エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

World Labs Marble - テキスト、画像、動画から3D世界(3D ...

2025年11月12日(現地時間)、AI企業World Labsが、テキスト、画像、動画から3D世界を生成する世界生成モデル「 Marble」を一般公開しました!

続きを読む

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Zen UV v1.9 - BlenderのUV展開作業を大幅に効率アップ出来る多機能アドオン新バージョン!

この記事は約1分30秒で読めます

Sergey Tyapkin氏によるBlender用のUV展開効率アップアドオン『Zen UV』のバージョン1.9がリリースされました。

Zen UV v1.9

  • Zen UVは、複数のオブジェクトで機能するようになりました。
  • 新フィニッシュシステムタグや視覚的にUVアイランドのアンラップ状態(完成/未完成)を制御および管理するのに役立ちます。包まれていないものは何も残されません!
  • チェッカーシステムの更新:ZenUV用に特別に設計されたチェッカーテクスチャを含むノードベースのシステムです
  • [UV Maps Properties]タブの追加:UVマップの管理にすばやくアクセス
  • Quadrify演算子を更新しました。現在は、ネイティブのFollow Active Quad演算子に基づいており、現在の島の平均サイズに基づいてベースポリゴンサイズを設定します。
  • 現在およびすべての新しい更新をサポートするように再設計されたUI

Zen UVの主な機能

  • Smart Zen Unwrap Operator:選択したエッジ/面を継ぎ目やシャープエッジとしてマークし、その後にマークされたエッジでアンラップします。
  • 強力なマーキングシステム:シームやシャープを角度で自動的に設定
  • Quadrify Islands Operator:長方形のUVアイランドをまっすぐにします。 
  • さまざまなパックエンジンに対応:ZenUVでUVPackmaster2を使用できます。
  • Isolate Island Mode:個別のジオメトリパーツでステップバイステップで快適に作業できます。
  • 柔軟な設定システム:ニーズに合わせてZenUVを調整するのに役立ちます。
  • シャープによるスムーズ(トグル) :ワンクリックで完璧な法線マップベイクのハード/ソフトエッジを設定
  • 直感的なUI:多機能のメインメニュー、パイメニュー、ポップアップメニュー
  • Discordチャンネルでのクイックサポート 

価格は14ドルで、GumroadやBlender Marketから購入可能です。
是非チェックしてみてください。

ちなみに私が今常用しているUV展開アドオンはこの「Zen UV」と「UVPackmaster2」の組み合わせです。

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Abd0W0 Stitchy Gen - 選択したエッジに簡単にステッチメッシュを追加可能なBlenderアドオン!

    2024-04-17

  2. Final LUT - ビューポートに瞬時にLUT (Look-Up Table)によるカラーグレーディングを適用!独自のLUT(*.cube)も運用可能なBlenderアドオン!

    2024-06-16

  3. 2D People Archviz - 板ポリの2D人物を手軽にシーンへ配置出来るBlenderアドオン!

    2023-11-02

  4. Lens Sim - 現実のカメラレンズをシミュレートし色収差、周辺減光、歪曲、レンズの柔らかさ、フォーカスブリージング、ボケなどを表現可能なBlenderアドオンが登場!!

    2024-11-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る