エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Controller Link - ゲームコントローラーの入力をボーンやGeom...

globglob3D氏によるゲームコントローラーの入力をボーンやGeomety Nodesなどのプロパティに割り当てられる無料のBlenderアドオン「Controller Link」がExtensionsにて公開中!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Maya 2024 - 新リトポロジ機能!グラフエディターの新ツール!アニメーションパフォーマンスの向上!USDシェードグラフ作成「LookdevX」!再設計されたタイムスライダーなど!

この記事は約2分8秒で読めます

Autodeskは「Maya 2024」をリリースしました!多数の新機能追加とパフォーマンス向上、その他多くの改善とバグ修正が含まれています。

Maya 2024

Maya 2024では、パイプライン全体でマテリアルをシームレスに共有することができる非依存型のマテリアル エディタ、LookDevX がサポートされています。また、USD、MaterialX、Arnold などのマテリアル グラフを作成するための最新のノードベース環境が新たに導入されました。さらに、リトポロジ化やブーリアン ツールセットなどのモデリング ツールが更新され、よりアーティスティックなコントロールが可能になりました。アニメーションおよびリギングも更新され、クリエイティブな作業を継続して行うことができます。 これらの更新と新機能は、Maya Creative でも使用できます。

  • モデリング改善:リトポロジ化(Retopologize)、ライブ サーフェスにする(Make Live)、四角ポリゴン描画(Quad Draw)、ブール演算(Boolean)、およびスムーズ解除(Unsmooth)の各ワークフローが更新
  • グラフエディターに新ツール:直感的な操作で鍵盤群をシェイプできる「グラブ」「スムース」「スミア・カーブ」のスカルプトツールが追加
  • LookdevX:MayaでUSDシェードグラフを作成し、カスタムマテリアルを作成できる新しいルックデベロップメントツール。USDデータを直接操作して、LookdevXグラフエディタ内でマテリアルの割り当て、適合、作成を行うことができ、LookdevXマテリアルは自動的にUSDレイヤーに保存
  • キャラクタアニメフローの更新:回転順の変更ツール、複数のスキンクラスターのサポート、スキンの重さを数値で表示する新しい方法
  • USD for Maya 0.22 プラグイン: このリリースでは、更新されたMaya用USD(Universal Scene Description)プラグインを使用した相対パスや表示レイヤーの使用などのワークフローに関する重要な安定性の修正と機能の更新
  • タイム スライダの再設計:オーディオの表示方法からキーのカラーの新しい既定値まで、いくつかの変更
  • グラフ エディタの改善: お客様からのフィードバックに基づき、新しいツールが追加され、一般的に使用されているグラフ エディタのワークフローが改善されました。
  • アニメーション・パフォーマンスの向上: このリリースでは、特に複雑なリグでアニメーションを再生する際のアニメーション・パフォーマンスが大幅に向上
  • Bifrost 2.7.0.0
  • Arnold for Maya 5.3.0
  • サブスタンス2.3.2
  • Apple Siliconサポート
  • その他色々

目新しさはあまりないですが、全体的に結構いい感じのアップデートですね
個人的にLookdevXは気になっています
その他新機能は公式ページをご確認ください!

リンク

Screenshot of help.autodesk.com
Screenshot of help.autodesk.com
Screenshot of www.autodesk.co.jp


プロモーション


関連記事

  1. Maya 2022.3 - デフォーマ周りが改善されたMayaの最新バージョンが公開!

    2021-12-12

  2. Maya Assist Private Beta - MicrosoftのAzure OpenAI Serviceを使用しMayaのシーンデータと対話する新しい方法を提供するAI搭載版Maya!プライベートベータ参加者を募集中!

    2023-04-04

  3. Bifrost 2.0 for Maya - Mayaのシミュレーションプラグインがノードベースとなり大幅パワーアップ!

    2019-08-01

  4. AGI Mocap - Webカメラを使用したリアルタイムモーションキャプチャーが可能なソリューション!Blender&Unity&UE&Max&MMD&VRChatなどマルチに対応!

    2025-01-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る