エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック...

アークシステムワークス開発陣による動画企画「#ASWアカデミー」の再始動企画として「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック Part2」の動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

Universal Animation Library - 120以上の人物アニ...

Quaterniusによる120以上の人物アニメーションを収録したライブラリーパック「Universal Animation Library」!無料プランもあり、CC0ライセンスで提供されます!

続きを読む

Easy Custom Normals - アニメキャラモデル制作に最適!歪んだ...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオン「Easy Custom Normals」がSuperHive上で無料公開されています!

続きを読む

UberPaint - 環境アーティストの為に設計されたレイヤーベースのマテリア...

​Forest Stook氏が、環境アーティストの為に設計したレイヤーベースのマテリアルペイントBlenderアドオン「UberPaint」が登場!現在無料ダウンロードが可能です!​

続きを読む

Ancient Valley UE5 Realistic Scene Full ...

環境アーティストのDiamondDog氏によるUnreal Engine 5を使用したリアルなシーン構築チュートリアルコース『Ancient Valley UE5 Realistic Scene Full Process Tutorial』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出!!- 美しいキャラモデルを作るノウハウを解説したモデリング教科書が登場!

この記事は約2分43秒で読めます

Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出!!
上手くできていない実例を元に、魅せるキャラクター作りのノウハウを解説した書籍
Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出!!
がボーンデジタルさんから登場予定!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


  • 大型本: 296ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 言語 日本語
  • 発売日: 2013/4/25
  • 商品の寸法: 25.7 x 18.2 x 1.7 cm

予約・購入はAmazonからどうぞ!

ボーンデジタルさんの書籍紹介ページ
http://www.borndigital.co.jp/book/3568.html

■せっかくの高機能ツール、使いこなして美麗キャラクターに仕上げたい
■ポートフォリオに納得のキャラクターを載せたい
■細かいところの造作まできっちり教えてくれる教材が欲しい

そんな声にこたえる、キャラクターモデリング教科書の決定版。

思い通りのモデルにならないことには、自分では気づいていない理由があります。
いくら時間をかけても、その理由を理解して克服しない限り、スパイラルをぐるぐる回るだけ。

手順を追った詳細な解説に加えて、うまくできていないモデルの実例をあげて解説しているので、うまいモデルを見ているだけでは気づかない「どこがダメ」かがわかります。

ツールの使い方ではなく、バランスのよい、美しいキャラクターをつくることに焦点をあてているので、本書の内容は、すべての3Dツールに役立ちます。

[本書の内容]
■できるモデラーのための 必須モデリング機能&ツール
■初心者救済! エンピツモデリング
■フェイス-基礎- ポリゴン造形力を矯正していこう!
■フェイス-上級- プロに通用するパーツの作り込みだ!
■アニメキャラ 基礎フェイスとは顔の構造と作成法がぜんぜん違うのだ!
■ボディ-基礎- オリジナルの土台となるシンプルなベースボディだ!
■フィニッシュまでの制作過程実例 中級以上の内容だよ!

Part.1 できるモデラーのための必須モデリング機能&ツール
カメラ Camera
ディスプレイ Display
選択 Select
移動(1)Move
移動(2)Move
スナップ Snap
作成 Create
分割(1)Split
分割(2)Split
押し出し Extrude
結合と抽出 Combine and Extract
マージと追加 Merge and Append
スムーズ Smooth
スカルプト Sculpt

Part.2 キャラクターモデリングレッスン
Chapter 01:ポリゴン -基礎-
Lesson 1:エンピツモデリングでツールをマスターしよう!

Chapter 02:フェイス -基礎-
Lesson 1:頭蓋骨を意識して基本フォルムを組み立てろ!
Lesson 2:もっとも重要! 顔パーツのバランスとエッジの流れ
Lesson 3:プロを納得させるパーツの作り込みに挑戦!

Chapter 03:フェイス -上級-
Lesson 1:二重まぶたに挑戦して、細かな頂点移動を習得せよ!
Lesson 2:難しい鼻の穴のモデリングで観察力を高めろ!
Lesson 3:リアルな耳の複雑さに尻込みせずに果敢に挑め!
Lesson 4:男性モデルも同じ手順で作ってみよう!

Chapter 04:フェイス -応用-
Lesson 1:アニメキャラデザインは眼球の制御がテクニカル要素大!

Chapter 05:ボディ -基礎-
Lesson 1:ベースボディの基礎モデリングでプロポーションを作れ!

Part.3 フィニッシュまでの制作過程実例
01 コンセプトワークとデザイン
02 体モデルの作り込み
03 テストレンダリングの設定
04 コルセットのモデリングとUV展開
05 綿レースの作成
06 コルセットのデザインと作り込み
07 付け襟の作成
08 ポージングのためのジョイントとバインド
09 最終デザインに向けて確認用ラフを作る
10 衣服のシワの表現
11 モデルの修正
12 顔のUV マッピング
13 肌の質感とテクスチャの作成
14 まつ毛の作成
15 髪の毛の作成
16 レンダリングとコンポジット
17 キャラクタークリエイトにおける精神論

索引


プロモーション


関連記事

  1. 見てわかるUnreal Engine4 ゲーム制作超入門 - 初版限定で365日間「アンリアルエンジン4」を無料試用できるプロモコードを付属したUE4教本!1月31日発売

    2015-01-26

  2. ZBrushフィギュア制作の教科書 - プロのテクニックを解説!デジタル原型師、榊馨氏によるフィギュア制作解説書!

    2016-02-04

  3. ゲームを動かす技術と発想 R - ゲーム開発に関わるすべての人に見てほしい基礎知識本!

    2019-12-25

  4. デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き- アートの基礎を解説した洋書Art Fundamentalsに待望の日本語版が登場!

    2014-03-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る