エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Controller Link - ゲームコントローラーの入力をボーンやGeom...

globglob3D氏によるゲームコントローラーの入力をボーンやGeomety Nodesなどのプロパティに割り当てられる無料のBlenderアドオン「Controller Link」がExtensionsにて公開中!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool v3.0 - 無料で入手出...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Blender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」のv3.0がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Anastomia - 人間、馬、狼、犬などの3D筋肉&骨格の確認やマネキンのポ...

Truong CG ArtistとMushō-genshin氏による人間、馬、狼、犬などの3D筋肉&骨格の確認やマネキンのポージングなどが可能なアーティスト向け比較解剖学ソフト「Anastomia」がリリースされています!

続きを読む

EINSTAR Rockit & EINSTAR 2 - SHINING 3Dが...

2025年10月11日、SHINING 3Dは、エントリーレベル3Dスキャナーの新製品を2つ「EINSTAR Rockit」と「EINSTAR 2」を発表しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Miarmy(マイアーミー) 3.0 - Maya用群衆シミュレーションプラグイン最新版が遂にリリース!永久無料版もあるよ!

この記事は約1分13秒で読めます

ハリウッド映画「Sherlock Holmes」でも採用!BasefountによるMaya用群衆シミュレーションプラグイン Miarmy3.0 がリリース! なんと永久無料版(Miarmy Express)も登場!

https://www.youtube.com/watch?v=3wjCwtc_-hk

ヒューマンロジックエンジンにより、数万体のエージェントを簡単に制御できるというMiarmyシリーズ! アーティストが簡単に群衆を操る事ができるという事で評判も良さげです。

少し前に話題になったゾンビデモをペタリ^^

https://www.youtube.com/watch?v=zBK1Jgsuo3o

永久無料版(Miarmy Express)は100体までという制限がある物の、 それ以外は完全版(Miarmy Pro)と同等の表現が可能になっています。 いやぁー太っ腹! 余談ですがMiarmy(マイアーミー)という名前はMy Army(私の軍隊)から来てるんですね。


  Miarmy Expressの制限
  • 商用利用不可(主に学習/テスト用途での使用を想定)
  • レンダリングできるエージェント数が100体まで。
  • エージェントのジョイントとジオメトリデータの出力が100体分まで。
  • 対応OS:Windows7,Linux(Redhat,ubuntu,fedora),MacOSX
  • 対応レンダラー:V-Ray,RenderMan,3delight,Arnold,Mental Ray
  • 採用技術:Nvidia PhysX,Nvidia CUDA,Alembic,Autodesk FBX

国内唯一の販売代理店は「StudioGX」 日本語での手厚いサポートを受けることが出来ます! 永久無料版のダウンロードと詳細についてはこちらへ Miarmyダウンロード | StudioGX
価格などの詳細はStudioGXさんへ

Maya 群衆シミュレーションソフト Miarmy(マイアーミー) | 日本代理店StudioGX

Screenshot of www.studiogx.com

海外公式

Basefount Miarmy Maya Crowd Simulation Tools

Screenshot of www.basefount.com


プロモーション


関連記事

  1. Bulge fix for dual quaternion skinning v1.0 - デュアルクオータニオンスキニングでの嫌な膨らみを解消してくれるMaya用デフォーマプラグイン!

    2020-08-16

  2. DOOTY(どーてぃ) - 手描きのストロークに沿ってノードやカーブを配置するMaya用ツール紹介映像!

    2015-01-22

  3. NitroPoly V1.1 - モデリング支援Maya用無料スクリプト!早速アップデート

    2018-04-23

  4. DeeX Steroid Teaser - レンダー設定をノードベースで組むことが出来るMayaツールのティザー映像が公開!

    2018-01-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る