3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るスキニングのためのモデリングTI...

アークシステムワークス開発陣による、キャラクターのスキニングTIPS「GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るスキニングのためのモデリング」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

Morphin - iPhoneやiPadなどのiOS端末上で手軽に3Dリギング...

Ademola Adenekan氏によるによる、キャラクターのリギングやアニメーション制作ができるiOSアプリ「Morphin」のご紹介。

続きを読む

LL3M: Large Language 3D Modelers - AIでB...

シカゴ大学の研究者らによるAIでBlender内で3Dアセットを作成・編集するPythonコードを生成できるオープンソース技術「LL3M: Large Language 3D Modelers」が発表されています。

続きを読む

Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind) ...

Greenleaf Visionが7周年を記念しNaniteとPivot Painter 2対応の低木メッシュアセット「Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind)」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

Houdini Full VFX Course Crawling Creatur...

ジェネラリストでHoudini FX TDのGhost3dee( @ghost3dee )(Alexander Zabei Vorota氏)によるHoudiniを使用しシンビオートクリーチャーを制作するフルチュートリアルコース「Houdini Full VFX Course Crawling Creature」がYoutube上で全編公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

しっかり身に付く ZBrushの一番わかりやすい本 - デジタル原型師 3DCGモデラー"まーてい"氏によるZBrush本!遂に出るぞ!

この記事は約2分46秒で読めます

Substance Painter入門」でもお馴染みデジタル原型師/3DCGモデラー”まーてい”氏による書籍第二弾!「しっかり身に付く ZBrushの一番わかりやすい本」が2018年10月20日に発売されます!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


まーていさんの本だし、間違いないでしょ~(^O^)。ちなみにキャラクターデザインはラリアット氏だそうです。

  • 単行本(ソフトカバー): 464ページ
  • 出版社: 技術評論社 (2018/10/20)
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4297100118
  • ISBN-13: 978-4297100117
  • 発売日: 2018/10/20

内容紹介

ZBrushの基本からモデリング実践まで!
ZBrushによるモデリングを解説した、初めての人にも安心の解説書です。

本の前半では、ZBrushの各種機能の使い方を丁寧に解説します。
後半では、題材としてフィギュア原型作りを取り上げ、ZBrushを使って実際にモデリングしていきます。
各機能を実際にどう使うのかはもちろん、モデリングのポイントや注意点などまで説明していますので、基本がしっかりと身に付きます。

最新のZBrush 2018に対応し、ZBrush 4R8および2018の新機能についても解説します。

出版社からのコメント

ZBrushによるモデリングを解説した、初めての人にも安心の解説書です。
本の前半では、ZBrushの各種機能の使い方を丁寧に解説します。
後半では、題材としてフィギュア原型作りを取り上げ、ZBrushを使って実際にモデリングしていきます。
最新のZBrush 2018に対応します。

目次
  • 第1章 ZBrushの基礎知識
    • ZBrushの成り立ちと特徴
    • 3Dデータの基礎
    • ZBrushの作業空間
    • 2.5Dモードと3Dモード
    • 分野別ワークフロー
  • 第2章 ZBrushの基本操作
    • ZBrushの起動
    • ZPRファイルとZTLファイル
    • 基本的なUI
    • キャンバス上での操作
    • UIのカスタマイズ
  • 第3章 ブラシとマテリアル
    • 基本的なブラシの使い方,ブラシの種類
    • マテリアル
  • 第4章 サブツール・ポリグループ・ポリペイント
    • サブツール
    • ポリグループ
    • ポリペイント
  • 第5章 アクションラインとGizm
    • Transposeとアクションライン
    • Gizmo 3D
  • 第6章 メッシュ作成とリトポロジー
    • マルチレゾリューションメッシュエディティングとカトマルクラーク法
    • ZSphere
    • DynaMesh
    • DynaMeshブーリアンとLive Boolean
    • ZRemesher
  • 第7章 作成するキャラクターと作業工程について
    • デザインまでの工程とキャラクターについて
    • 作例モデル作業工程の見立て
    • 第8章 ZSphereとDynaMeshを使った素体の雛形作成
    • ZSphereを使った素体の雛形作成
    • DynaMeshを使った素体の整形
  • 第9章 素体のさらなる作り込み
    • 顔のベースの作成
    • ZSphereを使った髪の作成
    • 素体の作り込み
    • ProjectAll
  • 第10章 武器・ポーチ・ベルト・靴の作成
    • ZModelerブラシの使い方
    • Dynamic Subdivision
    • 武器の作成
    • 鞘・ポーチの作成
    • ベルトの作成
    • 靴の作成
  • 第11章 素体の仕上げ~パーツの配置
    • 素体の仕上げ
    • ZRemesherによる素体のリトポ
    • Transpose・アクションラインの使い方[応用編]
    • ポージング
    • ポーズを付けたことによるねじれ等の解消
    • 顔のポリペイント
    • パーツの配置
  • 第12章 服の作成
    • Extractの使い方
    • Extractを使った服のベースメッシュ作成
  • 第13章 仕上げ
    • スカーフの作成
    • 全体の作り込み
  • 第14章 ZBrush 4R8の新機能
    • Text3D & Vector Shapes
    • マルチアルファとベクターディスプレイスメントメッシュ
  • 第15章 ZBrush 2018の新機能
    • Sculptris Proモード
    • Tessimate
    • PolyGroupIt
    • 新しいデフォーマ
    • カーブモードの新機能
    • 2018での細かな変更点
内容サンプル

しっかり身に付く ZBrushの一番わかりやすい本:書籍案内|技術評論社

お求めはこちらから

しっかり身に付く ZBrushの一番わかりやすい本

しっかり身に付く ZBrushの一番わかりやすい本

まーてい
4,070円(08/28 19:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

参考リンク

まーてい (@ak8gwc)さん | Twitter
ラリアット(@rariatoo)さん | Twitter


プロモーション


関連記事

  1. デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:ロボット&宇宙船 - 学習に最適なワークブック「Sketch Workshop」シリーズ日本語版!

    2015-12-11

  2. Unity5 3Dゲーム開発講座 ユニティちゃんで作る本格アクションゲーム - 来たよ本命!豪華著者陣によるユニティ本が登場!

    2015-01-22

  3. 3DCGセル調エヘクト読本ver3.0 - 「ハラタオル」によるセル調エフェクト教本第三弾!Kindle版も先行販売中!コミックマーケット91でも頒布されるぞ!

    2016-12-30

  4. マッハで学ぶ BlenderCycles プロシージャルマテリアル - Blender本でお馴染み和牛先生による #マッハ新書

    2018-07-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637