エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Substance Designer 5.1 - ノードエディタがより見やすく使いやすくなった!スマートテクスチャリングソフト最新アップデート!

この記事は約24秒で読めます

Allegorithmicのスマートテクスチャリングツール最新バージョン「Substance Designer 5.1」 がリリースされました!ノード接続線にグラフィカルな選択肢が増えております。ツールの利便性もかなり向上!

Substance Designer 5.1 – Feature Update

こういったツール周りの利便性を追求していくのは大事なことですよね。いやぁAllegorithmicさん、今後も応援してますよ!

5.1.0 New Features:

  • [Graph] Search/Display content from the library through space bar menu
  • [Graph] Display/open newly created node
  • [Graph] link redirection (alt+shift)
  • [Graph] select node parents
  • [Graph] Swap 2 links (X)
  • [Graph] Insert node over a link using drag and drop
  • [Graph] Create graph from a node selection
  • [Graph] Delete link when using Alt + LMB on a node pin
  • [Graph] Don’t connect new node to previous using Shift
  • [Graph] Add a toolbar for base filters
  • [Graph] Improve grid (snapping and resolution)
  • [Graph] Move the Comment/Frame/Pin to right click menu
  • [Graph] Create node over a selected link
  • [Graph] Add icons to function items
  • [Graph] Change pin colors in function graph
  • [Graph] Use shift to disable node auto connection
  • [Graph] Make the selected link drawn over the other links
  • [Graph] Add icons to Fxmap nodes
  • [Graph] Add a switch to draw curved or rectangular links
  • [Function] Make the different vector type more distinct in function graph (pin/link colors)
  • [Functions] add icons on nodes and display values for constant / set / get
  • [Functions] Add colors to node title
  • [Function] Improve performances for function evaluation (use SSE generated code)
  • [Function] Display warning if Set/Get node is empty
  • [Bakers][Graph] Dither bitmap when converting to 8bpc
  • [Bakers] Average vertex normals in OBJ file if the mesh doesn’t contain any
  • [Bakers] Match by name: use suffix as separator
  • [Parameters] Add option to switch between RGB and HSV on color widget
  • [Parameters] Add eye dropper button in color widget
  • [Library] Add a category for base content (compositing nodes, fxmap, function..)
  • [2D View] Info: add display in [0, 1] range and HSV
  • [3D view] Add mipmap support for the environment
  • [Dependencies] Clean unused dependencies with updater
  • [Updater] Do not save packages automatically

Release Note SD5 | allegorithmic

Substance製品の購入は、代理販売を行うボーンデジタルさんか、Allegorithmic公式か、Steamで可能です。

最近登場したSubstance Live というライセンスがオススメ!

使用中はサブスクリプションモデルの用な形で月額支払を続けるのですが、累計試用期間が16ヵ月を超えた段階で、永久ライセンスとして支払い完了するというユニークな支払い形態です。

体験版もあるので是非お試しあれ!

 Substance Designer | 3D Painting Software | allegorithmic


プロモーション


関連記事

  1. EmberGen - ノードベースのリアルタイム流体シミュレーションツール!ベータアクセスの為のサインアップが可能に!

    2019-07-22

  2. Material Maker 0.8 - Godot エンジンで開発された無料のノードベースプロシージャルテクスチャ生成ツール!

    2020-01-23

  3. Substance Painter Teaser #2 - 新ティーザー映像が公開!パーティクルブラシによる新感覚塗装が可能な次世代3Dペイントソフト!

    2013-12-10

  4. Flood beta - ブラウザ上で動作!オープンソースのノードベースビジュアルプログラミング3Dモデラー!

    2014-09-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る