Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

Fauna Master Pro - 1クリックで150種以上の鳥&昆虫&陸生動...

Lazy3Dによる多彩な生物の群衆シミュレーションをシーンに追加し制御出来るBlenderアドオン「Fauna Master Pro」がリリースされました!

続きを読む

Top 100 3D Vehicle Montage Rampage Rally...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、2025年2回目のコンテスト『Rampage Rally』のトップ100作品モンタージュが公開されました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Sculptron 1.0 - OTOYのGPUベースのスカルプトアニメーションツールが正式リリース!ワコムとの提携も発表!

この記事は約1分42秒で読めます

OTOYのアニメーション特化のGPUスカルプトツール「Sculptron」が正式リリースされたそうです。ワコムのCintiq ProやMobileStudio Pro ユーザーは無料の3ヶ月のサブスクリプションも使用可能とか。

Sculptron 1.0

Sculptronとは

Sculptronは、GPUベースのsculpt-animateアプリケーションであり、メッシュスカルプティングをアニメーションワークフローにネイティブに導入し、他の3Dアニメーションツールと比較して比類のない速度とパフォーマンスを備えた強力な新しいデフォーマとアニメーション機能のセットを備えています。Sculptronを使用すると、特にアニメーション化されたスカルプトレイヤーとエフェクトを組み合わせる場合に、前例のない変形速度で大量のポリゴン(500K以上の純粋なポリゴンで構成されたキャラクターなど)を含むシーンやオブジェクトをアニメーション化できます。

Sculptronの特徴
  • スカルプトツールを使用して多層3Dアニメーションを作成する
  • 3Dアニメーションキャッシュ(MDD形式)のインポート、編集、およびエクスポート
  • アニメーションメッシュをボリュームに変換してエクスポート(VDB形式)
  • 驚くべきアニメーションの変形速度を体験してください
Sculptron1.0の機能
  • 新しいアウトライナーと新しいシーングラフ
  • オブジェクトトランスフォームと属性
  • 完全に機能するモディファイアスタックと完全な操作順序をサポートするデフォーマ
  • 新しい環境アイテムとPBR環境シェーディング
  • 新しいボリュームアイテムと改善されたボリュームの視覚化/ワークフロー
  • プロシージャルテクスチャベースのスカルプティング
Sculptronの価格と動作条件

Sculptron 年間サブスクリプション:9.99 €/月

  • 最小8GBのRAMを搭載したWindows10(Intel i7第7世代から第8世代のCPUを推奨)
  • OpenGL 4.6準拠のグラフィックカードが必要です(Intel GPUはサポートされていません)
  • ソフトウェアの使用は、インターネットを介してOTOYのライセンスサーバーに接続されているオンラインでのみ利用できます。

是非チェックしてみてください!

リンク

OTOY • OTOY Releases Sculptron 1.0 in Partnership with Wacom
OTOY • OctaneRender: Extras


プロモーション


関連記事

  1. SculptGL - PBRプレビューに日本語UI!ブラウザ上で動作する本格3DスカルプトWebアプリが大幅パワーアップ!

    2014-10-27

  2. Joseph Drust ZBrush 4R7 Demo - 次期アップデート『ZBrush 4R7』の新機能を確認出来るCTN animation eXpo 2014でのライブデモ映像!

    2014-12-21

  3. キサポ - タブレットスカルプトを快適に!SurfaceProとZbrushに特化したキーボードサポートアプリ!ファーストバージョンがリリース!

    2013-11-07

  4. Autodesk Mudbox 2015が月10ドル(約1,080円)で利用可能に!3Dスカルプト&ペイント&リトポロジーソフト!

    2014-05-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る