AnimationCafe

はじめての3Dモデリング Blender 3 超入門 - 基礎から学べる初心者向...

Blender界隈では知る人ぞ知る富元 秀俊氏と大澤 龍一氏によるBlender初心者向け入門書「はじめての3Dモデリング Blender 3 超入門 」が2023年4月1日より販売開始!

  • 8
  • 0
  • 0
続きを読む

Scan Data Visualizer V1 - CT/MRIスキャンの断面画...

Cartesian Caramel氏(@Bbbn192)によるCT/MRIスキャンの断面画像をボリューメトリックな状態で可視化するBlenderシーン「Scan Data Visualizer V1」が無料配布中!

  • 5
  • 0
  • 0
続きを読む

3ds Max 2024 - OpenVDBによる新ブーリアンや多数の新機能と改...

Autodeskは「3ds Max 2024」をリリースしました!多数の新機能追加とその他多くの改善とバグ修正が含まれています。

  • 17
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 - 新リトポロジ機能!グラフエディターの新ツール!アニメーシ...

Autodeskは「Maya 2024」をリリースしました!多数の新機能追加とパフォーマンス向上、その他多くの改善とバグ修正が含まれています。

  • 39
  • 0
  • 0
続きを読む

Maxon One 2023 Spring Updates - 「Cinema ...

Maxonの提供する各種CGソフトウェアの2023年春最新アップデート情報が解禁されました!

  • 9
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Maya 2023 - ブーリアンやリトポロジーの改善!ビューポートに手軽にペンや文字入れが出来る新機能Blue Pencilなどを搭載した新バージョンがリリース!

この記事は約2分39秒で読めます

AutodeskのメインCGツールの Maya の2023バージョンのアップデートが公開されました!

2022/4/1 – 日本語の公式動画を追加


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


Maya 2023

Maya 2023では、ビューポートに直接描画できる新しいツールセットにより、アニメーション エクスペリエンスが向上し、メッシュ ブーリアンのアップデートにより、モデリング ワークフローが高速化しています。また、デフォーマとコンポーネントタグが改善され、各種要素の制御性が向上しています。Bifrost との新しい統合機能の導入や各種機能の追加により、引き続き Maya と USD との連携強化に取り組んでいきます。また、今回のアップデートにより、いくつかの点で UI とユーザーエクスペリエンスが改善され、Maya の操作性が向上しています。

  • Maya のUniversal Scene Description (USD)プラグインの更新:USD for Maya v0.16.0
  • Bifrost 2.4.0.0: Bifrost USD が導入され、USD の機能と Bifrost グラフの自由度や使いやすさを組み合わせることで、アセットの非破壊的なアセンブル、整理、編集が可能に
  • Blue Pencil:ビューポートで 2D の図面、テキスト、シェイプを作成
  • 改善されたブール演算:新しいブール演算ノードでこれまでより少ないクリック数でブール演算を作成、編集
  • ユーザ エクスペリエンスの向上:新しいアプリケーション ホーム ハブ、インタラクティブなチュートリアル、検索、ViewCube など
  • メッシュ ワイヤフレームの不透明度:カラー チューザ(Color Chooser)でアルファ チャネルを使用して、オブジェクトのワイヤフレームの不透明度を設定
  • アニメーション パフォーマンスの新機能:キャッシュされた再生(Cached Playback)、評価ツールキット(Evaluation Toolkit)、シミュレーションのベイク処理(Bake Simulation)の各オプションの更新など
  • リトポロジ ツールの強化:メッシュの結果を調整可能
  • デフォーマの更新:新しいリターゲット機能とミラー機能、スケーリング オプションのソリッド化、さらなるデフォーマ減衰
  • コンポーネント タグのその他のオプション:タグのメンバーシップをさらにコントロール出来る新機能
  • モデリング パフォーマンスのさらなる向上とツールの更新
  • メッシュをスイープ(Sweep Mesh)の新しいオプション:カーブごとに単一のクリエータ ノードを使用するか、複数のクリエイタ ノードを使用するかを選択可能
  • Arnold for Maya 5.1.0 プラグイン:新しい機能がやパフォーマンスの向上とバグ修正が施された MtoA 5.1.0 が付属
  • Create VR for Maya
  • オペレーティング システム、Python、PyMEL の更新:Rocky Linux のサポートが追加。Maya 2023 で はPython 3のみ使用
  • Maya 2023 devkit の新機能:最低限必要な新しい CMake バージョン、新しい Blue Pencil API とコマンド、およびその他のいくつかの変更

新機能「Blue Pencil」

Mayaにもグ○○スペンシル風機能が標準搭載されたかぁ!いやこれはとても便利なので有り難いですよ!

やったぜ!

その他ユーザーによる紹介

目新しい機能はありませんが、新機能よりも安定性や速度が改善されるのは何よりも嬉しいですね。
是非公式サイトの方もチェックしてみてください。

リンク

Maya 2023 の新機能 | Maya 2023 | Autodesk Knowledge Network

Screenshot of knowledge.autodesk.com

Maya ソフトウェア | Maya 2023 の価格と購入(公式ストア)

Screenshot of www.autodesk.co.jp

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Maya 2018新機能ダイジェスト - Maya2018の新機能紹介動画(日本語)が公開されてます。キャラモデラーには嬉しい機能が沢山!

    2017-08-31

  2. Bella - Diffuse Logicによる物理ベースの次世代レンダリングエンジン!Mayaプラグインがあるよ!

    2019-08-30

  3. Solid Angle "Arnold Renderer" - ハリウッドお墨付きの高品質レンダラー!実質的に無期限試用が可能な体験版の配布を開始!Webサイトもリニューアル

    2014-01-20

  4. Autodesk Maya 2018 突如リリース!VP2.0強化!さよならLegacy Viewport!UV機能とか色々パワーアップ!

    2017-07-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る