エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成す...

先ほど紹介した「Prism」でおなじみPrism SoftwareによるMaterialXベースのマテリアルオーサリングツール「QuiltiX v0.8」のご紹介です。無料&オープンソースですよ!

続きを読む

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作...

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

続きを読む

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ZBrush4R7 新機能解説 #4 NanoMesh - Pixologic公認インストラクター「BLESTAR」氏による4R7の新機能解説動画第4弾!

この記事は約59秒で読めます

ダンディボイスと丁重な解説でお馴染み、Pixologic公認インストラクタ「BLESTAR」(和田真一)氏によるZBrush4R7の新機能解説動画第四弾が公開!メッシュに対し大量のインスタンスメッシュを配置出来る素敵な機能「NanoMesh」を50分にわたり解説!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


  • 0:40 InsertMeshブラシの復習
  • 4:49 Micro Meshの復習
  • 6:12 NanoMeshの概念
  • 9:59 Source Meshの登録方法①
  • 12:29 Source Meshの登録方法②
  • 13:58 NanoMeshの基本機能解説(上段のボタン群・下段Inventoryの一部)
  • 19:51 NanoMeshの配置関連の解説
  • 22:11 Prop~Clipの各モードの解説
  • 24:35 サイズ・位置・回転・反転の解説
  • 26:23 タイリング・パターン・ランダムの配置解説
  • 27:59 NanoMeshの向きの調整(Alignment)
  • 30:04 NanoMeshのカラー調整(Colorize)
  • 32:18 NanoMeshのUV調整(UV)
  • 34:28 PolyMeshに変換・Source Meshの入れ替え方法
  • 35:27 NanoMeshの作例:ウロコの盾
  • 37:35 NanoMeshの作例:岩のゴーレム

キャラにも背景にも、色々な用途で使えるNanoMesh。
丁重な解説でかなり勉強になります。

Blestar氏のサイト

Screenshot of www.blestar.com

 


プロモーション


関連記事

  1. 【PR】Horror Movie Character - Birth of A Sea Creature - ZBrush&Maya&Mariでリアルなクリーチャーを作るフロー解説!「Wingfox」にて取り扱い開始!

    2023-04-05

  2. オックスフォード図書館制作奮闘記 - UE4を使った背景制作フロー・ノウハウが凝縮されたスライド&データ&映像が公開中!

    2016-10-14

  3. Advanced Ocean Shader Tutorial - UDKの美麗な海シェーダー作成チュートリアル映像!

    2013-01-20

  4. ZBrush4R7 新機能解説 #2 ZModeler Basics - 1時間半の大ボリューム!Pixologic公認インストラクター「BLESTAR」氏による4R7の新機能解説動画第2弾!

    2015-03-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る