エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

MayaX & X-Ray & EasyTerrain is n...

CGElementary(Morteza Ahmadi氏)によるMaya向けツール「MayaX」と「X-Ray」と「EasyTerrain」が基本無料になったようです!驚き!

続きを読む

Blender for iPad - Blenderがタブレットにやってくる!?...

BlenderがついにiPad Pro(Apple Pencil対応)などを主なターゲットとしたタブレット向けインターフェース開発を開始!詳細がBlenderの公式開発ブログで投稿されました。

続きを読む

CEDEC AWARDS 2025 ビジュアルアーツ部門にて「3D人-3dnch...

2025年7月23日、CEDEC 2025の二日目に行われたCEDEC AWARDSにて「3D人-3dnchu-」がビジュアルアーツ部門で最優秀賞を受賞しました!

続きを読む

InstaMAT 2025 - 3Dテクスチャリング&マテリアルオーサリングソフ...

2025年7月22日(現地時間)Abstractによるテクスチャ&マテリアルオーサリングソフト『InstaMAT』の正式バージョンがリリースされました!

続きを読む

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

PSOFT Pencil+ 4 for Maya Open Beta - 定番ノンフォトリアリスティックレンダリングプラグイン!Maya版のオープンベータテストが開始

この記事は約1分47秒で読めます

PSOFTのノンフォトリアリスティックレンダリングプラグイン「Pencil+ 4 for Maya 」 ベータ版の配布が開始されております。オープンベータ実施期間は 2018 年 7 月 2 日〜 2018 年 8 月 31 日です。


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


Pencil+ 4 for Maya とは

「 PSOFT Pencil+ 」は、高品質なノンフォトリアリスティック レンダリングを可能とするプラグインソフトウェアです。
表現力の高いマテリアル機能と 3ds Max 版と共通のラインレンダリングエンジンを搭載し、高速で高品質なレンダリングを実現しています。

ノードベースで柔軟性の高い作りの

 Pencil+ 4 ラインは、 Maya のネイティブな機能のように統合され、ライン機能を制御しやすい専用の UI を実装しました。すでに 3dsMax 版を使用されている方は、容易に Maya 版の Pencil+ 4 を使用することが可能です。

また、 Maya 版 Pencil+ 4 のライン情報は、 Pencil+ 4 Line for After Effects で再編集することもできます。

動作環境
  • 対応ソフトウェア  :Windows  版 Autodesk Maya 2015 / 2016 / 2016 Extension 2 / 2017 / 2018
  • ハードウェア:Maya 各バージョンの 動作環境に準拠
早速試された方がちらほらと

おまけ、Blender

https://twitter.com/masu_cganime/status/1013749512936935424

NPR表現の比較したいなら、この辺のやつも合わせてチェックすると良いよ。
MNPR 1.0.0 – 表現力豊かなリアルタイム非フォトリアリスティックレンダリングフレームワーク!

ぜひお試しあれ!

関連リンク

PSOFT Pencil+ 4 for Maya オープンベータテスト開始
PSOFT Pencil+ 4 for Maya オープンベータテスト


プロモーション


関連記事

  1. EaZyremesh - ZBrushで綺麗なトポロジーを構築可能な工程を簡略化するツール!

    2020-03-30

  2. BonesPro 4.70 - 強力なソフトデフォメーション機能を搭載した3dsMax用スキニングプラグイン最新バージョン!

    2015-01-07

  3. EasyToon for Maya - Observer TechによるMaya向けトゥーンレンダリングソリューション!

    2019-10-08

  4. User Normal Translator - 3Dアニメ表現の必需品!Softimage用法線編集ツールがリリース!GUILTY GEAR Xrd -SIGN-リードモデラー発案!

    2014-12-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る