エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Substance Designer&Painterを使用しUnity用アセットを作るチュートリアル映像!

この記事は約1分14秒で読めます

Allegorithmic からSubstance Designer&Painterを使用し
Unity用アセットを作るチュートリアル映像!Using Substance with Unityが公開されています。

6つの動画に分かれています。
Substance製品を買ったけど、どう使っていけば良いのか分からない人に最適なチュートリアルですね。

Part01 イントロダクション
ワークフローの解説
https://www.youtube.com/watch?v=t2DJuqJAiJw

Part02 Substance Painter
Substance Designerで使用するための素材をSubstance Painterで作成。
https://www.youtube.com/watch?v=NSw_xF-xQLQ

Part03 Material setup and baking
Substance Designerを使いテクスチャノードを組み上げていく。
https://www.youtube.com/watch?v=j2g2FD606QU

Part04 Creating wearing effects
Substance Designerを使用し効果をつけていく。
https://www.youtube.com/watch?v=bzomnhzUEvk

Part05 Finishing the textures
Substance Painterも使い、汚れやデカール等を足していく
https://www.youtube.com/watch?v=dMlG__-V-d4

Part06 Working with Unity
Unityへのポートを用意しつつSubstanceテクスチャを完成させる。
https://www.youtube.com/watch?v=Rq_Hl5LZW8U

Allegorithmic

Screenshot of www.allegorithmic.com



プロモーション


関連記事

  1. Creating A VFX Rainy scene - PhotoshopとAfter Effectsを使ってリアルな雨のシーンを作成するチュートリアル映像!

    2013-11-12

  2. How to Draw 3D Cube - 3Dキューブのトリックアートを描く工程をステップバイステップで紹介したバージョンが公開!

    2014-11-21

  3. Stingray イントロダクションセミナー - オートデスクの3Dゲームエンジンはクリエイティブをどう変える!?注目のセミナー映像が公開!

    2016-01-16

  4. モーションの心得 3Dキャラクターモーション講座 基礎・準備編 - WebGLを使った分かりやすいモーション解説講座が公開!続きが楽しみ!!

    2016-02-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る