エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

MF.SSGI v1.0 - ベイク不要で手軽にGI!URPでも使えるUnity向けスクリーンスペースGlobal Illuminationソリューション!Unity Asset Storeにてリリース!

この記事は約2分13秒で読めます

Michiel Frankfort氏によるUnity向けスクリーンスペースGlobal Illuminationソリューション「MF.SSGI 」がリリースされていました。

MF.SSGI

あなたのURPゲームを次のレベルへ引き上げたいですか?モバイルでも動作するリアルタイムGIソリューションをお探しですか?もう迷うことはありません。MF.SPGIは使いやすく、高度なカスタマイズが可能で、すべてのプラットフォームで動作します!

MF.SSGIは、生産性とビジュアルフィデリティを向上させるScreen Space Global Illuminationソリューションです。見た目が良いだけでなく、ベイクドGIやライトプローブをリアルタイムSSGIに置き換えることで、貴重な制作時間を節約することができます。

高度に最適化されたHLSL Shadermodel 3コードのおかげで、古いハードウェアでも動作し、レイトレーシング(RTX/RX)を必要としません。この結果、すべての主要なグラフィックスAPIで幅広いプラットフォームがサポートされます。このため、MF.SPGIは競合他社とは一線を画しています。

MF.SSGIの特徴
  • 高度に最適化された手書きシェーダー
  • ベイク時間ゼロ、静的なものは一切なし、Unity GIもなし
  • DirectX 11とOpenGLをサポート!
  • WebGLと(最新の)携帯電話でも動作
  • RTX/DXR Raytracingは不要で、Shader model 3.0をサポートするGPUであれば動作
  • 画面上の各ピクセルから影をレイマップ化:他の多くのSSGIソリューションでは、光源を割り当てる必要があります。このソリューションでは、各ピクセルが光源とみなされ、それぞれ独自の影をトレースします。これにより、非常に自然でスムーズなオクルージョンを実現します。
  • リアルタイム厚みマップ:ほとんどのSSGIソリューションでは、デフォルトの2.5Dオブジェクトの「厚み」を持っているだけです。深度バッファは平らなので、光が前景オブジェクトの「後ろ」に移動できるかどうかを予測するために、厚さが必要です。他のソリューションでは、このために固定値やマスクがあり、2つの異なるプロップが同じ厚さになるようになっています。MF SSGIはリアルタイムに厚みマップを出力するので、影が自然で正確になります。
Androidスマホでの動作

手軽にビジュアル品質を向上させられるので、こういう機能は大好きです。
画面外の光源はGIとして反映されないのが、スクリーンスペース特有の問題としてはありますので、それが許容出来るプロジェクトだとしたら、活用していきたいですね。
「MF.SSGI」はUnity Asset Storeで$42.90で購入可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of assetstore.unity.com

プロモーション


関連記事

  1. Unity Megacity Demo - Unityで何百万ものオブジェクトを効率的に描画!サイバーパンクな都市のデモ映像!

    2018-10-26

  2. Anything World - 機械学習を活用した自動スキニング&アニメーションを実現する「Animate Anything」がUnreal Engineプラグインで登場!UEマーケットプレイスにてリリース!無料版もあるよ!

    2024-07-15

  3. Impostor - 偽りの全方向ビルボード!UE4やUnityで手軽に使える用になりました。

    2018-07-12

  4. Amplify Animation Pack for Unity - 600以上のアニメーションと基本的なサードパーソン移動制御システムを搭載したUnityアセットがリリース!UE版もあるよ!

    2021-12-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る