3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Maaass Particle - NiagaraとBone Animatio...

DevDingDangDongによるNiagaraとBone Animation Texture (BAT)を活用した大規模群衆シミュレーション&アニメーション用Unreal Engine 5 プラグインが「Maaass Particle」がFab上で無料公開されました!

続きを読む

Audio Tracing - オーディオをGPUでリアルタイムレイトレーシング...

PinpointによるオーディオをGPUでリアルタイムレイトレーシングしサウンドの反射やオクルージョンを自動的に計算できるUnreal Engine 5向けプラグイン「Audio Tracing」が無料公開されました!

続きを読む

Slice SkeletalMesh - スケルタルメッシュを切断出来るUnre...

SINGEUNSU AMPUTATION LABによるスケルタルメッシュを切断出来るUnreal Engine 5向けプラグイン「Slice SkeletalMesh」がFab上で無料公開されました!

続きを読む

Easy Breath Audio Component - Unreal Eng...

TreetyによるUnreal Engine 5向けの呼吸サウンド システムコンポーネント「Easy Breath Audio Component」がFab上で公開されており、個人ユーザーは無料で入手可能です。

続きを読む

Revopoint Trackit Review - マーカー不要の光学トラッキ...

日本では7月1日にCAMPFIREにて予約受け付けスタートしたRevopointの新型光学トラッキング式3Dスキャナー「Trackit」をご提供いただきましたのでレビューいたします!早期早割は8月15日まで!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Luxology modo 701発表! - The Foundryとの合併後初バージョンアップ!Linux対応!プロシージャルパーティクルエンジン搭載!

この記事は約1分9秒で読めます

modo701
Luxology modo 701 がアナウンスされています。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」



Luxologyといえば少し前にNukeやMariでお馴染みThe Foundryとの合併で業界の話題を賑わせていましたが、無事に新バージョンが発表されホッとしたユーザーも少なくないはず。
今回のバージョンからは3つのプラットフォーム(Win Mac Linux)を対象にソフトを提供するそうです。Linuxを入れるあたりがFoundryっぽいなぁ・・・^^;
ロゴもFoundry色に変更されています。

今後の動向にも注目ですね!

価格についてはこちらのページを確認して下さい。
MODO 701無償アップグレードキャンペーン

  • MODO 701 には、どんな機能が搭載されますか?

    • プリセット搭載の使いやすい手続き型パーティクルエンジン
    • オーディオ再生とサウンドチャンネルモディファイヤ
    • 複雑なシーングラフの作業を軽減するスケマティックの改善
    • 物理演算シミュレーション専用レイヤーとパフォーマンスの強化
    • 複雑なマテリアルやレイヤーベースシェーダの簡易化
    • 大規模シーンに対して約175倍ものパフォーマンス向上
    • プレビューレンダーにおける同期の改善 大規模シーンの場合は約50倍以上のパフォーマンス向上
    • 新Pythonインタプリタ実装による実行処理の高速化
    • 無制限のネットワーク・レンダリング
    • LINUX OSサポート予定
    • その他 多数の新機能

http://www.youtube.com/watch?v=IHY3b1BPbU0
http://www.youtube.com/watch?v=IHY3b1BPbU0

少し前に公開されたLinux版らしきスクリーンショット
modo701linux

Luxology公式
http://www.luxology.com

Screenshot of www.luxology.com

プロモーション


関連記事

  1. Substance Painter 2018.3 - パフォーマンス大幅改善!対称ツール強化!異方性シェーダ等!サブスタンスペインターがアップデート!

    2018-11-21

  2. Bforartists 2.0.0 - アーティスト向けに使いやすくカスタムされたBlenderフォーク!正式リリース!

    2020-04-23

  3. SpritePile 1.0 - 階層毎に描くタイプの3Dドットモデリングソフト!

    2019-05-31

  4. Katana 3.5 - Foundryのルックデヴ&ライティングソフトの新バージョンがリリース!2~30倍高速化

    2020-01-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る