3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Rampage Rally 3D Community Challenge - C...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)が、2025年第2回目となる新コンテストを開催中!今回は乗り物のジャンプシーンを題材としたチャレンジ『Rampage Rally』です。前回同様、今回も賞品付きの大規模な3Dコミュニティレンダリングチャレンジとなっております。

続きを読む

Ninjin Sprite Exporter - Maya用のスプライトエクスポ...

CGアーティストのLeo Ogawa Lillrank氏によるMaya用のスプライトエクスポートツール『Ninjin Sprite Exporter』がリリースされています!相変わらず可愛いUIが印象的!

続きを読む

MatPlus 1.0 - Substance 3D Painter&Armor...

数多くの高品質アドオンを販売しているB3FX Studiosによる、Substance 3D Painterを意識したテクスチャリングアドオン「MatPlus 1.0」がリリースされました!

続きを読む

YT-Tools for Blender - 元Modoの開発エンジニアによるM...

Modoの元リード開発者でもあるエンジニアのYoshiaki Tazaki氏が、Modoライクな挙動をBlenderに追加するアドオン「YT-Tools」を公開しました!

続きを読む

Unwarp for Photoshop - 歪んだ画像を平面に直して抽出する事...

Medicraftによる歪んだ画像を平面に直して抽出する事ができるPhotoshop用ツール「Unwarp for Photoshop」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Maya リギング 3rd edition - 正しいキャラクターリグの作り方 - 3版まで重ねたキャラクターリグ解説の名著「Rig It Right!」日本語最新版が2024年11月下旬発売!

この記事は約3分49秒で読めます

Maya向けリギング本といえば定番となった「Rig It Right!」更にアップデートされた第3版の日本語版「Maya リギング 3rd edition」が2024年11月下旬にボーンデジタルから発売されます!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Maya リギング 3rd edition – 正しいキャラクターリグの作り方

Mayaリギング 3rd edition

Mayaリギング 3rd edition

Tina O’Hailey
6,600円(08/12 20:54時点)
Amazonの情報を掲載しています
  • 出版社 ‏ : ‎ ボーンデジタル
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/11/29
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 280ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862466184
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862466181
  • 寸法 ‏ : ‎ 25.7 x 18.2 x 1.8 cm

本書の特徴

3版まで重ねた Maya キャラクターリグの名著
「Rig It Right!」の日本語 最新版!

複雑な 3DCGキャラクターのリギングを解説する定番書籍『Maya リギング』がバージョンアップして帰ってきました。(※全編 文章見直し。Chapter 20 が新しく「リグの並列処理」に)

ボタンを押すだけのよくある手順書とは違い『Maya リギング』では、リギングを分解、基本コンセプトを解説します。本書を読めば、プロジェクトでより直感的にリグを操作できるようになるでしょう。ベテランのアニメーション教授でもある Tina O’Hailey によるステップ・バイ・ステップのチュートリアルで、数時間のうちにリギングが上達することでしょう。

学習内容は、さまざまなアニメーションコントロール、接続方法、インタラクティブ スキニング、ブレンド、シェイプ、エッジループ、ジョイントの配置など多岐にわたります。二足歩行のコンセプトでは、人型と鳥のキャラクターを比較して、その特性を確認。そして、翼に発生する問題の解決方法を学びます。基本の二足歩行キャラクターを終えたら、より高度なレベルに進みます。隠れたコントロールシステムで作成する伸縮性は、あなた自身のリグにも応用できることでしょう。

主な内容
  • 各章のチュートリアル、編集可能なリグでスキルを磨いてください。
    (全20章のチュートリアルデータ、リグをダウンロード可能!)
  • Tinaの「リグの10のルール」を読み、キャラクターリグを成功に導く基礎知識を身につけましょう。
  • ウェブサイトから、チュートリアルで使用する編集可能なリグをダウンロードできます。また、基礎テクニックビデオ(※英語)で新たな知識の幅を広げることもできます。

