エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Sorcar 3.0 alpha - Blenderでノードベースのプロシージャルモデリングを可能にする無料アドオン!2.8対応版が公開!

この記事は約2分6秒で読めます

SorcarというBlender上でノードベースのプロシージャルモデリングを可能にする無料アドオンの2.8対応版である3.0 alphaが公開されております。(トップの画像は2.0時点の物です)

動画は2.0(Blender 2.79)時点の物

Sorcar(以前のProcGenMod)は、BlenderとそのPython APIを使用してアーティストや開発者向けのビジュアルプログラミング環境を作成する手続き型モデリングノードベースのシステムです。 Side-FX Houdiniに大きな影響を受けて、さまざまなモジュラーノードを備えたノードエディターを提供し、ワークフローをより簡単かつ高速にします。 ほとんどのノードはブレンダー内部操作(bpy.ops.mesh)であり、ブレンダーを頻繁に使用するユーザーがジオメトリを簡単に操作できるようにします。 これにより、ユーザーは3Dモデルをすばやく作成し、ノードパラメーターを制御して、非破壊的な方法で無限のバリエーションを生成できます。 また、リアルタイム更新を使用して、ノードネットワークの任意のステージのメッシュを個別に表示および編集することもできます。

動画は2.0(Blender 2.79)時点の物
動画は2.0(Blender 2.79)時点の物
動画は2.0(Blender 2.79)時点の物

Blender 2.8向けの Sorcar 3.0 alphaのダウンロードはこちらから。
Releases · aachman98/Sorcar · GitHub
※α版なのでまだ不安定かつ、幾つかのノードが正常動作しません。
モディファイア通しを繋いでゴニョゴニョする程度なら可能
です。

なんとなーく触ってみる程度くらいで留めた方がいいですね。わたしも1時間ほど触って既に4回落ちました…

とりあえず私が試したのはただのモディファイアとブーリアンの組み合わせ…ですが
今後の発展が楽しみです。(ノードがちょっと少ないし落ちる物もチラホラ

先ほど貼った動画のようなプロシージャルモデリングをしてみたいって方は、安定している2.79版を使ってみると良いと思います。

いやぁしかし、かなりのポテンシャルを感じますよ!
この機能デフォルトとして入って欲しいと思うのは私だけでしょうか?
Houdiniみたいになってくれるといいなぁ…

是非お試しあれ!

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Bonex - Bone Physics Driven By Physx - ボーンへの物理アニメーションを手軽に追加出来るBlenderアドオン!

    2024-04-12

  2. Node Preview - シェーダーノードにプレビューサムネイルを追加するBlenderアドオン

    2021-05-18

  3. N Panel Sub Tabs v2.0 - サイドバーのタブにサブメニューを追加し煩雑になるアドオンを整理可能なBlenderアドオン!

    2025-03-29

  4. ANIMAX 2.3 - プロシージャルアニメーションを手軽に実装出来るツールセットアドオン!新しいボロノイ破砕ツールやGeometry Nodes製のジェネレーターを多数搭載!

    2024-04-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る