LightIt Beta - Maya&Arnoldでのライティングワークフロー...

数多くのMayaツールを公開しているWizixから、ライティングワークフローを支援してくれるツールスクリプト『LightIt』のベータ版がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

三次元無双 静止画部門&動画部門 結果発表!業界3年目までの若手アーティスト向け...

CGモデラー&YouTuberの前東 勇次(Yuji Maehigashi)氏と、海外で活躍するCGアーティストらによるCGコンテスト「三次元無双」の結果発表動画が公開されました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイ...

Pawel Wilczewski氏による、Blenderの環境設定やアドオンの有効状況などをプロファイル保存して管理できるアドオン『Setting Manager』が登場しました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

UI Effect Function Library - Unreal Engi...

UI Effect's FantasyによるUnreal Engine 5向けのUI向けエフェクト関数ライブラリプラグイン『UI Effect Function Library』が無料公開されています!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Moiré - モアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイ...

aescripts + aepluginsにてモアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイン『Moiré』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

ZSceneManager - 膨大に増えて管理し辛い事で有名なZBrushのサブツールを管理しやすくするプラグイン!無料版もあるよ!

この記事は約1分8秒で読めます

Pixologic社でZBrush開発にも携わっていた、Maxime氏による会社ExosideがリリースしたZBrush用のシーン・サブツール管理プラグイン「ZSceneManager」が便利そう!


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


ZSceneManager Overview

ZSceneManager の主な機能

  • 別ウインドウにて階層的にサブツールを管理する事が出来ます。
  • シングルクリックで複数のサブツールに対してアクションを実行することができるようになり、複数のサブツールの選択に対し名前の変更、削除、可視性の切替が可能になります。
  • 可視性の設定はすぐにあなたのツールのさまざまな構成を切り替えることができます。
  • あなたがサブツールの多くを持っているときより、ZSceneManagerが大幅にワークフローを改善します。

機能制限された無料版プロ版(29ドル)が存在します。

無料版の制限

  • “GoZ selected”が含まれておりません
  • “Export Obj Selected”が含まれておりません
  • “Export FBX Selected”が含まれておりません
  • 最初の25のサブツールでのみ動作します。
  • 25未満のサブツールを持っている場合は、この制限は表示されません。
  • 25以上のサブツールを持っている場合は、あなただけの最初の25サブツールで作業ができるようになります。他のサブツールは、編集可能な、どちらも選択できません。
  • 2つ可視性コンフィグを保存することができます。
  • 商業的なプロジェクトでは使用出来ません。

まずは無料版を使ってみて、気に入ったら購入しましょう!
そもそもデフォルトのSubtoolパレットが使いづらいんですよね・・これは導入必須になりそうな気がする・・・
ぜひお試しあれ!

ZSceneManager – EXOSIDE

Screenshot of exoside.com

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. ZModeler for Maya - ZBrushの直感的なローポリモデリング機能をMayaで再現したツール映像!

    2017-04-17

  2. Maxivz's Interactive Tools for Blender - かゆいところに手が届く!作業効率UP出来るBlender 2.8用の無料ツールセット!

    2019-07-11

  3. PSOFT Pencil+ 4 for Maya Open Beta - 定番ノンフォトリアリスティックレンダリングプラグイン!Maya版のオープンベータテストが開始

    2018-07-10

  4. HumanZbuilder v2 - 人型素体生成ZBrushプラグイン!新バージョン!

    2017-02-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社クリーク・アンド・リバー社 大阪支社の採用・求人情報-engage

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る