パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

ZBrush 4R8 - 人気3Dスカルプトソフト!待望の新バージョンがリリース!新機能盛沢山&日本語UI対応!無料アップグレード

この記事は約3分48秒で読めます

待ってました!ZBrush 4R8がリリース!プロモーション映像とライブ映像も公開!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


ZBrush 4R8 World Premiere

このバージョンでついに日本語UI対応されますね。
いつものとおり、既存ユーザーは無料アップグレードですよ!

新機能一覧
Pixologic :: ZBrush Features

Zbrush 4R8 新機能
  • GIZMO 3D
    シンプルかつ直感的な3Dギズモを搭載しました。
  • TRANSFORM MULTIPLE SUBTOOLS AT ONCE
    SubToolsの複数選択と変換操作が可能になりました。
  • DEFORMATIONS
    カーブモディファイヤ.Free Form Deformation box (FFD) Extender、Multi-Sliceといった強力な変形機能を搭載。

  • INTERACTIVE PRIMITIVES
    調整可能な幾何学的形状を生成可能
  • ALPHA 3D
    彫刻や形状を簡単に2Dアルファに変換可能になりました
  • MULTI VECTOR DISPLACEMENT MESH
    新しいMulti Vector Displacement Meshシステムでは、IMM(Insert Multi Mesh)ブラシと同様に、さまざまなベクトル変位メッシュを使用してカスタムブラシを作成し、その間で切り替えることができます。
  • LAZY MOUSE 2.0 WITH CONTINUOUS STROKE
    滑らかで正確に制御されたストロークを描くように設計されたLazy MouseシステムにLazySnap機能を搭載。
  • IMM SELECTOR: BRUSH CONTENT MANAGEMENT
    新しいブラウザが超便利になったよ!
  • 3D TEXT & VECTOR SHAPE CREATOR
    リアルタイムで3Dテキストを作成するための完全なジェネレータが付属
  • MULTIPLE LANGUAGE SUPPORT
    英語、中国語(簡体字)、フランス語、ドイツ語、日本語、韓国語、スペイン語などのいくつかの言語で利用できます。
  • NEW LIGHTBOX WITH 3D CONTENT
    LightBoxに「Go To Folder」オプションも追加。新しいプラグイン・マテリアル・メッシュなども追加されました。
  • UPDATED USER INTERFACE
    Unicodeテキストが完全にサポートされ、名前に英語以外の文字を使用できるようになりました。 これはまた、UIの拡大縮小がテキストサイズを拡大するようになり、今日の高解像度ディスプレイにとって特に有益であることも意味します。
  • ZSPHERE DYNAMESH MODE
    ZBrush 4R8では、ZSpheresからポリメッシュを作成する際に、一般的なDynaMeshシステムを均等に分散されたポリゴンの簡単な彫刻で初期設定するようになりました。
  • ALPHA STREAKS
    アルファにランダムなストリークを適用することにより、アーティストはモーションブラーに似たユニークなブラシストロークを作成することができます。 Alpha Streaksは、完全な “絵筆”のようなアルファも提供します。
  • BRUSH MAGNIFY
    ペンの圧力でアルファの倍率を調整
  • PLUG-IN UPDATES
    3D Print Exporterが新しい3D Print Hubプラグインに置き換えられました。
    新しいScale Masterも追加され、ZBrushにCM、MM、Inch、またはFeetの実世界測定を簡単に設定できるようになりました。 すべてのSubToolsを含む簡単なクリックでスカルプト全体のサイズを変更することもできます。
    BPRレンダーパスをPhotoshop CCプラグインに強化します。 このプラグインを使用すると、さまざまなレンダーパスや、Photoshop CCに個別のレイヤーとして書き出されるいくつかの素材オプションを自由に選択できます。
  • ZBRUSH TO SCULPTEO
    Pixologicの新しいZBrush to Sculpteoプラグインを使用すると、ボタンをクリックしてモデルをSculpteoに直接送ることができます。
  • GOZ UPDATES
    Maya 2015、Maya 2016、Maya 2016.5、およびMaya 2017の次のバージョンのMayaがサポートされます。Maya用のGoZも追加されています。
    ZBrush PolypaintをMayaに送ることができます。
    すべてのポリグループはMaya選択セットとして維持されます。 Mayaで作成された選択セットは、ZBrushのPolygroupに変換されます。
    ZBrushからテクスチャファイルを送信するだけでなく、MayaのテクスチャファイルをZBrushに送り返すことができます。
    重いメッシュでは最大10倍高速化できます。
    Maya NGonsは正しくテッセレーションされ、ZBrushにエクスポートされました
    GoZ MayaはMental Rayレンダラにデフォルト設定されなくなりました。
    GoZはMaya C ++プラグインになりました。
    ModoのGoZは、The Foundryによって更新およびサポートされるようになりました。 あなたのFoundryアカウントにログインして、Modoの最新のGoZアップデートをダウンロードしてください。

じ~っくり解説したライブ配信映像もUPされております。

ZBrush 4R8 Streaming Event Full Broadcast

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. ZBrush 2021.5 - Thick SkinやContrast Brushesなどを搭載した最新無料アップデート!日本時間12月10日朝4時にリリース予定!

    2020-12-09

  2. Substance Painter 2017.1 - 年表記になったAllegorithmicの3Dペイントソフト次期バージョン新機能情報&Live配信動画!

    2017-06-22

  3. Unity 4.1 リリース - 強力なメモリプロファイラを搭載!AirPlay対応やモバイル向けSubstances対応等!

    2013-03-17

  4. Hexels 3 - 便利機能多数追加!幾何学グリッドベースのピクセルアートペイントソフト新バージョン!2所持ユーザーは無料アップデート!

    2017-10-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る