エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

Kawaii Physics v.1.19 - おかず氏による人気の無料物理骨揺...

元Epic Games Japanのおかず氏(岡田 和也氏 @pafuhana1213)による人気の物理骨揺れUEプラグイン「Kawaii Physics」の最新Unreal Engine 5.6対応版「Kawaii Physics v.1.19」がGithubとFab上でリリースされました!

続きを読む

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

Outrun - CGI Car Animation - José León M...

CGアーティストのJosé León Molfino氏が合間の時間を使って作った自動車アニメーション「Outrun」を公開しました!

続きを読む

Camera Tracker v1.2 - ズームや長尺映像にも対応した高精度な...

CGMatterからBlender向けのカメラトラッキングアドオン「Camera Tracker v1.2」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

RenderDigimania V1.0.4 - ゲームエンジン(UE3)技術を使った高速レンダリングが売りのアニメーション向けレンダラーがリリース!

この記事は約1分45秒で読めます

GPU処理とゲームエンジン(Unreal Engine 3)の技術を使った 高速処理が売りのレンダラー『RenderDigimania』!ソフトシャドウ等をサポートしたバージョン1.0.4がリリースされています!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


昨年ちょこっと話題になってましたが紹介しきれてませんでしたね… 
SIGGRAPH ASIA 2014の際のプロモーション映像

RenderDigimania Promo Nov 2014 – Siggraph Asia

主な特徴

  •  ゲームエンジン技術とGPUを使った高速レンダリング機能
  • Alembicファイル対応
  • FBXパイプライン – カメラ・ライト・オブジェクト・アニメーション・モーフターゲット等を完全サポート
  • 高度な材質が構築可能なマテリアルエディタ
  • リニアワークフロー
  • 柔軟なレンダーレイヤー
  • リアルタイムエンジンから吐出されるディフューズ、スペキュラ、影、Z深度等、業界標準のパス出力
  • リアルタイムライティングプレビュー
  • ネットワークレンダリング対応
  • キーフレームアニメーションシステム
  • プロジェクトベースのワークフロー
  • 変更結果が即時に反映されるリアルタイム性
  • スピードとバランスの品質

RenderDigimaniaで作成されたケーススタディ作品「A rock star is born」

公式サイトでは作成フローの解説が行われています。
A rock star is born | RenderDigimania

RenderDigimania最小動作条件

  • Quad Core Intel i5/i7 または AMD Athlon II X4
  • 8 GB RAM
  • 1GBハードドライブ空き
  • Windows 7 64bit 以降
  • 1GB以上のGPUメモリを搭載したDirectX11 対応グラフィックスカード(Geforce GTX460~,Radeon HD5850~)
  • .NET Framework v4
  • Shader Model 3.0以上
  • FBX 2012 以降のエクスポートに対応した3Dソフトウェア

価格

PlayBox Technologyといった販売代理店では
3,800ユーロ(約52万円)がセールで2,800ユーロ(約38万円)で販売されてるのが確認出来ますね。
RenderDigimania | PlayBox Technology

30日使える体験版も有ります!是非お試しあれ!

起動したらアンリアルエンジンのロゴ

RenderDigimania UE

The power of game engine technology | RenderDigimania

Screenshot of renderdigimania.com

プロモーション


関連記事

  1. Unreal Engine 4 Kite Open World Cinematic - このクオリティでリアルタイムで30FPS動作だと?!UE4を使った美麗シネマティックが公開!

    2015-03-05

  2. MagicaVoxel 0.98 - 軽快&高性能なボクセルモデリング機能とレンダラーを搭載した無料ソフト最新映像!Win&Mac対応!

    2017-01-11

  3. Substance Painter 2.2 - UnityやUE4との連携強化!新マテリアルレイヤー機能!allegorithmicの3Dペイントソフトウェア最新バージョン!

    2016-07-22

  4. Physics Forests Demo - 機械学習を用いたリアルタイム物理シミュレーションソフト!プレビュービデオとインタラクティブDemoが公開!

    2018-08-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る