エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ZBrush 4R8 発表! - リアルタイムブーリアンが熱い!?日本語対応!「5」目前の最終更新!既存ユーザーは無料アップデート可!

この記事は約1分26秒で読めます

残念ながら「Pixologic’s 2016 ZBrush Summit」にて「ZBrush 5」の発表はありませんでしたが、ベクトルディスプレイスメントマップ、リアルタイムブールシステム等を追加した無償アップデートアップデートの「ZBrush 4R8」が発表されました。ZBrushCoreと同様にトランスフォームギズモも搭載し、日本語UIも対応してます!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


もともとZBrush 4R8はロードマップには無く、これがZBrush 5 の前の最後の更新になるとの事。この計画変更はZBrushCoreの登場も影響しているらしいです。

ZBrush 4R8の特徴

  • 新トランスフォームギズモを搭載!(ZBrushCoreにも搭載)
    zbrush4r8-transf
    他DCCツールと同じようにモデルのグローバルな移動、スケール、回転を制御可能!画面上のサイズを変更可能で、ユーザーの作成したオリジナルギズモを使用する事も出来るとか。
  • 6言語にローカライズ!(ZBrushCoreも同様) 英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、日本語、中国語
  • ベクトルディスプレイスメントマップのサポート
    zbrush4r8-vecdisp
    方向性を持ったマップを使うことで、3Dブラシ的な挙動も可能に
  • マルチアルファブラシの作成機能
  • LazyMouse ストロークの新オプション
  • リアルタイムブーリアンシステム
    zbrush4r8-rtbool
  • その他にも何かあるはず

挙動の詳細は下記デモンストレーション動画を視聴すると良いです。

2016 ZBrush Summit – ZBrush 4R8 Presentation

「ZBrush 4R8」のリリース日は現在未発表です。おそらくCoreリリース後直ぐじゃないか?と噂されてます。
また、ZBrushCoreはネイティブ64bitアプリケーションだが、ZBrush 4R8がどうなるか不明です。また、既存ユーザーのアップデート無料だそうです。

ちなみに「Pixologic’s 2016 ZBrush Summit」開催中(10/3)までは、ZBrush 4R7が20%OFFで購入できるので、このチャンスをお見逃しなく!

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. 最新PhotoshopとLightroomを月額1000円でずっと利用可能!12月31日までの期間限定プラン!今直ぐ申し込みだ!

    2013-11-22

  2. ZBrush 2021.7 Available Now - ストロークの繰り返し補完、過去のストローク調整、綺麗な断面のカット、ベベルブラシなどを搭載した最新アップデートがリリース!希崎葵氏による新機能解説動画も公開!

    2021-08-26

  3. Pixel Fx Designer v1.1.2 - ピクセルアート(ドット絵)風パーティクルエフェクト作成ソフトが登場!

    2018-07-26

  4. Blender 2.78 Feature Overview - 無料3DCGソフト「Blender」の進化凄いなぁ。CG Mastersによる新機能紹介映像!

    2016-09-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る