エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Rig Aling - Effortless Character Attire ...

MeiU氏によるキャラクターのボーンと体型の違う衣装やアクセサリーのボーンをワンクリック位置合わせが出来るBlnederアドオン「Rig Aling」がリリースされました!!

続きを読む

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

LiDAR Point Cloud - UE4上でレーザースキャンデバイスから取得したポイントクラウドを視覚化する為の無料プラグインがリリース!

この記事は約1分5秒で読めます

Unreal Engine 4にてレーザースキャンデバイスから取得したポイントクラウドを扱うための無料プラグイン「LiDAR Point Cloud」がリリースされております。

このプラグインは、Unreal Engine 4ユーザーがレーザースキャンデバイスから取得したポイントクラウドのインポート、視覚化、処理を支援するために開発され、現在無料プラグインとして公開しております。

特徴:

  • ドラッグアンドドロップインポートのネイティブサポート
  • ASCII(TXT、XYZ、PTS)およびLASファイルのサポート
  • データのランタイムインポートおよびエクスポート
  • データの非同期インポート
  • キャスターとレシーバーの両方として、ダイナミックシャドウをサポート
  • 動的な詳細レベルのシステムとGPUストリーミングにより、大きなアセットをロード可能
  • 複数の色付け手法(RGB、強度、高度、分類など)
  • データをポイントまたはスプラットとしてレンダリング
  • 非同期の実行時データ変更が可能
  • ブループリントのサポート
  • Eye-Dome Lightingテクニックを実装して、形状のアクセントを改善します
  • 広範な色調整

プラグイン本体とサンプル、共にUE4マーケットプレイスにて公開されてます。
こんな太っ腹なプラグイン、どこが出したんだよ!と思ったらEpic Gamesさんでした(笑
さすがですね

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け「日本の教室」モデルアセット!Fab上で販売開始!

    2025-04-14

  2. Runtime Audio Importer - ランタイム実行中にMP3, WAV, FLAC, OGG, BINK, RAWなどのオーディオファイルをインポート出来るUnreal Engine 5向けオープンソースプラグイン!

    2024-01-20

  3. Luos's VFX Material function Pack - マテリアルの学習にも最適!UE4のマテリアル関数パック!販売開始!

    2021-01-08

  4. Chameleon Post Process 10.0 - なんか色々出来そう!UE4向けポストプロセスアセット!新バージョンがリリース!

    2018-06-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る