Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Top 100 3D Vehicle Montage Rampage Rally...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、2025年2回目のコンテスト『Rampage Rally』のトップ100作品モンタージュが公開されました!

続きを読む

【PR】AAA Environment Creation in Unreal E...

環境アーティストのMauriccio氏によるUnreal Engine 5を使用したAAA環境制作解説チュートリアルコース『AAA Environment Creation in Unreal Engine 5』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Drop Cast v1.0 - お手軽で多機能な物理ベースの散布ツールBlen...

数多くの便利アドオンを開発しているCasey_Sheep氏が、新たな物理ベースの散布Blenderアドオン「Drop Cast」をリリースしました!

続きを読む

『DEAD BY DAYLIGHT』から学ぶUI演出表現~UIマテリアルをやさし...

Behaviour InteractiveのUIテクニカルデザイナー、齋藤 アドリアン氏によるオンライン講座『『DEAD BY DAYLIGHT』から学ぶUI演出表現~UIマテリアルをやさしく解説~』が、2025年9月19日(金)にCGWORLD ONLINE ACADEMYにて開催されます。

続きを読む

SDFusion - 「SDF(Signed Distance Field)」ラ...

ひなたふぐ氏による「SDF(Signed Distance Field)」ライクな非破壊的ブーリアンモデリングを実現するためのBlender用ツールキットアドオン「SDFusion」がリリースされています❗️

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Unreal Engine 4 SSGI - UE次期バージョンに搭載されるかもしれない?スクリーンスペースのリアルタイムグローバルイルミネーション映像

この記事は約2分3秒で読めます

Epicの中な人、どうか情報提供求む!って事で書きました。
最近リアルタイムレイトレやらRTXやらの話題が絶えないですが、GitHubにあるUE4.23のdev-rendering branchで動くとされるSSGI(Screen Space Global Illumination)ってどうなっているのでしょう??

Guilherme Rabello氏によるSSGI映像。

んー、とてもいい感じ。
ちなみにこのデモはGTX 1070で動作しているとか。

壁、天井、床はグレーの状態でライトマップを焼きつけられており、ライトはすべてスタティックな状態。オブジェクトはすべてダイナミック。SSGIはVolumetric Lightmaps情報の上に動的な反射光を追加し、デフォルトのSSAOよりも優れたSSAOが追加され、動的オブジェクトと静的オブジェクトをブレンドするのに役立つそうです。

  • 異なるGI技術を積み重ねることは物理的に正確ではありません。これは、適切なフルダイナミックGIの欠如を克服するためのアーティスティックなアプローチです。
  • ライトは静止しており、スタティックオブジェクトとボリュメトリックライトマップに焼き付けられています。なのでそれらを動かすことはできません。
  • SSGIは画面スペースベースです。なのでスクリーン外のものから跳ね返った光を得ることはありません。

Evolver Interactiveによる映像

これも同様にUE4.23のdev-renderingで動作。いい感じですね。


Giovanni De Francesco氏による自前?のSSGI

ブループリントシステムのみを使用してUE4でこのメソッドを作成したそうです。リアルタイムのリフレクション(SSRなし、RTXなし)を実行時およびエディタ内で動作させ、フェイクのグローバルイルミネーションを実現!このデモはGTX 970で120 fpsと拘束に動作するため、VRソリューションにも実装できるとの事。

これも気になりますね…


気になる方は下記dev-renderingから開発中UE4を落として確認してみてはいかが?(リンク先を確認するにはEpicアカウントとGitHubアカウントの連携が必要です。)

EpicGames/UnrealEngine at dev-rendering

SSAO…実際どうなってるのー???ロードマップにも無い気がするし…名前変わってるのかな?
誰か試したら情報下さい!

幾つか情報いただけましたよ。


プロモーション


関連記事

  1. Color Graph カラー情報をビジュアライズ!&Triangulation三角分割 - CGデザイナーYSM氏作のスタイリッシュな見せ方が素敵なツール群映像!

    2015-02-10

  2. SpectraGI Teaser - 美しい!高パフォーマンスで動作するUnity向けリアルタイムグローバル・イルミネーションプラグイン!

    2014-10-29

  3. UDK Physically Based Lighting - アンリアルエンジン3で物理ベースのライティングを実現!次世代で主流になる表現を今のうちに学ぼう!

    2013-10-10

  4. GIANTSTEP PROJECT AUTOMOTIVE - 韓国のポストプロダクションによるUE4を使ったリアルタイムカーコンフィギュレータープロジェクトプロモーション映像!

    2019-10-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る