エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

RenderDigimania V1.0.4 - ゲームエンジン(UE3)技術を使った高速レンダリングが売りのアニメーション向けレンダラーがリリース!

この記事は約1分45秒で読めます

GPU処理とゲームエンジン(Unreal Engine 3)の技術を使った 高速処理が売りのレンダラー『RenderDigimania』!ソフトシャドウ等をサポートしたバージョン1.0.4がリリースされています!

昨年ちょこっと話題になってましたが紹介しきれてませんでしたね… 
SIGGRAPH ASIA 2014の際のプロモーション映像

RenderDigimania Promo Nov 2014 – Siggraph Asia

主な特徴

  •  ゲームエンジン技術とGPUを使った高速レンダリング機能
  • Alembicファイル対応
  • FBXパイプライン – カメラ・ライト・オブジェクト・アニメーション・モーフターゲット等を完全サポート
  • 高度な材質が構築可能なマテリアルエディタ
  • リニアワークフロー
  • 柔軟なレンダーレイヤー
  • リアルタイムエンジンから吐出されるディフューズ、スペキュラ、影、Z深度等、業界標準のパス出力
  • リアルタイムライティングプレビュー
  • ネットワークレンダリング対応
  • キーフレームアニメーションシステム
  • プロジェクトベースのワークフロー
  • 変更結果が即時に反映されるリアルタイム性
  • スピードとバランスの品質

RenderDigimaniaで作成されたケーススタディ作品「A rock star is born」

公式サイトでは作成フローの解説が行われています。
A rock star is born | RenderDigimania

RenderDigimania最小動作条件

  • Quad Core Intel i5/i7 または AMD Athlon II X4
  • 8 GB RAM
  • 1GBハードドライブ空き
  • Windows 7 64bit 以降
  • 1GB以上のGPUメモリを搭載したDirectX11 対応グラフィックスカード(Geforce GTX460~,Radeon HD5850~)
  • .NET Framework v4
  • Shader Model 3.0以上
  • FBX 2012 以降のエクスポートに対応した3Dソフトウェア

価格

PlayBox Technologyといった販売代理店では
3,800ユーロ(約52万円)がセールで2,800ユーロ(約38万円)で販売されてるのが確認出来ますね。
RenderDigimania | PlayBox Technology

30日使える体験版も有ります!是非お試しあれ!

起動したらアンリアルエンジンのロゴ

RenderDigimania UE

The power of game engine technology | RenderDigimania

Screenshot of renderdigimania.com


プロモーション


関連記事

  1. Blender 2.81 - リリース!UI改善!スカルプト&リメッシュ!RTX!デノイズ!その他色々強化!Win&Mac&Linux!オープンソース

    2019-11-22

  2. The Heretic - Unity新テクノロジーデモ映像がGDC 2019に合わせ公開!リアルタイムデジタルヒューマン!

    2019-03-19

  3. Lumion 5.0 Sneak Preview - 絵画風エフェクトや物理ベースマテリアルを搭載!リアルタイムビジュアライズソフト新バージョン機能紹介映像!

    2014-10-21

  4. Substance Painter 2018.3 - パフォーマンス大幅改善!対称ツール強化!異方性シェーダ等!サブスタンスペインターがアップデート!

    2018-11-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る