Stable Audio - テキストプロンプトから音楽や効果音などを簡単に生成...

9月13日(現地時間)Stable Diffusionなどでもお馴染みStability AIはオーディオ生成AIモデル「Stable Audio」を公開しました。テキストプロンプトから音楽とサウンドを生成可能です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Niagara Fluids Free Crash Course - Redef...

RedefineFXによるUnreal Engine 5.3のNiagara流体を学べるチュートリアルコースが期間限定で無料公開中です!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

ENVIRONMENT HOLIC - クリーク・アンド・リバー社のCG制作スタ...

クリーク・アンド・リバー社のゲーム専門3DCG制作チーム『COYOTE 3DCG STUDIO』が運営する、3DCG背景デザイナー向けの技術情報配信サイト『ENVIRONMENT HOLIC』のご紹介です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

DRIVERS - シンプルなUIでシェイプキードライバーを簡単に作成する事が出...

Weybec Studioによる、Blenderのシェイプキーとドライバへのリンクを簡単にしてくれるアドオン『DRIVERS』がリリースされています!

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Meshy - 3Dコンテンツ制作プロセスの自動化&簡素化の為のAI生成ツール郡...

3Dコンテンツ制作プロセスの自動化&簡素化を目指したAIツールを提供する『Meshy』のご紹介です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Quixel サブスクリプションプランの変更!ポイント失効無し!旧ホビープランは商業利用OKプランに!ArchVizプランも追加

この記事は約2分48秒で読めます

膨大なMegascansスキャンライブラリやマテリアル作成ツールでお馴染み「Quixel」が、サブスクリプションプランの内容変更を発表しました!


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


とりあえずなんだそれ?って人はこの紹介PVをどうぞ

This is Megascans, Bridge & Mixer

Quixel Subscriptionとは

  • 膨大なスキャンライブラリ「Megascans」、2D/3DアセットをDCCツールやエンジン、レンダラーと連携する為の「Bridge」、そしてテクスチャ・マテリアル素材をペイント・スカルプト・ブレンドが出来るマテリアル作成ツール「Mixer」の使用権が得られるサブスクリプションプランです。
  • プラン内容に応じて、「Megascans」で素材をダウンロードする為のポイント付加量や、最大テクスチャ解像度に制限がかかります。

Quixel Subscription 新プランについて

  • 未使用のポイントは最終的にロックされなくなりました。アクティブなサブスクリプションがなくても、必要に応じていつでも在庫ポイントを使用することができます。これは、古いものと新しいもののすべての顧客に即時に適用されます。
  • すべての個人用プランが商用利用可能になりました。旧ホビープランにいたなら、自動的にアップグレードされてます。
  • ホビー2K解像度のすべての加入者は、4K解像度にアップグレードされました。これは、以前に取得した資産も自動的に新しい解像度にアップグレードされます。
  • 建築ビジュアライゼーション向けのArchVizプランが追加されました。
  • 学生さんや学校で使用出来る無料の学生・学校向けプログラム

Substance sourceに引けを取らない膨大なライブラリを使い倒そう!

 

価格一覧 ※2018年12月現在の価格です

Quixel Subscription

Quixel Personal:毎年10万ドル未満の収入や資金調達の個人。
  • 4K 0ポイント:$19/月:$108/年(年払いの場合割引)
  • 4K 40ポイント:$29/月:$228/年(年払いの場合割引)
  • 8K 60ポイント:$49/月:$468/年(年払いの場合割引)
Quixel Business:毎年2百万ドル未満の収入または資金調達チーム。
  • 4K 250ポイント:$4788/年
  • 4K 500ポイント:$7188/年
  • 4K 1000ポイント:$9588/年
  • 8K 250ポイント:$8388/年
  • 8K 500ポイント:$10788/年
  • 8K 1000ポイント:$11988/年
Quixel Enterprise:毎年2百万ドル以上の収益または資金調達以上のチーム。
Quixel for ArchViz:建築ビジュアライゼーション向けプログラム
  • 4K 250ポイント:$828/年
  • 8K 375ポイント:$1668/年
  • 8K 500ポイント:$2388/年
Quixel Indie Program:インディー開発者向け
Quixel Educational Program:学生・学校向けプログラム

※現在、学生・学校向けプログラムは教師や教育機関に提供されています。あなたが学生の場合は、先生や学校の管理者に依頼してください。

  • Education Free:無料!3か月、6か月、1年間から再開可能なライセンスを選択
    400のMegascansプレミアムアセットが使用可能
  • Education XL:$89/月
    2000のMegascansプレミアムアセットが使用可能
Quixel Suiteの存在感が…

ちなみに、これとは別に「Quixel Suite」があります。こちらは法線マップツール「NDO Painter」、テクスチャリングツール「DDO Painter」マテリアルビューアー「3DD Baker」とDDO Hugeマテリアルライブラリのセット商品です。公式サイトから存在感が無くなってる…セールで投げ売り?ちょっと「Quixel Suite」の方は将来性が怪しいですね。Mixerが代わりになったのかなぁ。

リンク

Quixel Your license just got way better!
Quixel


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Teya Conceptor Open Beta - アーティスト向けコンセプトモデリングツール「旧名:Polybrush」新バージョン!無料のオープンβ版が公開中!

    2018-12-03

  2. Spider Engine Beta - ブラウザ上で動作する2D/3Dコンテンツ制作エンジン!ベータ版!WebGL&HTML5

    2019-05-31

  3. Pixelbox 2.0 - JavaScriptで2Dゲームを作成可能なゲームエンジン!無料!Win&Mac&Linux

    2020-04-23

  4. akeytsu teaser - 噂の新キャラクターリギング&アニメーションソフトウェア!ティーザー映像が公開!1つのビューで完結する独自UIに注目!

    2014-07-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:株式会社バンダイナムコエンターテインメント × IMAGICA GEEQ | ゲーム業界専門の転職エージェント|イマジカジーク

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る