Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Physics Tools for Maya - 物理挙動でモーションにリアリティを付加できるMaya用プラグイン!

この記事は約1分12秒で読めます

モーションに物理挙動を付加し、なんか良い感じにそれっぽくなりそうな「Physics Tools for Maya」がちょっと気になる今日この頃

PhysicsTools Promo

特徴

Physicsツールを使用すると、より速く、スマートに作業することができ、数回のクリックで信じられない動きを実現できます!
インディーズの開発者として、私はモーションの品質と信憑性を損なうことなく、可能な限り多くのアニメーションを開発する方法を考えなければなりませんでした。そのため、リチャード・リコのワークフローはインスピレーションの偉大な源であり、フィジカルツールを作成することを可能にしました。物理的な力を持つアニメーターに力を与え、キーフレームとブレークダウンを利用してコンピュータの補間をスマートにします。 それはどんなスタイルにも適しており、いつでも編集できます。それはまた、このワークフローと組み合わせると、アニメーションの神になるいくつかのユーティリティツールを備えています!
だから、この魔法の武器でまとめると、あなたのアイデアを作るのに多くの時間を費やすことができます。

機能
  • 移動物理学
  • 回転物理学
  • オブジェクト移動情報をキーフレームに移動
  • オフセット時間
  • オイラーフィルタ
  • 選択時にロケータを作成し、その情報をロケータにベーキングすることもできます
  • 任意のオブジェクトをスペース内のポイントにロックする
  • オフセットのある制約なしのコンストレイントに簡単に到達

開発はIuri Monteiro氏によるもの。
対応Mayaバージョンは2014~2018
価格は150€です。日本円で2万円くらいですね。うーむむむ

気になる方は是非チェックしてみてください。

関連リンク

Physics Tools for Maya – You can do it! VFX

Screenshot of www.ycdivfx.com

プロモーション


関連記事

  1. Expresso! 0.3 Alpha - テクスチャ作成が捗る3Dモデルビューパネル&マップエクスポーターを搭載したPhotoshopエクステンション!

    2014-10-22

  2. Ornatrix Maya V2 - Maya用の定番ヘアー・ファープラグインがバージョンアップ!髪用途以外でも使える新機能沢山!

    2018-06-12

  3. Maya X - Mayaの使いにくい部分を大幅に改善するカスタムUI&ツールセット!Gumroadにて販売開始!

    2021-05-29

  4. FLIP Fluids - ベータテスト中のBlender用流体シミュレーションアドオン!リリースへ向けデモビデオを募集中!

    2018-03-27

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る