パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス - 動きのあるポーズ...

動きのあるポーズ写真とイラストを掲載したアーティストのための「動きの人体解剖学」3dtotal書籍『Anatomy in Motion』の日本語版『アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス』がボーンデジタルから2025年9月に発売されます!

続きを読む

Turning the Toyota MR2 into a MODERN CLA...

架空のカーカスタムデザインなどを公開しているZephyr Designzが初のBlender制作タイムラプス動画を公開しました!

続きを読む

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス - 動きのあるポーズ写真とイラストを掲載したアーティストのための「動きの人体解剖学」!『Anatomy in Motion』の日本語版が2025年9月発売!

この記事は約2分9秒で読めます

動きのあるポーズ写真とイラストを掲載したアーティストのための「動きの人体解剖学」3dtotal書籍『Anatomy in Motion』の日本語版『アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス』がボーンデジタルから2025年9月に発売されます!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス

  • 出版社 ‏ : ‎ ボーンデジタル
  • 発売日 ‏ : ‎ 2025/9/23
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 368ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862466494
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862466495
  • 寸法 ‏ : ‎ 27.9 x 21 x 2.1 cm
アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス

アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス

3dtotal
5,940円(09/10 09:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書のについて

750点以上の高品質な写真&イラストで学ぶ
アーティストのための「動きの人体解剖学」

『アナトミー・イン・モーション』は、詳細な写真 と それらに重ね描かれたイラスト(筋肉図、平面図、輪郭図)で構成された「動作する人体」のビジュアルリファレンスガイドです。

歩行やジャンプ、そして、格闘からダンスまで、幅広いアクションを行うプロのモデルの姿を捉え、さまざまな体型の輪郭、平面、筋骨格を示しています。
あなたが、伝統的な彫刻家、油絵画家、イラストレーター、CG、デジタルアーティストのいずれであっても、本書に掲載されている資料は有益であり、アートの質と精度を向上させるのに役立つことでしょう。

本書の特徴

・368ページ、大型サイズ(210 x 279 mm)
・数百点の高品質なカラー写真とイラスト
・詳細な平面図、輪郭図、エコルシェ(筋肉)図
・動作する人体に関する広範なビジュアルリファレンス

※本書は『Anatomy in Motion』の日本語版です(※ソフトカバー仕様)
※本書にはヌード表現が含まれています

対象読者

イラストレーター、CG、3D、デジタルアーティスト、人体を描く/造るすべての人

目次

  • 動作の基礎
     はじめに
     運動の原理
     筋肉の種類
     拮抗筋ペア
     アクティブとパッシブ
     動きの種類
     ジェスチャードローイング
     動作の3つの主要段階
     バランスと動き
     3つの主要なマッス
  • 基本的な身体動作
     肩(伸展から屈曲)
     腕(伸展から屈曲)
     膝(伸展から屈曲)
     股関節(屈曲から伸展)
     胴体(屈曲から伸展)
     首(屈曲から伸展)
     腕(外転から内転)
     脚(外転から内転)
     首(回転)
     胴体(回転)
     胴体(側屈)
     前腕(回内から回外)
     胴体(後退から前方移動)
     首(側屈)
     顎(開口)
     肩(下制と挙上)
  • 全身動作
     歩行
     走行
     物を持ち上げる
     助走からのジャンプ
     障害物の跳び越え
     その場でジャンプ
     ロープを引く
     物を押す
     物を叩く
     座った状態から立ち上がる
     横たわった状態から起き上がる
     ボールを打つ
     ボールをキャッチする
     ボールを蹴る
     這う
     側転
     ショルダーロール
     パンチ
     キック
     ダンス
     素手での格闘
     武器を使った格闘
  • ギャラリー
  • 用語集

内容サンプル

この手の本は1冊手元に置いておきたいですね!
是非チェックしてみてください!

お求めはこちらから

アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス

アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス

3dtotal
5,940円(09/10 09:46時点)
Amazonの情報を掲載しています
原本はこちら
Anatomy in Motion: An artist’s guide to capturing dynamic movement

Anatomy in Motion: An artist’s guide to capturing dynamic movement

7,690円(09/10 10:16時点)
Amazonの情報を掲載しています

こちらの書籍もオススメ!


プロモーション


関連記事

  1. グラフィックデザイナーのためのコンテンツ作成術 - 静止画から映像、3DCGまでをカバーしたコンテンツ作成解説本!

    2018-09-26

  2. Maya リギング 3rd edition - 正しいキャラクターリグの作り方 - 3版まで重ねたキャラクターリグ解説の名著「Rig It Right!」日本語最新版が2024年11月下旬発売!

    2024-11-21

  3. テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 - TAを目指すなら抑えておきたい基礎情報をひとまとめにした書籍の改訂版が2021年9月下旬に発売予定!

    2021-08-25

  4. Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング - 汎用的に使えるGometry Nodesの基礎を解説した本が登場!2023年12月下旬に発売!

    2023-12-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る