Tiny Eye 1.2 - パラメータ調整で多彩な表現が可能なプロシージャル眼...

tinynockyによるパラメータ調整が可能なプロシージャル眼球Blenderアセット「Tiny Eye 1.2」が無料配布されております。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

svg2step v1.1 - ishikawa masaya氏によるIllus...

ishikawa masaya氏(@kamone)によるWebアプリ『svg2step』が便利だったのでご紹介。Adobe Illustratorからコピーしたパスや、SVGファイルを簡単にSTEP形式に変換することが出来ます。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

RBDLab 1.4 - ポチポチクリックするだけで、エフェクト付き破壊表現を手...

RBDLab Studioによる、Blenderでの破壊表現を手軽に実現できるアドオン「RBDLab」最新アップデートがリリースされています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

threestudio - 3Dモデル生成系AI技術(DreamFusion・M...

ここ最近話題になるAIによる3DモデルやNeRF生成技術(DreamFusion・Magic3D・SJC・Latent-NeRF・Fantasia3D・ProlificDreamer)などに対応したオープンソースのフレームワーク『threestudio』というものが登場していました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

ProlificDreamer: High-Fidelity and Diver...

中国の清華大学による、テキストから3DモデルやNeRFを生成出来る技術『ProlificDreamer: High-Fidelity and Diverse Text-to-3D Generation with Variational Score Distillation』が公開されました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Neobarok 2.0 - 次期アップデートで追加予定のシェーダーレイヤーに注目!無料の3Dモデリングソフトウェア!Win&Mac&Linux

この記事は約1分52秒で読めます

コンピューター科学者でありアーティストであるLucian Stanculescu氏が開発し公開している無料の3Dモデリングソフトウェア「Neobarok 2.0」のご紹介です。とりあえず2019/12/5現在未リリースの2.0.Hの動画が公開されているのですが…その新機能が気になるんです。


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


Neobarok 2.0とは

無料で使える3DCGソフトウェアです。

スカルプトもできる!
ペイントも
特殊な表現も?
各種レンダーパスの出力も

お、普通のCGソフトじゃん?と思いますよね…しかし

次期バージョン 2.0.H にて…

  • シェーダーレイヤー
  • Accumulation (AA, DoF)
シェーダーコードを使った描画が可能!
気持ち良い!

いやちょっと…これをモデリング・スカルプトの際にどう活用する?って感じですが…シェーダーで描画した結果をメッシュに出来たら話は変わってくるのかな。いやぁしかし独自路線すぎてこれはとても面白い。

Neobarokは何処へ向かっているのか

ビジュアライズ専用ツールという感じでしょうか。
一応それ以外の機能も進化しているので、要チェックですよ。

2.0.A~2.0.Gまでの追加機能

  • マンガ風レンダリング
  • InstantMeshes OBJパスを修正
  • 非多様体メッシュのテスト
  • 最近使用したファイルの追加
  • エクスポートOBJとメモリリークを修正
  • ビューポートナビゲーションウィジェット
  • レンダリングID
  • レンダリングの最適化
  • HiDPIディスプレイをサポート
  • OSXのUIスタイルを修正
  • OBJエクスポート
  • Linux AppImage
  • GPUクレイスカルプト
  • OpenGL 3.3
  • N-gonメッシュ
  • UIの改善

ちなみに、かなり癖のあるUIと操作性です。オブジェ追加するだけでもパッとわからなかったので、この辺の解説動画を見ると良いです。

NeobarokはWindowsとMacとLinuxに対応!
是非お試しあれ!!!

リンク

Neobarok


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Marmoset Toolbag v1.08 リリース! - 遂にWindows8に対応!ゲームアーティストの定番リアルタイムシーン構築ツール!

    2013-01-22

  2. Effekseer 1.30 - ファイルビューワやFBX読み込み、UE4・Cocos2d-x対応!!オープンソースのビジュアルエフェクト作成ソフト!

    2017-11-01

  3. Houdini Engine for UE4 - パブリックベータ版が配布!プロシージャルパワーを無料で試せるチャンスだぞ!

    2015-04-03

  4. 3DCoat 4.9 - 新カットオフツール搭載!PILGWAYの3Dスカルプト&リトポ&ペイントツールが約2年ぶりのマイナーバージョンアップ!サマーセールも!

    2019-07-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る