エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Polychase v0.0.4 - KeenTools GeoTracker ...

Ahmed Essam氏がによる、メッシュベースのモーショントラッキングBlenderアドオン「Polychase v0.0.4」がBlender extensionsのレビュー待ちに登場していました。

続きを読む

Painterly Modifier - 手軽に絵画風エフェクトを追加できるBl...

Polycount氏による手軽に絵画風エフェクトを追加できるBlender用Geometry Nodesモディファイア「Painterly Modifier」が公開されています!!

続きを読む

Hitem3D - 高精度な3Dモデル生成が可能なサービス!テクスチャ付き生成や...

AIによる3Dメッシュ生成技術「SPARC3D」の公式サービスサイト「Hitem3D」がアップデートでテクスチャ生成やFBX出力&日本語表記に対応しました!

続きを読む

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Unreal Engine 4 SSGI - UE次期バージョンに搭載されるかもしれない?スクリーンスペースのリアルタイムグローバルイルミネーション映像

この記事は約2分3秒で読めます

Epicの中な人、どうか情報提供求む!って事で書きました。
最近リアルタイムレイトレやらRTXやらの話題が絶えないですが、GitHubにあるUE4.23のdev-rendering branchで動くとされるSSGI(Screen Space Global Illumination)ってどうなっているのでしょう??


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Guilherme Rabello氏によるSSGI映像。

んー、とてもいい感じ。
ちなみにこのデモはGTX 1070で動作しているとか。

壁、天井、床はグレーの状態でライトマップを焼きつけられており、ライトはすべてスタティックな状態。オブジェクトはすべてダイナミック。SSGIはVolumetric Lightmaps情報の上に動的な反射光を追加し、デフォルトのSSAOよりも優れたSSAOが追加され、動的オブジェクトと静的オブジェクトをブレンドするのに役立つそうです。

  • 異なるGI技術を積み重ねることは物理的に正確ではありません。これは、適切なフルダイナミックGIの欠如を克服するためのアーティスティックなアプローチです。
  • ライトは静止しており、スタティックオブジェクトとボリュメトリックライトマップに焼き付けられています。なのでそれらを動かすことはできません。
  • SSGIは画面スペースベースです。なのでスクリーン外のものから跳ね返った光を得ることはありません。

Evolver Interactiveによる映像

これも同様にUE4.23のdev-renderingで動作。いい感じですね。


Giovanni De Francesco氏による自前?のSSGI

ブループリントシステムのみを使用してUE4でこのメソッドを作成したそうです。リアルタイムのリフレクション(SSRなし、RTXなし)を実行時およびエディタ内で動作させ、フェイクのグローバルイルミネーションを実現!このデモはGTX 970で120 fpsと拘束に動作するため、VRソリューションにも実装できるとの事。

これも気になりますね…


気になる方は下記dev-renderingから開発中UE4を落として確認してみてはいかが?(リンク先を確認するにはEpicアカウントとGitHubアカウントの連携が必要です。)

EpicGames/UnrealEngine at dev-rendering

SSAO…実際どうなってるのー???ロードマップにも無い気がするし…名前変わってるのかな?
誰か試したら情報下さい!

幾つか情報いただけましたよ。


プロモーション


関連記事

  1. StyLit Demo - 自由なスタイルの手描き陰影タッチを3Dモデルへ適用するユニークな技術!デモが試せるぞ!Adobe MAX 2016、SIGGRAPH 2016

    2016-11-07

  2. Euclideon Geoverse 2013 - ポイントクラウドで形成された広大な住宅街をリアルタイム描画!物議を呼んだ「Unlimited Detail Technology」でお馴染みの会社による最新映像!

    2013-05-28

  3. Real Time Expression Scans - Ten24が販売する頭部3Dスキャンモデルを同社によるリアルタイムビューアー(Unity製)で表示させた映像!

    2014-09-23

  4. PBR - BGE - Blenderゲームエンジン上で物理ベースのリアルタイムレンダリングを実現した映像

    2014-07-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る