Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

PhotoVoxel 0.1 Beta - PBR対応の新ボクセルモデリングソフト!無料のベータ版が公開!Win

この記事は約1分12秒で読めます

Psychointeractiveによる、新ボクセルモデリングソフト「PhotoVoxel」のベータ版が無料公開されています。

PhotoVoxel Beta

PhotoVoxelは3Dボクセルエディタで、ゲーム用のボクセルアセットを簡単に作成することができます。現在開発が行われており、無料のベータ版をダウンロードすることができます。

  • カスタマイズ可能(ドッキングウィンドウのサポート、コントロールバインディングの変更可能など)
  • PBRパイプライン(ボクセルに金属感、粗さ、発光、透明度を持たせることが可能)
  • 変形を伴う複数のボクセルオブジェクト
  • テクスチャ付き3DモデルとしてOBJに書き出し可能
  • ライト、シーン内のフォルダ、参照画像に対応
  • フィルター – ボクセルエフェクトをアセットに追加可能
  • アセットの外観に影響を与えるOpenEXR形式のカスタム環境マップ(PBR)
  • ボクセルオブジェクトとして画像をインポート
  • スカルプト
  • スクリーンスペースでのペイント

また新たなツールが…

試してみたい方、まず新規作成したらアウトライナウインドウから、New Voxel Objectを作成するようにしてくださいね。私は最初これがわからなくて5分ほど無駄な時間を過ごしてました。
MagicaVoxelになれてると直感的でない部分に少しモヤモヤしますが、ツールとして基本的な部分は抑えてる印象でしたので、慣れてくると色々作れそうな気がしました。
「PhotoVoxel」ベータ版はWindowsに対応し、現在無料でダウンロードできますので是非チェックしてみてください。

リンク

PhotoVoxel Beta by Psychointeractive

Screenshot of psychointeractive.itch.io

PhotoVoxel – Unleash your imagination

Screenshot of photovoxel.com

プロモーション


関連記事

  1. Free PBR - 575超のPBR対応テクスチャが無料ダウンロード可能なサイト!

    2018-09-20

  2. 3D TEXTURES - 無料でCC0ライセンスのPBR対応シームレステクスチャを多数公開しているサイト!

    2019-01-08

  3. Substance Share - 商用でも使える!サブスタンス関連ファイルをシェア出来るサービスが遂に始動!

    2015-09-16

  4. heymesh - 10以上のサイトから3Dモデルを一括検索!VR・AR・ゲームクリエイター向けのWebサービスが始動!

    2018-04-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る