Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

3DCGソフト&3Dプリンターで作ろう! オリジナル・フィギュア - 無料ソフトBlenderやMakehuman等を使ってオリジナルフィギュアの作り方を解説した本が登場!

この記事は約2分18秒で読めます

3DCGソフト&3Dプリンターで作ろう! オリジナル・フィギュア
フリーのグラフィック・デザイナーBenjamin氏著のオリジナルフィギュア制作解説本
3DCGソフト&3Dプリンターで作ろう! オリジナル・フィギュアがソーテック社より発売されます!

無料最強3DCGソフト「Blender」人物モデル生成ソフト「Makehuman」、
メッシュ検証ツール「netFabb Studio Basic」
そして3Dゲームエンジン「Unity」といった物を活用し、
オリジナルのフィギュア制作を解説!全てのツールが無料で入手出来るという所がポイントですね!

3DCGソフト&3Dプリンターで作ろう! オリジナル・フィギュア
3DCGソフト&3Dプリンターで作ろう! オリジナル・フィギュア

  • 単行本: 248ページ サンプルデータ収録CD-ROM付
  • 出版社: ソーテック社
  • 言語: 日本語
  • 発売日: 2014/4/19

内容紹介
本書は、無料の3DCGソフトを使用して3Dプリンタで出力可能なオリジナルフィギュアのデジタル原型を制作するガイドブックです。

3Dプリンタとは、用紙に平面的に印刷する従来のプリンタとは異なり、3DCGソフトなどで制作したモデルデータや3Dスキャナで読み込んだモデルデータを元に、立体オブジェクトを造形することが可能な機器です。
近年では、3Dプリンタも比較的安価でコンシュマー向けの製品が発売されています。また、ハイエンドの3Dプリントサービスを行っている業者も増えており、フルカラー出力が可能な石膏や強度に優れたステンレスなど出力できる素材も充実しています。

これまでは3DCGソフトでオリジナルのキャラクターを作成しても、残念ながらほとんどの場合、パソコンの画面上でしか鑑賞することができませんでした。しかし、3Dプリンタを利用すれば、オリジナルのキャラクターをフィギュア化することができ、画面上だけでなく実際に手に取って鑑賞することが可能となります。
いままで既製品のフィギュアでは物足りなかったり、満足できなかった方々も、プリンタの低価格化や出力サービスの充実に伴い、3Dプリントが身近になったことで、オリジナルのフィギュア制作に挑戦してみようと思う方も増えてくるのではないでしょうか。

オリジナルのフィギュア制作で3Dプリンタと併せて要となるのが、原型を作るための3DCGソフトです。しかし、3DCGソフトといえば非常に高価なモノが多く、趣味としてオリジナルのフィギュア制作を行う方にとっては、気軽に入手できる代物ではありません。
そこで、本書は無料で利用できるソフトに絞って、紹介・解説しています。もちろん、無料とはいえ、オリジナルのフィギュア制作を行うにあたり、機能面で全く問題はありません。

人物モデル作成に特化した「Makehuman」は、直感的に操作することができ、インターフェイスもシンプルで3DCG初心者の方でも問題なく扱うことが可能です。
総合3DCGソフトウェア「Blender」は、モデリングやレンダリングの他に、アニメーション制作、ビデオ編集などを搭載する本格的かつ商用のハイエンドクラスと肩を並べるほどの高機能と言えるでしょう。

本書では、オリジナルフィギュアのデジタル原型制作に最低限必要な機能に絞り、3DCG初心者の方でも無理なく作業が行えるよう解説を行っていきます。
付録CD-ROMには、解説で使用したファイルを収録しています。本書の解説と合わせてご確認ください。

本書をきっかけとして、より多くの皆さんがモノづくりの楽しさや喜びを感じていただければ、これ以上嬉しいことはありません。

(本書「はじめに」より)

著者Benjamin氏のサイトはこちら
Blender・六角大王Superによる3DCG制作(使い方や作品紹介)Project-6B(6B計画)

Screenshot of 6b.u5ch.com

プロモーション


関連記事

  1. Unity5 3Dゲーム開発講座 ユニティちゃんで作る本格アクションゲーム - 来たよ本命!豪華著者陣によるユニティ本が登場!

    2015-01-22

  2. [digital] ライティング& レンダリング 第3版 - ピクサーのテクニカルディレクターが教えるテクニック!リニアワークフロー、4K、Ptex、OpenEXR、物理ベースライティング

    2014-03-03

  3. しっかり身に付く ZBrushの一番わかりやすい本 - デジタル原型師 3DCGモデラー"まーてい"氏によるZBrush本!遂に出るぞ!

    2018-10-08

  4. ANATOMY SCULPTING(アナトミー・スカルプティング) 片桐裕司 造形テクニック - ハリウッドで活躍中のスカルプトアーティストによる技術解説本!

    2014-06-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る