エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

月刊MdN 2014年10月号 - エフェクトアーティスト必見!「イラスト表現の物理学」特集!爆発、液体、炎、煙、魔法の描き方!

この記事は約2分41秒で読めます

先日発売された、「月刊MdN 2014年 10月号」にて
「イラスト表現の物理学 」という特集が掲載されています。
爆発+液体+炎+煙+魔法をイラスト表現で描き方の解説!
これは欲しいぞ!


結構在庫切れになっているみたいですね。
Kindle等の電子書籍版なら入手出来そうです。

月刊MdN 2014年 10月号(特集:イラスト表現の物理学 爆発+液体+炎+煙+魔法を描く)

月刊MdN 2014年 10月号(特集:イラスト表現の物理学 爆発+液体+炎+煙+魔法を描く)
月刊MdN 2014年 10月号(特集:イラスト表現の物理学 爆発+液体+炎+煙+魔法を描く)[雑誌][Kindle版]

  • 雑誌: 144ページ
  • 出版社: エムディエヌコーポレーション; 月刊版
  • 言語: 日本語
  • ASIN: B00MQANVKI
  • 発売日: 2014/9/5
  • 商品パッケージの寸法: 27.4 x 20.8 x 1 cm

月刊MdN 2014年10月号月刊MdN 2014年10月号月刊MdN 2014年10月号

内容紹介

【巻頭特集】
イラスト表現の物理学
爆発+液体+炎+煙+魔法を描く

実写やアニメーションなどの分野で知られるビジュアル・エフェクト。
「爆発」「液体」「炎」「煙」「魔法」などの視覚効果演出のことを指します。

近年、イラストレーションもアニメの影響を大きく受けたものが
増えてきたのに従い、こういった視覚効果もイラストという
静止画の世界に転用・翻訳されるようになってきました。

この特集では、イラストレーションにおける
エフェクト表現=「爆発」「液体」「炎」「煙」「魔法」の
描き方、楽しみ方を解説・紹介していきます。

■GALLERY
イラストや漫画の一コマ、アニメなどの印象的なシーンなど
さまざまなエフェクト表現の例を紹介していきます。
エフェクト表現とはこんなにもさまざまな可能性があるのかと
驚いてもらえるはず。

「爆発」 AKIRA 残響のテロル 世界の終わりの魔法使い etc.
「水・液体」 宝石の国 ラストバージン/RADWIMPS etc.
「炎」 NARUTO キルラキル etc.
「煙・雲」 ドラゴンボール 積乱雲グラフィティ_ryo(supercell)feat.初音ミク etc.
「魔法」 新世紀エヴァンゲリオン リトルウィッチアカデミア etc.

■HOW-TO
らっパルが教える
エフェクトの描き方

いま注目のアニメーター、らっパルさんがイラストレーションを
制作する上で参考になる「爆発」「液体」「炎」「煙」「魔法」の
5ジャンルの描き方を解説。計41のカットをこの記事のために描き下ろし、
それぞれの描き方のポイントを紹介していきます。

〈らっパル〉プロフィール:
1993年新潟県生まれ。最近の仕事は、きゃりーぱみゅぱみゅ
「きらきらキラー」「もったいないらんど」のアニメパート、
「MTV ULTRA HITS」のジングルアニメなど。

■INTERVIEW
吉成 曜「バクハツの美学」
小田剛生「水のカタチを科学する」

アニメーターとして「フリクリ」「天元突破グレンラガン」などを手掛け、
「リトルウィッチアカデミア」で初監督も務めた吉成 曜さん。
「吉成爆発」とまで名付けられるほどエフェクトの名手として知られます。
小田剛生さんは、現在放映中のアニメ「スペース☆ダンディ」に原画/作画監督
として参加。2人にエフェクト表現について深く話を聞いてみました。

■MAKING
GIFアニメーションで
エフェクト表現に挑戦

SNSやWebサイトでよく目にするGIFアニメーション。短いアニメの中には、
自由なエフェクト表現を詰め込むことができます。ここではGIFアニメーションの
制作工程を、らっパルさんの作品をもとに解説してもらいました。

【連載記事】
■人と人
■PORTFOLIO
■フォントのショーケース このデザインの、あのフォント。
■DESIGNING The MOMENT ―シャッターでデザインしてみたい
■創る。
■デザイン・サイコメトリー 見えないデザイン
■クリエイターズ・エッセイ
■FRONTIERS 新しい視覚体験 ほか

この雑誌について
デジタルデザイン・DTPのパソコン情報誌

MdN – Webデザインとグラフィックの総合情報サイト – MdN Design Interactive 

Kindle


プロモーション


関連記事

  1. エレンベルガーの動物解剖学 - 動物解剖学の古典名著を復刻!持っておきたい参考資料2020年1月下旬発売!

    2020-01-20

  2. ゼロからはじめる3ds Max -予備知識なしでも大丈夫!- 初心者に最適なAutodesk 3ds Maxの入門書がボーンデジタルから登場!

    2014-03-14

  3. CGライティングの最強の教科書 - 数多くの作品を手掛けた Lee Lanier氏著書『Aesthetic 3D Lighting』の日本語版!2020年2月上旬発売!

    2020-01-21

  4. CGWORLD 2016年11月号 vol.219 - 映画『GANTZ:O』&エフェクト進化論特集!2016年10月8日発売!

    2016-10-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る