エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Gizmify Media Plane - 連番画像は不要!MP4・AVI・MK...

Gizmify StudiosによるMP4・AVI・MKV・MOVなどの動画ファイルを直接プレーンに読み込む事が可能となるMayaプラグイン「Gizmify Media Plane」のご紹介!

続きを読む

3DMakerpro Eagle Review - 空間を手軽にデジタル化!14...

140mの広域を空間キャプチャー可能なLiDAR 3Dスキャナー3DMakerpro「Eagle」&「Eagle Max」が日本に上陸!Makuakeにてクラウドファンディングが実施中です!一足先にレビューさせていただきました!

続きを読む

CameraBag 2026.0 - 多機能高性能かつ買い切りのスタンドアロン写...

Nevercenterによる写真や動画編集の為のスタンドアロンソフト「CameraBag 2026.0」がリリースされました!

続きを読む

Quad Filler v0.1 Beta Early Access - 3エッ...

数多くの便利アドオンを開発&販売しているCasey_Sheep氏による3エッジと1エッジをワンクリックで理想的な四角形で埋めてくれるシンプルなBlenderアドオン「Quad Filler v0.1」のベータ版が早期アクセスリリースされました!

続きを読む

Retopoflow 4 - v1登場から10年!Blender向けリトポロジー...

Orange Turbine氏によるBlender向けリトポロジーアドオンの最新メジャーアップデート「Retopoflow 4」が正式リリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方 - ピクセルアート(ドット絵)のプロチーム「Ultimate Pixel Crew(通称:UPC)」による解説本が登場!

この記事は約2分7秒で読めます

ピクセルアートのプロチーム「Ultimate Pixel Crew(通称:UPC)」による背景シーンの描き方を解説した書籍『ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方』がボーンデジタルより3月下旬に発売されます!

  • 書籍名:ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方
  • 刊行予定日:2021年3月下旬
  • 著者:APO+、モトクロス斉藤、せたも
  • 定価:本体2,700円+税
  • ISBN:978-4-86246-502-3
  • サイズ:B5判、フルカラー
  • ページ数:192ページ(仮)
  • 発行:株式会社ボーンデジタル
ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方

ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方

APO+, モトクロス斉藤, せたも
2,900円(10/25 12:21時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

前編はピクセルアート(ドット絵)の歴史や描き方からはじまり、色、光、構図、パース、テクスチャにいたるまで、背景シーンを描くために必要な基礎知識を多数のピクセルアート作品を用いて解説。

後編はUltimate Pixel Crewのメンバー3名によるメイキングパート。各メンバーが各々の作品の制作手順や考え方を伝授します。

また巻末にはUPCメンバーの作品ギャラリーも掲載し、ページをめくるだけでも楽しめる内容となっています。

ピクセルアートならではのレトロでノスタルジックな雰囲気を味わいながら背景シーンの描き方を学べる最高にエモい一冊!

著者について
Ultimate Pixel Crew

Ultimate Pixel Crew(通称:UPC)は昔ながらのレトロなドット絵に現代の技術や視点を取り入れ、新しいドット絵の可能性を模索するピクセルアーティスト集団。

APO+

往年のサイバーパンクのビジュアルを元に独自の世界観を加え、画面内のストーリーを解像度の高いピクセルアートで表現することを得意とする。
ピクセルアーティストとして広告やミュージックビデオを中心に作品を提供している。

モトクロス斉藤

モノのディティールと日常の空気感を感じる作品を主とするピクセルアーティスト
広告関係やMVなどにイラストや映像を提供。

せたも

主に植物と構造物の描写を得意としたピクセルアーティスト。静かな景色と光を感じる絵をテーマに作品を制作。個人でイラストや映像の仕事に携わりながらゲーム制作、キャラクターデザインなどを手掛ける。

目次
基礎編
  • Chapter 1 ドット絵とは
  • Chapter 2 ドット絵の描き方
  • Chapter 3 テーマ・コンセプト・物語
  • Chapter 4 パース
  • Chapter 5 画面構成・構図
  • Chapter 6 色
  • Chapter 7 光・陰影
  • Chapter 8 テクスチャ
  • Chapter 9 アニメーション
応用編-メイキングパート-
  • Making 1 from APO+
  • Making 2 from モトクロス斉藤
  • Making 3 from せたも
内容サンプル

ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方 | ボーンデジタル

中々ターゲットを絞り込んだ本な気がしますね。
普通のイラストとは違う「ドット絵」としてどういったアプローチで描かれているのか、読み物としてとても気になります。是非チェックしてみてください!

お求めはこちらから

ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方

ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方

ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方

APO+, モトクロス斉藤, せたも
2,900円(10/25 12:21時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. Unityではじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents実践ゲームプログラミング - という気になる本が出るぞ!

    2018-06-27

  2. Physically Based Rendering:From Theory To Implementation - 物理ベースレンダリングの教科書(洋書)がオンライン上で無償公開!

    2018-10-17

  3. まるごとわかる3Dドットモデリング入門 ~MagicaVoxelでつくる! Unityで動かす!~ - 初?のMagicaVoxel本出たよー!

    2018-07-30

  4. The Art of アングリーバード - フルCG映画「Angry Birds Movie」のアートブック日本語版!国内映画公開と同時発売!

    2016-09-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る