エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lightweight Defaults - エディターを軽量化し低スペックマシ...

Leon Gameworksが エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグイン「Lightweight Defaults」を開発&リリースしました!

続きを読む

XPPen Artist Pro 22 (Gen 2) Review - 高性能...

XPPen社さんの液晶ペンタブレット2025年新製品『Artist Pro 22 (Gen2)』をご提供いただきましたので、軽くレビューさせていただきました。

続きを読む

MeshBlend - スクリーンスペースのメッシュブレンド技術でメッシュの交差...

Tore Lervik氏によるスクリーンスペースでメッシュブレンドが可能なUnreal Engine 5向けプラグイン「MeshBlend」のご紹介!

続きを読む

Mesh Seam Blending - ポストプロセスを使用したスクリーンスペ...

グラフィックプログラマーのJack Tollenaar氏(Twenmod)が、ポストプロセスを使用したスクリーンスペースのメッシュブレンド技術のUnity向け実装アセット「Mesh Seam Blending」と実装技術解説記事を無料公開しています!

続きを読む

【PR】Create Two Anime-Stylized Scenes in ...

環境・プロップ・アーティストのAniket Rawat氏によるBlenderを使用しアニメ風の部屋シーンを制作する解説チュートリアルコース『Create Two Anime-Stylized Scenes in Blender』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオンが登場!

この記事は約1分14秒で読めます

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Pencil Pro v1.0

Pencil Proは最も洗練されたお絵かきエミュレーターです。
他のコンバーター(基本的に単純なマテリアルのトリックを使用)とは異なり、Pencil Proははるかに詳細でリアルです。 これは、誰かが実際に描く方法をシミュレートすることで実現しています!

鉛筆のストロークはどこに置くべきか? どの方向に? 鉛筆を押す強さは? クロスハッチングはどうする? シェーディングは? 細かい描写が必要なところはどこか?
Pencil Proはこれらの決定をすべて処理します。 そして、そう…Pencil Proは完全にオンザフライで、すべてのフレームに対して独自の処理を行うことができるのです!

どんなメッシュでも使えますか?:はい
メッシュがアニメーションしている場合は?:はい
複数のオブジェクトを同時に?:はい
完全にプロシージャル?:はい
設定をいじって新しい外観にできますか?:はい
UVは必要ない?:はい
どんな照明でも?:はい
Pencil Proを購入すべきですか?:はい

ラインはアクティブカメラを基準に生成
・ラインはGeometryNodeで生成されたメッシュ
・マテリアル側にはドット系シェーダーが適用
・ライト方向を指定可能(1つ)

コレは中々良さげでした!
ビューポートカメラを回す場合はサクサクですが
アクティブカメラを動かすと重いです、
右の画像のように1方向からの見た目に沿って生成されているのがわかります

「Pencil Pro」はSuperHive上で$15で販売されております。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of superhivemarket.com

プロモーション


関連記事

  1. ND v1.16 - 非破壊モデリングを支援するBlender向けモデリングツールキットアドオンが現在無料公開中!

    2022-04-03

  2. CEB SDM UniPS v0.01 - 多方向からライティングした複数枚写真から各種テクスチャマップを生成する技術をBlender上で利用できるアドオンが無料公開!

    2023-07-03

  3. Amandeep - Ultimate Value Bundle - Amandeep氏が開発した15個のアドオンをひとまとめにしたお得パックがリリース!25%OFFの特別な割引コードも配布中!

    2022-07-31

  4. BY-GEN V6 - Blender用ジェネラティブモデリングアドオン新バージョン!新ツールやモディファイア共有の為の機能も搭載!

    2020-04-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette





   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る