株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

ZenDyn - MetaHumanのフェイシャルアニメーションをスライダーから...

Jobutsu氏によるUnreal Engine 5のMetaHuman用フェイシャルアニメーション制御プラグイン「ZenDyn」がリリースされています!

続きを読む

Mesh2Rig v2.0 - クロスシミュレーション結果をボーン(アーマチュア...

Sporenoe3D( @Sporenoe3d )による、クロスシミュレーション結果をボーン(アーマチュア)のアニメーションにベイクする事が出来る無料のBlenderアドオン「Mesh2Rig v2.0」がBlender Extensions上で公開されました!

続きを読む

Generate Partition - フィギュア制作&3Dプリント向けにメッ...

キャラクターモデラーの林田宗篤( @MuneatsuH )氏による、メッシュのパーツ分割を行うBlender用Geometry Nodesデータ「Generate Partition」がリリースされました!

続きを読む

Hagoromo v1.0 - 物理挙動でボーンを揺らすことが可能なUnreal...

ゲームプログラマのノゾクサ氏( @nozoxa_0131 )による、ボーンを利用した位置ベースの物理シミュレーションUnreal Engineプラグイン「Hagoromo」がリリースされました!オープンソースで無料です!

続きを読む

Mio3 Curve Edges - エッジループをスプラインカーブを使用しサク...

多数の便利アドオンを無償公開しているmio3氏がエッジループをスプラインカーブを使ってサクッと変形出来る機能「Mio3 Curve Edges」を搭載した無料のBlenderアドオン「Mio3 Mesh Tools」が公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

N Panel Sub Tabs v2.0 - サイドバーのタブにサブメニューを追加し煩雑になるアドオンを整理可能なBlenderアドオン!

この記事は約1分20秒で読めます

Soyoyo氏によるBlenderのアドオン管理アドオン「N Panel Sub Tabs v2.0」のご紹介。


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


N Panel Sub Tabs

Blenderの右側にあるNパネル(サイドバー)は、アドオンをたくさん導入していると項目がずらりと並び、操作性が悪くなりがちです。
「N Panel Sub Tabs」は、各アドオンのパネルをサブタブに分けて表示できるようにし、Nパネルの煩雑さを劇的に改善するアドオンです。
設定不要でインストールするだけで動作し、各アドオンが自動的に「Main」「Sub」のような形式でグループ分けされるようになります。必要に応じてサブタブ名のカスタマイズも可能です。

アドオンでできること

  • Nパネル内のUIをサブタブで分類表示
  • アドオンが増えても見やすさを維持
  • サブタブ名はユーザーが自由に変更可能
  • タブ構成は非破壊的(元のUI構成はそのまま)
  • カスタム整理用にも活用できる

今私の環境ではアドオン整理ではこれがベスト!
ちなみにサムネの動画はv1.x時代のものです。これから2.xにアップデートする予定なのですが、メジャーアップデートの際は下記の注意点があるようです。

v2.x系について

2.xでは、1.xから設定のデータ構造が大きく変更されました。 1.xからエクスポートしたセッティングは2.xでは機能しません。 申し訳ありません。 もし1.xでたくさんの設定をしていて、JSONに慣れているのであれば。 2.xからいくつかのカテゴリとタブを含む設定ファイルをエクスポートして、1.xとフォーマットを比較してください。そして、カテゴリとタブ部分を2.xの設定にコピーして再度インポートし、Blenderを再起動してください。

ということで、「N Panel Sub Tabs」はBlender Marketにて$16で販売中!個人的に一押しなアドオン管理ツールです!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of blendermarket.com

プロモーション


関連記事

  1. Bystedts cloth builder - サイドバーにまとめられた項目からクロスシミュレーションの制御を簡単にしてくれる無料のBlenderアドオン!

    2023-08-27

  2. Ossim 1.3 - シミュレーション結果を骨アニメにベイクするBlenderアドオンが2.8対応!ゲームエンジン連携に最適!

    2019-06-12

  3. Blender For Unreal Engine - 無料で使えるBlenderとUE4の多機能データ連携アドオン!複数メッシュ、カメラ&Alembicアニメ、ソケット&コリジョン&LOD

    2020-05-21

  4. MESHmachine 0.7 - Blenderのハードサーフェスモデリング支援アドオン!2.8~2.9向け安定版が公開!ドキュメントも充実!

    2021-02-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る