Tiny Eye 1.2 - パラメータ調整で多彩な表現が可能なプロシージャル眼...

tinynockyによるパラメータ調整が可能なプロシージャル眼球Blenderアセット「Tiny Eye 1.2」が無料配布されております。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

svg2step v1.1 - ishikawa masaya氏によるIllus...

ishikawa masaya氏(@kamone)によるWebアプリ『svg2step』が便利だったのでご紹介。Adobe Illustratorからコピーしたパスや、SVGファイルを簡単にSTEP形式に変換することが出来ます。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

RBDLab 1.4 - ポチポチクリックするだけで、エフェクト付き破壊表現を手...

RBDLab Studioによる、Blenderでの破壊表現を手軽に実現できるアドオン「RBDLab」最新アップデートがリリースされています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

threestudio - 3Dモデル生成系AI技術(DreamFusion・M...

ここ最近話題になるAIによる3DモデルやNeRF生成技術(DreamFusion・Magic3D・SJC・Latent-NeRF・Fantasia3D・ProlificDreamer)などに対応したオープンソースのフレームワーク『threestudio』というものが登場していました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

ProlificDreamer: High-Fidelity and Diver...

中国の清華大学による、テキストから3DモデルやNeRFを生成出来る技術『ProlificDreamer: High-Fidelity and Diverse Text-to-3D Generation with Variational Score Distillation』が公開されました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Krita 2.9 beta2 - 全てのデジタルアーティストにオススメしたい無料(オープンソース)&高機能なペイントソフト!Win&Mac&Linux!日本語対応!

この記事は約3分19秒で読めます

 デジタルアーティストにオススメしたいペイントソフト!「Krita」。近年良質なペイントソフトが増えてきましたが、無料ソフトの中でも群を抜く機能の充実度と進化スピード、そして対応OSの豊富さが特徴の「Krita」は今個人的にイチオシです。

※2015/02/10 – 対応OSやインストーラー部分の記載の一部を修正、スピードペイントの動画を追加


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


そろそろ2.9正式版がリリースされそうですが、最近紹介出来てなかったので取り上げてみました。
Kritaの特徴が分かる動画等をピックアップしたいと思います。

KritaアーティストDavid Revoy氏のスピードペイント

Kritaの特徴・ユニークな機能

親しみやすいGUI!日本語表記対応!

Krita起動後、Setting → Switch Application Languageから
Primary language:でJapaneseを選択しKritaを再起動することでUIが日本語に(画像はテーマをダークに設定した物)Krita 2.9 beta

Wrap-Modeでラクラクタイリングテクスチャ作成

Krita 2.8 Wrap Around mode

パースペクティブグリッドツールで立体的なガイドも簡単に描画

perspectivetool

 空間を埋めてくれる独特な挙動のSketchブラシ!

スマホのペイントソフトでも見かけますね

MultiBrushで幾何学模様もお手の物

HDR(ハイダイナミックレンジ)ペイント

クローン・配列ツールではPhotosshopのスマートオブジェクト的な扱いも可

ケージツール

パースペクティブ変形ツール

SIGGRAPH 2014向けPV

2.8の頃(1年前)のプロモーション映像

Kritaの種類と動作環境

Kritaにはオープンソースで無料配布されている「Krita Desktop」と、
タブレット用のUI切り替え機能備えたSteamで購入可能な有料版 「Krita Gemini」があります。

対応OS(Windows): WindowsVISTA SP2, 7 SP1 ,8.1以降   (32bit &64bit) Windows XPは旧バージョンKritaのみ
対応OS(Mac):Mac OSX 10.9~
GPUについて:OpenGL 3.2対応のGPUを搭載しているPCは、設定からOpenGLを有効にすると
 キャンバスのズーム・パン・ローテーション等の動作が滑らかになります。

Krita Desktop

Krita Desktop最新ビルドはこちらからダウロード!
Krita 2.9 Beta 2 is Out! | Krita
直リンク
Linux版については↑のURLから
Windows 64bit版インストーラー http://files.kde.org/krita/windows/krita_x64_2.8.91.0.msi
Windows 64bit版ZIP版(ポータブル)http://files.kde.org/krita/windows/krita_x64_2.8.91.0.zip
Mac OSX版 http://files.kde.org/krita/osx/krita-2.8.91.1.dmg

※Windows の32bit版は↑の最新ビルドはまだUPされていませんので、公式サイトから安定版をDLして下さい。
 ただし公式サイトのダウロードページから落とせる安定版の”2.8.3″では日本語GUIの選択は不可ですので注意!
※Mac OSX版はまだ幾つかの機能が非搭載です。

Krita Gemini

有料版、Krita Geminiの購入はSteamから可能です。無料版もフル機能ではあるのでどちらかというと、Kritaに投資したい人向け、またはタブレットPC用にシンプルGUIを使いたい人向けですかね。
一応体験版もありますよ。日本語も選択可能です。
LifeTime Upgrades(生涯アップグレード)版というのもありますが。この先も使い続けたい人用かな?
早期アクセスの次期に購入した方は既にLifetime Upgrade版になっているそうです。
Steam:Krita Gemini 

無料なら触ってみるしかないでしょ?!ぜひお試しあれ!

Krita | Digital Painting. Creative Freedom.

Screenshot of krita.org

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. SpriteIlluminator 1.0.0 リリース! - 画像から簡単に2Dゲームの動的ライティング用法線マップを生成出来るソフト!Win&Mac&Linux

    2015-03-10

  2. Blender 2.69 RC版 リリース! - 公式にFBXインポートアドオンを追加!新モデリングツールを搭載した最新バージョン!

    2013-10-09

  3. TextureWorks - AIを活用したアップスケールや各種マップ生成・ノードによる構築等も可能なPBRテクスチャ作成ツール!Win

    2020-01-05

  4. Maya 2019 リリース! - 新機能情報も公開!

    2019-01-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る