対象読者

Maya 中級者 (リグ初級者)~

改訂版 の主な変更点

『Mayaリギング 改訂版』(2019年刊) の 新改訂版です。Chapter 20 が「リグの並列処理」に変更。また、Chapter 1~19 も 全編 文章見直し。さらに 読みやすくなるように、画像やレイアウトも変更されています。

推薦のことば

本書はすべてのアニメーターやリガーがブックコレクションに加え、読むべき1冊です。リグの基礎を強化するためのトピックとテクニックを詳しく紹介、あなたのMaya作成リグを超高水準に押し上げる手助けとなるでしょう。お見逃しなく。どのページをめくっても楽しく学べます!
Stewart Jones(CG/VFXスーパーバイザー、書籍『Digital Creature Rigging』著者)

本書は、興味深く、説得力のある方法で執筆されています。まるで、著者が読者の隣に座り、クリエイティブなプロセスを個人レッスンしているように感じられることでしょう。Tinaには、長編アニメーション制作や学術分野で活躍するデジタルアーティストを数多くトレーニングしてきた経験があります。彼女の説明に従えば、複雑なテーマを楽しく、関心を持ちながら、ストレスを感じずに学習できることでしょう。キャラクターセットアップのプロセスや、非常に複雑で実行困難なトピックもわかりやすく解説されています。記述されているコンセプトを理解するために物理学や数学の学位を取得する必要はありません。また、本書では情報を得たアーティストに、使用可能なキャラクターアニメーション用のリグ、豊富なヒント、トリック、そして、制作時の落とし穴を回避する方法を提供しています。
Jayme Wilkinson(デジタルアーティスト、撮影監督、ASIFA、IFP、SMPTE、長編映画やビデオゲームの世界で20年以上の経験を持つベテランクリエイター)

目次

  • 目次
  • Part I 基本コンセプト
  • Chapter 1 プロップ、ピボットポイント、階層
  • Chapter 2 デフォーマ
  • Chapter 3 ユーザコントローラ
  • Chapter 4 ユーティリティノードとカスタムアトリビュート
  • Chapter 5 ジョイント
  • Chapter 6 ブレンドシェイプとドリブンキーの設定
  • Part II 二足歩行
  • Chapter 7 スケルトン
  • Chapter 8 スキニング
  • Chapter 9 上半身、下半身、ルート
  • Chapter10 足とひざ
  • Chapter11 背骨と首
  • Chapter12 腕、肘、鎖骨
  • Chapter13 手
  • Chapter14 目、まばたき、表情
  • Chapter15 マスターコントローラとスケール機能の追加
  • Part III 高度なトピック
  • Chapter16 ジンバルロック
  • Chapter17 高度なコントローラ
  • Chapter18 伸縮性
  • Chapter19 ブロークンリグ
  • Chapter20 リグの並列処理

内容サンプル

Maya向けリギング本といえばこれ!という感じですよね。
是非チェックしてみてください!

お求めはこちらから

Mayaリギング 3rd edition

Mayaリギング 3rd edition

Tina O’Hailey
6,600円(08/12 20:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

原書はこちら


プロモーション


関連記事

  1. Photoshop幻想風景チュートリアル PaperBlueの透明感あふれる表現で描く都市、自然環境、乗り物 - イラスト制作解説書の日本語版がボーンデジタルから発売中!

    2015-06-05

  2. MAYA LT 3D‐CG キャラクター講座 - MAYA LTでキャラクターモデルを作成しUnityで動かす!3Dキャラ制作初心者向け解説本!

    2014-06-13

  3. Autodesk Maya トレーニングブック 第4版 Mayaをマスターするための最強教科書 - 6年ぶりに更新される定番本!

    2017-12-13

  4. Maya キャラクターリギング 二足歩行・四足歩行・フェイシャルアニメーション - 待望の電子版が登場!Kindle,楽天Kobo、ヨドバシ、紀伊國屋書店!

    2022-11-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る