NVIDIAは2025年3月18日に、「NVIDIA RTX PRO™ Blackwell」シリーズを発表しました。新世代のワークステーションおよびサーバー向けGPU です。
NVIDIA RTX PRO Blackwell Series
NVIDIA RTX PRO™ Blackwellは、AI、テクノロジ、クリエイティブ、エンジニアリング、デザインのプロフェッショナル向けに画期的なアクセラレーテッド コンピューティング、AI 推論、レイ トレーシング、ニューラル レンダリング テクノロジを使用してワークフローを再定義する革命的な新世代のワークステーションおよびサーバー GPU です。
エージェント型 AI、シミュレーション、拡張現実、3D デザイン、複雑な視覚効果から自律型ロボット、車両、スマート スペースを支えるフィジカルAI の開発まで、RTX PRO Blackwell シリーズは、あらゆる業界のプロフェッショナルに、自分のデスクトップからでも、外出先でのモバイル ワークステーションからでもすぐ手元で使える最新かつ優れたコンピューティング パワー、メモリ容量、データ スループットを提供します。
- データセンター 向けGPU:
NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Server Edition
今後数か月でサーバー構成で提供 - デスクトップ 向けGPU:
NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Workstation Edition、NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition
5 月に提供予定
NVIDIA RTX PRO 5000 Blackwell、NVIDIA RTX PRO 4500 Blackwell、NVIDIA RTX PRO 4000 Blackwell
今夏に提供予定 - ノート PC 向け GPU: NVIDIA RTX PRO5000 Blackwell、NVIDIA RTX PRO 4000 Blackwell、NVIDIA RTX PRO 3000 Blackwell、NVIDIA RTX PRO 2000 Blackwell、NVIDIA RTX PRO 1000 Blackwell、NVIDIA RTX PRO 500 Blackwell
今年後半から提供予定
発表時のNVIDIA GTC 基調講演
デスクトップ向けの比較表
製品名 | RTX PRO 6000 Blackwell Workstation Edition | RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition | RTX PRO 5000 Blackwell | RTX PRO 4500 Blackwell | NVIDIA RTX PRO 4000 Blackwell |
---|---|---|---|---|---|
製品画像 | |||||
単精度演算性能 TFLOPS | 125 | 110 | ? | ? | ? |
トランジスタ | 92.2bilion | 92.2bilion | 92.2bilion | ? | 45.6bilion |
ダイサイズ | 750mm2 | 750mm2 | 750mm2 | ? | 378mm2 |
AI TOPS 性能 | 4000 | 3511 | ? | ? | ? |
Tensor コア | 752 | 752 | 400 | ? | 280 |
Tensor コア | 第5世代 | ||||
RTコア | 188 | 188 | 100 | ? | 70 |
RTコア | 第4世代 | ||||
RT性能 TFLOPS | 380 | 333 | ? | ? | ? |
CUDAコア | 24064 | 24064 | 14080 | 10496 | 8960 |
NVIDIA Encoder (NVENC) | 4x 第9世代 | 3x 第9世代 | 2x 第9世代 | ||
NVIDIA Decoder (NVDEC) | 4x 第6世代 | 3x 第6世代 | 2x 第6世代 | ||
メモリ構成 | 96GB GDDR7 with ECC | 48GB GDDR7 with ECC | 32GB GDDR7 with ECC | 24GB GDDR7 with ECC | |
メモリ帯域幅 | 1792GB/s | 1792GB/s | 1344GB/s | 896GB/s | 672GB/s |
メモリーI/F | 512bit | 384bit | 256bit | 192bit | |
最大消費電力 | 600W | 300W | 300W | 200W | 140W |
補助電源コネクタ | 1x PCIe CEM5 16-pin | ||||
フォーム ファクター | 5.4 x 12 | 4.4 x 10.5 | 4.4 x 9.5 | ||
デュアル スロット | シングル スロット | ||||
Full-height | Extended height | Full-height | |||
ディスプレイ ポート | 4x DisplayPort 2.1 | ||||
インターフェース | PCI Express 5.0×16 | ||||
販売価格 | ¥1,680,000 | ¥1,680,000 | ? | ? | ? |
出荷時期 | 2025年5月 | 2025年夏 |
6000は値段が現実的じゃないな…どれくらい需要あるんでしょうね?
価格未発表ですが4000か4500あたりが現実的なラインかなぁ…
参考までに1つ前のAda世代の現在の価格(2025年3月の価格.com調べ)も載せておきます
Ada 世代でも高いね…Bolt GraphicsのGPUに期待を寄せたくなります。
スペックの詳細はNVIDIAのサイトをご確認ください!
コメント