Camera Projection - VFX合成の際に行う3Dカメラプロジェク...

Blender界隈ではおなじみデジタルアーティスト 38912 DIGITAL(三宅智之氏)による3Dカメラプロジェクション簡単セットアップの為のBlenderアドオン『Camera Projection』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Toph Beifong Animation Rig for Maya v1.0...

キャラクターアーティストのLeo Ogawa Lillrank氏による、海外アニメ『Avatar:The Last Airbender』の人気キャラクター「トフ・ベイフォン(Toph Beifong)」のファンメイドアート3Dキャラクターモデルが無料公開されています!Mayaでリグセットアップ済み!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Cell Fluids - Blender 3.6のGeometry Nodes...

Shahzod Boyhonov氏(@specoolar)による、Blender 3.6のGeometry Nodesを活用した2.5D流体シミュレーションアセット『Cell Fluids』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Turbo Tools V4 - 簡単な設定でCyclesレンダリングを高速化す...

3d illusionsによる、レンダリングパイプラインを最適化してCyclesのレンダリング時間を短縮させる事が出来るBlenderアドオンの新バージョン「Turbo Tools V4」がリリース!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Making a Creature in Blender - From Conc...

Fábio Pacheco Paiva氏によるBlenderを活用したCG制作チュートリアル「Making a Creature in Blender - From Concept to Render」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

ウォークサイクルチュートリアル by Anitoon - Blizzard Entertainmentの3Dアニメーター、ヨーヘイ氏による歩きサイクルモーション作成チュートリアル!

この記事は約2分40秒で読めます

Blizzard Entertainment社のアニメーター、ヨーヘイ氏による歩きサイクルモーション作成チュートリアル動画が
AnitoonのYoutubeチャンネルから公開されました。アニメーター志望の学生さん必見ですよ!


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


歩きって簡単なようで、難しいですよねぇ~

アメリカ、カリフォルニア州にて3Dアニメーターをさせて頂いていますヨーヘイです。
3Dアニメーションのウォークサイクルチュートリアルです。
この動画ではMaya2018を使用していますが使っている基本的な知識は他のソフトウェアでも活用できます。

ウォークサイクルチュートリアル #01 ステップ1~4

  • 1 コンタクトフレームを作る ヒップのRYとRZを忘れずに。前足の膝は真っすぐに。
  • 2 逆足コンタクトフレームを作る。
  • 3 フレーム0のポーズを24にコピペ。4両足の地面についている間をリニアにする。前進のコントローラーを選択してサイクル化する。
  • 4 両足の地面についている間のカーブをリニア化する。
ウォークサイクルチュートリアル #02 ステップ5~8

  • 5 グラフをサイクル化。
  • 6 パスィングポーズをフレーム7に作り前に振る足を横に膨らませる。
  • 7 ルートを軸足上に横移動
  • 8 逆足パスィングポーズをフレームをフレーム19に作る。
ウォークサイクルチュートリアル #03 ステップ9~11

  • 9 前足に体重が乗るフレームをコンタクトから2フレーム後に作る。
  • 10 その際に後ろ脚はリニアのままさらに3フレーム下がるように延長。
  • 11 逆足の体重が乗るフレーム、ケリ足延長も作る。
ウォークサイクルチュートリアル #04 ステップ12~16

  • 12 ルートのTYが波の形になっていない為波型になるように調整する。頂点はフレーム10と22に。
  • 13 TYの調整が出来上がったら今度はトーロールとボールロールの調整に入る。あしの前後する動きの流れをカーブで解説。膝のカクカクをできるだけここで無くす。
  • 14 下半身が出来上がったら今度は上半身を作る。ルートのTYのカーブをコピーしルート後ろにあるコントローラーのRX軸にペーストする。スケールで反転しそしてそれを1フレームオフセットする。
  • 15 ルートTYを肩にペースト。
  • 16 胸をRY軸に回転。
ウォークサイクルチュートリアル #05 ステップ17~18

  • 17 腕のアニメーションを行う。肩の関節の前後への振りから作りそれを肘、手首の順で1~2フレームオフセット(好み)でペースト。
  • 18 前後に使ったローテーション以外で腕を小さな8の字で回転させる。
ウォークサイクルチュートリアル #06 ステップ 19

  • 19 足の運びをクリーンナップ。前後する足がどの位置で一番早く移動しどの位置で留まる時間が長いかよく意識して作業してみましょう!
ウォークサイクルチュートリアル #07 Final! ステップ20~21

  • 20 スパインのRZ方向の動き
  • 21 手の指にオーバーラップを

丁重でとてもわかりやすいですね。

ヨーヘイ氏、相変わらずカッコいいなぁ。
氏の2017年リールも貼り付けておきます。

Yohei Koike Animation DemoReel 2017

関連リンク

ヨーヘイ/Animator(@YoheiKoike)さん | Twitter
ANITOON!
CG BOOSTERオンライン / animation コース案内


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Substance Hair Texture Tutorial - Substance Painterを使ったリアルタイムモデル向けヘアーテクスチャ作成チュートリアル動画!

    2018-03-27

  2. 美しい女性キャラクター『Anna』の全製作工程 - 日本人モデラーの坂上千穂氏による、主要CGソフトを使いキャラクターモデルを制作するチュートリアル!「WINGFOX」にて取り扱い開始!

    2021-05-06

  3. How To Make a MESMERIZING Wax SHADER With MAYA & ARNOLD - Maya&Arnold Render向けワックスシェーダーを構築する解説チュートリアル!

    2023-06-13

  4. イラストスキルアップに役立つ高品質チュートリアル&メイキング系動画チャンネル12選!Subscribe Now!

    2014-07-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

キャラクターライティングとVFX講座

共同募集:Tango Gameworks x IMAGICA GEEQ | ゲーム業界専門の転職エージェント|イマジカジーク

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る