AnimationCafe

SHINING 3D EinScan HX - ハイブリッド光源搭載のプロ向けハ...

3Dソリューション大手「SHINING 3D」の産業向けハイエンド3Dスキャナー「EinScan HX(インスキャン・エイチエックス)」を触らせていただくことが出来ました!

  • 2
  • 0
  • 0
続きを読む

Stylized Texturing for Video Games with ...

コロンビアのデジタルアーティストのJose Arley Moreno氏(Parabox)による、Blenderを使用したスタイライズテクスチャの制作フロー解説「Stylized Texturing for Video Games with Blender」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Top 100 Endless Engines Challenge - テンプレ...

ユニークなCGチャレンジを開催する事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、今年2月に開催していたコンテスト『Endless Engines』のトップ100作品モンタージュが公開されました。

  • 27
  • 0
  • 0
続きを読む

Smart-Bones - 選択したアクション内のキー付きボーンにアクションコン...

Sketchy Squirrel氏による選択したアクション内のキー付きボーンにアクションコンストレイントを追加するプロセスを自動化する無料のBlenderアドオン「Smart-Bones」がGithubにて無料公開されています。

  • 1
  • 0
  • 1
続きを読む

BreakDown - レイヤーを可視化していくブレイクダウンアニメーション(G...

Mels Mneyan氏によるPhotoshop用のプラグイン「BreakDown」のご紹介。レイヤー構成を元にブレイクダウンアニメーションを生成が可能です!

  • 7
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Twinmotion 2019 Release Trailer - UE採用の建築系リアルタイムビジュアライゼーションソフトウェア新バージョン!

この記事は約1分5秒で読めます

Unreal Engineを採用の建築系リアルタイムビジュアライゼーションソフトウェア「Twinmotion 2019」のトレーラーが公開!2018年6月21日にリリース!


プロモーション

『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトの3D背景アーティストが語るリメイクのこだわりとは | スクウェア・エニックスで働くストーリー | 中途採用 SQUARE ENIX -RECRUITING-


Twinmotion 2019 release trailer

Twinmotionはバージョン2018からUnreal Engineを採用しております。今回は特に記載が無いですが変更は無いと思われます。

  • インタラクティブVRメニュー
  • ARCHICADおよびAutodesk Revitとの最適化された同期
  • 反射プローブ
  • クレイレンダリング
  • 新しい建設パックとデカール
  • ライティングの改善オプション
  • プロダクトマネージャー
  • カメラアライメントと計測ツール
  • コンパスインジケータ

2018年6月18日には、上記新機能を紹介したウェビナーが開催されるそうです。
Registration Twinmotion 2019 is here!

TwinmotionはWindowsとMacOXに対応。
バージョン2018の価格は2年分サポート付き2475ユーロ(約30万)でした。
値段はそれなりにしますが、UEを使い建築向けシステムを1から開発する必要は無いので、需要は結構あるのかなと思います。
いやぁ~他社競合ツールと違いベースにUEを採用したのは正解だと思いますよ。

関連リンク

Twinmotion(@Twinmotion)さん | Twitter
Twinmotion 2018 – 3D Architectural Rendering on Windows and macOS


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Asset Forge 2.0 preview - 積み木感覚でモデルアセット制作が可能なツール!ゼロから作り直された新バージョンのプレビュー版がリリース!

    2019-12-20

  2. Shade 3D ver.14 発表! - 1本でWin&Mac両対応!STL対応!国産統合型3DCGソフトは時代の流れに沿った機能強化!

    2013-06-19

  3. TextureLab v0.1.0 Beta - オープンソース&無料のノードベースプロシージャルテクスチャ生成ツール!Win&Linux

    2019-11-19

  4. Transmutr - 様々な3DフォーマットをSketchUpデータに変換するツール!早期アクセスベータ版近日公開!

    2018-12-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


 株式会社コナミデジタルエンタテインメント × イマジカデジタルスケープ 共同募集プロジェクト

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る