エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成す...

先ほど紹介した「Prism」でおなじみPrism SoftwareによるMaterialXベースのマテリアルオーサリングツール「QuiltiX v0.8」のご紹介です。無料&オープンソースですよ!

続きを読む

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作...

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

続きを読む

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

OpenVAT v1.03 - VAT(頂点アニメーションテクスチャ)をベイクできるBlender用無料アドオン!UE5向けマテリアルと設定手順を解説した動画が公開!

この記事は約1分13秒で読めます

sharpenedによる、Blender上で手軽にVAT(頂点アニメーションテクスチャ)をベイク出来る無料アドオン「OpenVAT」(旧記事はこちら)のUnreal Engine向けアセットと紹介動画が公開されました!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Blender to UE5 Vertex Animation Texture Workflow (OpenVAT)

このビデオでは、OpenVATを使用してBlenderからVATをエクスポートし、Unrealにインポートし、付属のUE5シェーダーテンプレートを使用してリアルタイム再生を設定するという、完全なパイプラインを説明します。

VAT (Vertex Animation Texture) とは?

VAT(Vertex Animation Texture)は、メッシュの頂点アニメーション情報をテクスチャとして保存し、リアルタイムレンダリングやゲームエンジン内で再生する技術です。この手法は、特にリアルタイムで高品質なアニメーションを効率的に処理する必要があるゲームやインタラクティブなアプリケーションでよく利用されます。

メリット

  • GPUベースの処理により、大量のインスタンス化が可能。
  • パフォーマンスが高く、モバイル・AR・VRにも対応可能
  • Blender上のアニメーションと、ほぼ同等の見た目をUE5上で再現可能。

これは有り難い!!!!私みたいなBlender&UE5ユーザーの方は要チェックですね!
「OpenVAT」アドオン自体はBlender Extensions経由かGithubから入手出来ます。Unreal EngineやUnity向けのVATを扱うためのアセットはGithubから入手可能です!

リンク

Screenshot of extensions.blender.org
Screenshot of github.com
Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. Procedural Generation Grid Beta - グリッドベースにプロシージャルなレベルを生成可能なUnityアセット!

    2021-08-04

  2. Quake Motion Camera - カメラ揺れを手軽に実装できるBlenderアドオン

    2020-12-10

  3. Autokey Highlight - 自動キー入力時にビューポートに枠を付けて分かりやすくハイライトしてくれる無料のBlenderアドオン!Extensionsにて配布中!

    2025-01-21

  4. Procedural City Generator - Unreal Engine 4 向けプロシージャル都市生成システム!

    2020-10-27

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る