エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender Lab - Blenderの未来を見据えた「実験と研究」の新プロ...

Blender Foundationは、新しいイノベーションスペース 「Blender Lab」 を立ち上げると発表しました。開発者・デザイナー・研究者が協力し、将来のBlenderを形作る革新的な技術開発に取り組むための新プロジェクトです。

続きを読む

【PR】Unreal Engine CG Concept Art: [Four ...

3Dレベルアーティストの太陽蛋(Solar Egg)氏によるUnreal EngineやBlender使用したコンセプトアートシーン制作解説コース「Unreal Engine CG Concept Art: [Four Major Scenes | Mastering Light and Shadow]」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

QUBICLE 2.0 Beta - 数々のボクセルフォーマットにも対応した超高機能3Dドット(ボクセル)モデリングソフト!ベータ版!

この記事は約1分48秒で読めます

過去にも紹介した、Minddeskによるボクセルモデリングツール『QUBICLE』がかなりパワーアップしていました。現在ベータ版公開中!『QUBICLE 2.0』 Windows&OSX

Minddesk Qubicle 2.0 screenshot1

 基本機能

  • プロフェッショナルボクセルエディタ2Dおよび3Dでボクセルモデルを編集するための
    空中、フリーハンド、線、長方形、ボックスに描画します。選択して、ボクセルを変更します。
  • 私たちのエクスポート形式をサポートしているゲーム。Stonehearth, Trove, Spark Rising, VOX, Voxatron, Ace Of Spades, Minecraft
  • メッシュエクスポート対応フォーマット FBX , Collada DAE, Wavefront OBJ, STL
  • エクスポートオプションは、カスタムピボット2、テクスチャや頂点カラーマテリアル、共有テクスチャ、オプションのメッシュ最適化(マニホールドおよび非マニホールド)が含まメッシュ
  • ボクセルファイルフォーマット、Qubicle Constructor 1.6 QMO1, Qubicle Binary QB, Qubicle Exchange QEF, Voxlap KV71, Voxlap VOX, BINVOX1, Minecraft Schematic
  • 鉛筆、消しゴム、追加、移動、選択し、魔法の杖、バケツ、スポイト、長方形、ボックス、ボックスを選択し、押し出し、リサイズ、スプリット:ボクセルとオブジェクトを編集するための14のツール
  • カラーフィルタ色相/彩度、明るさ/コントラスト、脱色、色オーバーレイ、反転、セピア、ポスタライズ、ノイズ
  • 30以上、ミラーは、回転、スケールは、整列し、フリップのような追加の改質を配布し、ブール演算、騒音、除算、中空、など
  • オブジェクト型のマトリックス(シングル3Dグリッド)、モデル(複数の行列)、化合物(オブジェクトのグループ)
  • 複雑なシーンの容易な取り扱いのオブジェクト階層
  • 基本的なフラットシェーディングさは、オプションのターンテーブルアニメーションと透かしラベルでレンダリング
  • モダン、柔軟かつユーザーフレンドリーなユーザーインターフェイス、シンプルなキーボードショートカットの割り当て

ライセンス形態

  • BASIC EDITION:商用利用不可 基本ツール群 $15
  • HOME EDITION:商用利用不可 プレミアムツール群 $60 → ベータ期間セール中で$40
  • MASTER EDITION:商用利用可 プレミアムツール群 $200 → ベータ期間セール中で$160

今まで触ってきた中で一番高機能なボクセルモデリングソフトです。
現在ベータ版を配布中!
是非お試しあれ!!!

Minddesk Qubicle 2.0 – Professional Voxel Editor For Modding And Game Development

Screenshot of www.minddesk.com


プロモーション


関連記事

  1. Marmoset Toolbag 203 - 人気RTS、DOTA2用シェーダーを実装!リアルタイムビジュアライズツール最新バージョン!

    2014-02-21

  2. Natron - オープンなビジュアルエフェクト規格「OpenFX」100%互換!オープンソースで軽量のコンポジット(合成)ソフトウェア!ベータ版が公開!Win&Mac&Linux

    2014-03-27

  3. Polybrush 1.0 Release - イラスト感覚で3Dモデリング可能な新モデリングソフトウェア!正式リリース!

    2016-08-02

  4. Godot Engine 3.0 - オープンソース&MITライセンスのマルチプラットフォームゲームエンジン!18ヶ月の開発を経て大幅進化した新バージョン!

    2018-01-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る