Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

ARMORED Toolkit for Blender - 便利スクリプトやMaya風操作などをまとめたBlender向けツールセットアドオンが無料公開!

この記事は約1分11秒で読めます

話題になったケーブル生成アドオン「Curve Basher」でもお馴染みArmored Colony氏による、Blender向けツールセット「ARMORED Toolkit for Blender」が無料公開されています。

ARMORED Toolkit for Blender

このアドオンは、Blenderモデリングスクリプト、マットキャップ、ホットキー、UIテーマなどのArmored Colony氏のコレクションを保持しています。必要なものを選択的に有効または無効にできます。例:Mayaスタイルのナビゲーションを有効にすることはできますが、追加のマットキャップを無効にすることができます。たぶん、あなたは私のBlenderテーマだけに興味があり、他には何も興味がありません。あなたが選ぶことができます。

スクリプトの例

  • Quadsphereプリミティブ
  • インタラクティブラティス
  • 選択範囲をエッジに接続します
  • カーブ/エッジをパイプに変換します
  • 高速ベベル
  • [隣接]の選択
  • 地面に配置
  • 原点/ピボットへの選択
  • ダイヤモンドパターン(Vitalyスタイル)選択

キーマップ

  • Mayaナビゲーション。
  • ダブルクリックしてループ選択
  • Fで選択したものに焦点を合わせる
  • PageUp / PageDnを使用したSubDレベル
  • Shift + / Shift-で完全な折り目/折り目を付けない
  • Ctrl + Aによる破壊的な細分割

こういうツールセットって便利ですよね。ただ色々入れていると機能が競合してくるので、使うものを絞れるのは有り難いと思いました。是非チェックしてみてください!

リンク

ARMORED Toolkit for Blender

Screenshot of armoredcolony.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Mesh2Rig v2.0 - クロスシミュレーション結果をボーン(アーマチュア)のアニメーションにベイクする事が出来る無料のBlenderアドオン!Extensions上で公開!

    2025-05-09

  2. Blender MCP - 対話型生成AIのClaudeとBlenderを連携させテキストで命令することでシーン構築を可能とするMPC(Model Context Protocol)がGithub上で公開!

    2025-03-13

  3. Gravity Rope - 簡単に重力設定付きロープを作成できるBlender 2.8向けアドオン!

    2020-04-20

  4. Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツールセットBlenderアドオン!無料公開!塗りつぶしやランダム化、グラデーション適用やAOベイクなどなど!

    2025-02-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る