株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Blender 5.0 - モディファイア改善!GeoNode大幅進化!ACES...

2025年11月18日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの最新メジャーアップデート「Blender 5.0」が正式リリースされました!

続きを読む

World Labs Marble - テキスト、画像、動画から3D世界(3D ...

2025年11月12日(現地時間)、AI企業World Labsが、テキスト、画像、動画から3D世界を生成する世界生成モデル「 Marble」を一般公開しました!

続きを読む

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

ZBrush 4R8 - 人気3Dスカルプトソフト!待望の新バージョンがリリース!新機能盛沢山&日本語UI対応!無料アップグレード

この記事は約3分48秒で読めます

待ってました!ZBrush 4R8がリリース!プロモーション映像とライブ映像も公開!

ZBrush 4R8 World Premiere

このバージョンでついに日本語UI対応されますね。
いつものとおり、既存ユーザーは無料アップグレードですよ!

新機能一覧
Pixologic :: ZBrush Features

Zbrush 4R8 新機能
  • GIZMO 3D
    シンプルかつ直感的な3Dギズモを搭載しました。
  • TRANSFORM MULTIPLE SUBTOOLS AT ONCE
    SubToolsの複数選択と変換操作が可能になりました。
  • DEFORMATIONS
    カーブモディファイヤ.Free Form Deformation box (FFD) Extender、Multi-Sliceといった強力な変形機能を搭載。

  • INTERACTIVE PRIMITIVES
    調整可能な幾何学的形状を生成可能
  • ALPHA 3D
    彫刻や形状を簡単に2Dアルファに変換可能になりました
  • MULTI VECTOR DISPLACEMENT MESH
    新しいMulti Vector Displacement Meshシステムでは、IMM(Insert Multi Mesh)ブラシと同様に、さまざまなベクトル変位メッシュを使用してカスタムブラシを作成し、その間で切り替えることができます。
  • LAZY MOUSE 2.0 WITH CONTINUOUS STROKE
    滑らかで正確に制御されたストロークを描くように設計されたLazy MouseシステムにLazySnap機能を搭載。
  • IMM SELECTOR: BRUSH CONTENT MANAGEMENT
    新しいブラウザが超便利になったよ!
  • 3D TEXT & VECTOR SHAPE CREATOR
    リアルタイムで3Dテキストを作成するための完全なジェネレータが付属
  • MULTIPLE LANGUAGE SUPPORT
    英語、中国語(簡体字)、フランス語、ドイツ語、日本語、韓国語、スペイン語などのいくつかの言語で利用できます。
  • NEW LIGHTBOX WITH 3D CONTENT
    LightBoxに「Go To Folder」オプションも追加。新しいプラグイン・マテリアル・メッシュなども追加されました。
  • UPDATED USER INTERFACE
    Unicodeテキストが完全にサポートされ、名前に英語以外の文字を使用できるようになりました。 これはまた、UIの拡大縮小がテキストサイズを拡大するようになり、今日の高解像度ディスプレイにとって特に有益であることも意味します。
  • ZSPHERE DYNAMESH MODE
    ZBrush 4R8では、ZSpheresからポリメッシュを作成する際に、一般的なDynaMeshシステムを均等に分散されたポリゴンの簡単な彫刻で初期設定するようになりました。
  • ALPHA STREAKS
    アルファにランダムなストリークを適用することにより、アーティストはモーションブラーに似たユニークなブラシストロークを作成することができます。 Alpha Streaksは、完全な “絵筆”のようなアルファも提供します。
  • BRUSH MAGNIFY
    ペンの圧力でアルファの倍率を調整
  • PLUG-IN UPDATES
    3D Print Exporterが新しい3D Print Hubプラグインに置き換えられました。
    新しいScale Masterも追加され、ZBrushにCM、MM、Inch、またはFeetの実世界測定を簡単に設定できるようになりました。 すべてのSubToolsを含む簡単なクリックでスカルプト全体のサイズを変更することもできます。
    BPRレンダーパスをPhotoshop CCプラグインに強化します。 このプラグインを使用すると、さまざまなレンダーパスや、Photoshop CCに個別のレイヤーとして書き出されるいくつかの素材オプションを自由に選択できます。
  • ZBRUSH TO SCULPTEO
    Pixologicの新しいZBrush to Sculpteoプラグインを使用すると、ボタンをクリックしてモデルをSculpteoに直接送ることができます。
  • GOZ UPDATES
    Maya 2015、Maya 2016、Maya 2016.5、およびMaya 2017の次のバージョンのMayaがサポートされます。Maya用のGoZも追加されています。
    ZBrush PolypaintをMayaに送ることができます。
    すべてのポリグループはMaya選択セットとして維持されます。 Mayaで作成された選択セットは、ZBrushのPolygroupに変換されます。
    ZBrushからテクスチャファイルを送信するだけでなく、MayaのテクスチャファイルをZBrushに送り返すことができます。
    重いメッシュでは最大10倍高速化できます。
    Maya NGonsは正しくテッセレーションされ、ZBrushにエクスポートされました
    GoZ MayaはMental Rayレンダラにデフォルト設定されなくなりました。
    GoZはMaya C ++プラグインになりました。
    ModoのGoZは、The Foundryによって更新およびサポートされるようになりました。 あなたのFoundryアカウントにログインして、Modoの最新のGoZアップデートをダウンロードしてください。

じ~っくり解説したライブ配信映像もUPされております。

ZBrush 4R8 Streaming Event Full Broadcast

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Marmoset Toolbag 3 Open Beta - アニメーションにも対応した美麗リアルタイムビジュアライズソフト新バージョンのオープンベータ版が公開中!

    2016-10-19

  2. PBR Texture Compositing in PixaFlux - 使い方がわからない人必見!?ノードベースのテクスチャ作成ソフト「PixaFlux 」テクスチャフロー動画!

    2016-05-02

  3. Sylyn - Syflexからノードベースの3Dアニメーションソフトウェアが登場!公式サイトではティザーイメージが公開!

    2015-08-19

  4. 3D Coat 4.0.05 BETA リリース! - 3Dプリント用のジョイント作成ツールや新ブラシ等を備えた最新ベータ版がリリース!3Dペイント・スカルプト・リトポロジーソフト

    2013-07-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る