エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック...

アークシステムワークス開発陣による動画企画「#ASWアカデミー」の再始動企画として「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック Part3」の動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

VeeDynamics v1.0 Beta - SIGGRAPH 2024論文「...

UVPackmasterなどのアドオンでお馴染みglukoz( @glukozUVP)によるSIGGRAPH 2024論文「Vertex Block Descent(VBD)」を採用した高速&安定の物理シミュレーションBlenderアドオン「VeeDynamics v1.0」のベータ板がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Synfig Studio 0.64.1 RC - オープンソース2Dアニメーション作成ソフトウェア最新版!Win Linux OSX

この記事は約1分28秒で読めます

旧サイトで一度だけ紹介した、オープンソースの2Dアニメーション作成ソフトウェア 数日前に最新のRC版がリリースされていました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


日々機能が充実していますね!

0.64.1新機能/変更点リスト

  • Finalized Cairo render engine
  • Core Bones implementation / Skeleton layer (experimental)
  • Parameter-defined interpolation
  • Easy way to convert Regions to Outlines or Advanced Outlines (and vice versa)
  • Import files using drag’n’drop (Linux only)
  • Group size could be interactively changed using control point (handle)
  • Exclude layers from rendering
  • Add distinction for disabled keyframes on time track panel and on keyframe widget
  • Magick++ and ffmpeg targets fixed in Windows version

Synfig Studioは、ベクトルとビットマップのアートワークを使用して、フィルム品質のアニメーションを作成するための強力な工業用強度のソリューションとして設計されたフリーでオープンソースの2Dアニメーションソフトウェアです。それはあなたがより少ない人やリソースでより高品質の2Dアニメーションを生成できるように、フレームによってフレームのアニメーションを作成する必要がなくなります。Synfig Studioのは、Windows、LinuxおよびMacOS Xで利用可能です

インターフェイスのローカライズ、日本語は現在10% 是非皆さんご協力を! Transifexは翻訳者であれば無料登録で翻訳に協力する事が出来ます。
正直な所もっとインパクトの有る事例が無いと、惹きつけられないんだろうなぁ・・
プロが扱った時、物足りないのかどうなのか・・・
ちょっとそこのアニメーターさん、使ってみてくださいな。

Synfig Studio

Screenshot of www.synfig.org

プロモーション


関連記事

  1. Indigo Renderer 3.6 リリース! - アルファ出力機能強化!CUDA&OpenCL対応の高速GPUレンダラー最新安定版!

    2013-11-20

  2. appleseed - オープンソースの物理ベースレンダラー

    2012-07-24

  3. Unfold3D 10 Released - スタンドアロンUV展開専用ツールの究極系!?新バージョンがリリース!

    2018-01-22

  4. CLIP STUDIO ACTION - 可愛いキャラを踊らせよう!セルシスから発売された3Dアニメーション作成ソフトウェア!MMDの対抗馬となるか?!

    2013-02-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る