
    • Chapter 8 スキニング
    • Chapter 9 上半身、下半身、ルート
    • Chapter10 足とひざ
    • Chapter11 背骨と首
    • Chapter12 腕、肘、鎖骨
    • Chapter13 手
    • Chapter14 目、まばたき、表情
    • Chapter15 マスターコントローラとスケール機能の追加
  • Part III 高度なトピック
    • Chapter16 ジンバルロック
    • Chapter17 高度なコントローラ
    • Chapter18 伸縮性
    • Chapter19 ブロークンリグ
    • Chapter20 クイックリグ

著者について

Tina O’Hailey(ティナ・オヘイリー)は、SCAD の School of Digital Mediaで学部長で務めています。以前は、アニメーション教授として勤務していました。また、Tinaはこれまでに、ウォルト・ディズニー・フィーチャー・アニメーション、ドリームワークス・アニメーション、エレクトロニック・アーツなどでインダストリートレーナーして働き、キャリアを積んできました。

内容サンプル

Mayaリギング 改訂版 | ボーンデジタル

お求めはこちらから

Mayaリギング 改訂版

Mayaリギング 改訂版

Tina O’Hailey, ティナ・オヘイリー
6,600円(07/06 18:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

原本はこちら


プロモーション


関連記事

  1. Real Time Rendering Fourth Edition 日本語版 - 内容の一新!現代のCGエンジニア・プログラマーのためのバイブル「リアルタイムレンダリング 第4版」9月発売!

    2019-08-23

  2. Computer Graphics Gems JP 2013/2014 コンピュータグラフィックス技術の最前線 - 最先端CG技術解説本の2013年版!

    2013-11-29

  3. アニメCGの現場 2018 ーCGWORLD特別編集版ー - 日々進化するアニメCGを知る!国内アニメ&CG映像メイキングまとめ本!

    2017-12-05

  4. Digital Painting Techniques 3 日本語版 -デジタルペインティングテクニック 3- 3DTotal翻訳本シリーズ存続をかけた挑戦価格でいよいよ発売!

    2013-04-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る