エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

MagicaVoxel 0.99.7 Beta - 定番の無料ボクセルモデリングソフト!フレームベースのアニメーション機能が搭載された最新ベータ版がプレリリース!

この記事は約3分1秒で読めます

ボクセルモデリングをしたいならオススメな多機能なボクセルモデリングソフト「MagicaVoxel」のバージョン0.99.7 Betaが2021年12月18日にプレリリースされていました。待望のアニメーション関連機能が追加!

MagicaVoxel 0.99.7 Beta

0.99.7.0-2021 / 12/18

  1. アニメーションパネル(上部の左矢印ボタンをクリックします)
    • +をクリックして新しいフレームを追加します。
    • +をクリックして既存のフレームを置き換えます(そうしないと、フレームが自動的に更新されません)。
    • -をクリックしてフレームを削除します。
    • フレームマーカーをクリックしてフレームを選択します。
    • Ctrl / Shiftキーを押しながらフレームマーカーをクリックして、複数のフレームを選択/選択解除します。
    • 選択したフレームをドラッグして移動します。
    • 選択したフレームをCTRL + SHIFTでドラッグして複製します。
    • アニメーションパネルを右クリックしてメニューを開きます(すべて/反転/なしを選択し、フレームを反転します)。
    • 複数のモデルをアニメーションにパックすることも、その逆も可能です。
    • ローカル/グローバルタイムラインでモデルを編集できます。
    • モデルとオブジェクトの両方のアニメーションを作成できます。
    • アニメーションを移動/複製するには、最初にアニメーションモデルをグループオブジェクトに配置します。
    • このバージョンのピボットには問題があります。フレームモデルを同じサイズに保つようにしてください。
  2. アニメーションのレンダリング (Render->Image->Anim)
    • 開始フレームと終了フレームを定義します。
    • 「レンダリング」ボタンをクリックしてレンダリングします。
    • レンダリングとカメラの設定のほとんどは、コンソールで変更できるようになりました。
  3. トランスフォーム編集(シーンエディタ)
    • オブジェクトのコピー/貼り付け変換/回転/平行移動。
    • オブジェクトの位置を明示的に編集する
    • 新しいギズモ

早速試された方々

MagicaVoxelはWindowsとMacOSに対応し、無料でダウンロードする事が出来ますが、
今回紹介したBeta版はは2022年1月6日現在、Windowsのみの提供です。皆さんも是非お試しください。

リンク

MagicaVoxel

Screenshot of ephtracy.github.io


プロモーション


関連記事

  1. Blockbench - Minecraft用Mod素材作成でも活用されるローポリ制作に特化した3Dモデリングツール!Win&Mac&Linuxブラウザ上でも動作!無料&オープンソース

    2022-05-08

  2. QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成するためのノードベースのエディタ!オープンソース&無料!OpenPBR対応!

    2025-07-15

  3. Godot 4.1 - 無料&オープンソースの2D&3Dゲーム開発エンジン!安定性が向上した最新アップデートがリリース!

    2023-07-07

  4. Enve - 無料でオープンソースの2Dアニメーション制作ソフト!Win&Linux

    2020-05-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る