エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Rig Aling - Effortless Character Attire ...

MeiU氏によるキャラクターのボーンと体型の違う衣装やアクセサリーのボーンをワンクリック位置合わせが出来るBlnederアドオン「Rig Aling」がリリースされました!!

続きを読む

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

PALLAIDIUM - BlenderのVSE(Video Sequence Editor)上でAIパワーを活用し様々な動画・画像・音声生成やスタイル転送などを可能にするオープンソースアドオン!

この記事は約1分16秒で読めます

BlenderのVSE(Video Sequence Editor)上でAIを活用して動画・画像・音声などを生成できるアドオン『PALLADIUM』のご紹介。

PALLAIDIUM – Generative AI for the Blender VSE

Pallaidium: Zeroscope(SD、XL、XLへのアップスケール)、Animov、Potat1、Stable Diffusion(1.5、2.0、XL)、Deep Floyd IF、AudioLDM2、Barkを使用したBlenderビデオシーケンスエディタで、テキスト、ビデオ、画像をビデオ、画像、オーディオに変換。
AI により、テキスト プロンプトまたはビデオ、画像、テキスト ストリップからビデオ、画像、音声を生成します。

  • テキストからビデオ
  • テキストからオーディオ
  • テキストから音声へ
  • テキストから画像へ
  • 画像から画像へ
  • 画像からビデオへ
  • ビデオからビデオへ
  • スタイルセレクター
  • シード
  • 品質ステップ
  • フレーム
  • ワードパワー
  • ストリップパワー
  • バッチ変換
  • 画像のバッチ精製
  • 動画のバッチアップスケール&リファインメント
  • モデルカードセレクタ
  • レンダー・ツー・パス・セレクター
  • レンダリング終了通知
  • モデルカード
  • 依存関係をワンクリックでインストールおよびアンインストール。
  • 生成ファイルのユーザー定義ファイルパス
  • 生成ファイルの保存場所の定義。
  • シードとプロンプトをストリップ名に追加
  • シードとプロンプトの情報をストリップ名に含める。

へぇ…こんなものがあったのか。
動作させるにはWindowsまたはLinux、そして最低4GBのVRAMを搭載したCUDAサポートNvidiaカードが必要とのことです。Blender上で色々とAI生成をしたい方は要チェックのアドオンですね!

リンク

Screenshot of github.com


プロモーション


関連記事

  1. Export IGES v1.0 - サブディビジョンサーフェス付きモデルからCADで一般的なIGESファイルを出力する為のBlender向けアドオンが公開!

    2021-09-06

  2. Viewfinder - Blender向け多機能カメラ管理&カメラ作成ツールセットアドオン!

    2021-12-20

  3. Molecular + - 分子構造を素早くセットアップ出来るBlender用パーティクルソルバアドオン!無料

    2021-02-15

  4. Ucupaint 1.2 - テクスチャペイントやレイヤー管理&ベイクが可能なBlenderアドオン!4.1対応!パフォーマンス改善!ベイク時のノイズ除去やリアルタイムエッジ検出マスクなどを搭載!無料!

    2024-03-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る