AnimationCafe

Stylized Texturing for Video Games with ...

コロンビアのデジタルアーティストのJose Arley Moreno氏(Parabox)による、Blenderを使用したスタイライズテクスチャの制作フロー解説「Stylized Texturing for Video Games with Blender」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Top 100 Endless Engines Challenge - テンプレ...

ユニークなCGチャレンジを開催する事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、今年2月に開催していたコンテスト『Endless Engines』のトップ100作品モンタージュが公開されました。

  • 26
  • 0
  • 0
続きを読む

Smart-Bones - 選択したアクション内のキー付きボーンにアクションコン...

Sketchy Squirrel氏による選択したアクション内のキー付きボーンにアクションコンストレイントを追加するプロセスを自動化する無料のBlenderアドオン「Smart-Bones」がGithubにて無料公開されています。

  • 1
  • 0
  • 0
続きを読む

BreakDown - レイヤーを可視化していくブレイクダウンアニメーション(G...

Mels Mneyan氏によるPhotoshop用のプラグイン「BreakDown」のご紹介。レイヤー構成を元にブレイクダウンアニメーションを生成が可能です!

  • 7
  • 0
  • 0
続きを読む

Conform Object - オブジェクトを別オブジェクトのサーフェスに添っ...

Configurate(Mark Kingsnorth氏)による「Conform Object」は、オブジェクトを別オブジェクトのサーフェスに添って変形させつつ貼り付けられる便利なBlenderアドオンです!

  • 188
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

ウォークサイクルチュートリアル by Anitoon - Blizzard Entertainmentの3Dアニメーター、ヨーヘイ氏による歩きサイクルモーション作成チュートリアル!

この記事は約2分40秒で読めます

Blizzard Entertainment社のアニメーター、ヨーヘイ氏による歩きサイクルモーション作成チュートリアル動画が
AnitoonのYoutubeチャンネルから公開されました。アニメーター志望の学生さん必見ですよ!


プロモーション

『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトの3D背景アーティストが語るリメイクのこだわりとは | スクウェア・エニックスで働くストーリー | 中途採用 SQUARE ENIX -RECRUITING-


歩きって簡単なようで、難しいですよねぇ~

アメリカ、カリフォルニア州にて3Dアニメーターをさせて頂いていますヨーヘイです。
3Dアニメーションのウォークサイクルチュートリアルです。
この動画ではMaya2018を使用していますが使っている基本的な知識は他のソフトウェアでも活用できます。

ウォークサイクルチュートリアル #01 ステップ1~4

  • 1 コンタクトフレームを作る ヒップのRYとRZを忘れずに。前足の膝は真っすぐに。
  • 2 逆足コンタクトフレームを作る。
  • 3 フレーム0のポーズを24にコピペ。4両足の地面についている間をリニアにする。前進のコントローラーを選択してサイクル化する。
  • 4 両足の地面についている間のカーブをリニア化する。
ウォークサイクルチュートリアル #02 ステップ5~8

  • 5 グラフをサイクル化。
  • 6 パスィングポーズをフレーム7に作り前に振る足を横に膨らませる。
  • 7 ルートを軸足上に横移動
  • 8 逆足パスィングポーズをフレームをフレーム19に作る。
ウォークサイクルチュートリアル #03 ステップ9~11

  • 9 前足に体重が乗るフレームをコンタクトから2フレーム後に作る。
  • 10 その際に後ろ脚はリニアのままさらに3フレーム下がるように延長。
  • 11 逆足の体重が乗るフレーム、ケリ足延長も作る。
ウォークサイクルチュートリアル #04 ステップ12~16

  • 12 ルートのTYが波の形になっていない為波型になるように調整する。頂点はフレーム10と22に。
  • 13 TYの調整が出来上がったら今度はトーロールとボールロールの調整に入る。あしの前後する動きの流れをカーブで解説。膝のカクカクをできるだけここで無くす。
  • 14 下半身が出来上がったら今度は上半身を作る。ルートのTYのカーブをコピーしルート後ろにあるコントローラーのRX軸にペーストする。スケールで反転しそしてそれを1フレームオフセットする。
  • 15 ルートTYを肩にペースト。
  • 16 胸をRY軸に回転。
ウォークサイクルチュートリアル #05 ステップ17~18

  • 17 腕のアニメーションを行う。肩の関節の前後への振りから作りそれを肘、手首の順で1~2フレームオフセット(好み)でペースト。
  • 18 前後に使ったローテーション以外で腕を小さな8の字で回転させる。
ウォークサイクルチュートリアル #06 ステップ 19

  • 19 足の運びをクリーンナップ。前後する足がどの位置で一番早く移動しどの位置で留まる時間が長いかよく意識して作業してみましょう!
ウォークサイクルチュートリアル #07 Final! ステップ20~21

  • 20 スパインのRZ方向の動き
  • 21 手の指にオーバーラップを

丁重でとてもわかりやすいですね。

ヨーヘイ氏、相変わらずカッコいいなぁ。
氏の2017年リールも貼り付けておきます。

Yohei Koike Animation DemoReel 2017

関連リンク

ヨーヘイ/Animator(@YoheiKoike)さん | Twitter
ANITOON!
CG BOOSTERオンライン / animation コース案内


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. ZBrush 2020新機能ざっくり解説 - 希崎葵氏によるスピーディな新機能解説動画!

    2019-11-13

  2. Animation tutorial trailer - 魅力的な滑らかアニメーションでお馴染みFelix Sputnik氏によるチュートリアル映像トレーラー!※ヌード表現注意

    2014-10-12

  3. How to Render onto a Photo Background - 写真素材を背景として合成!短時間でわかりやすく解説したBlenderチュートリアル!

    2015-11-20

  4. Simple Rope Tool - Houdiniで巻き付くロープを作るチュートリアル映像!

    2020-03-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


 株式会社コナミデジタルエンタテインメント × イマジカデジタルスケープ 共同募集プロジェクト

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る