AnimationCafe

Soft Bevel v1.0 - セルフオーバーラップ問題を回避したベベルを実...

数多くのBlenderのモデリング系アドオンを制作しているKushiro氏による「Soft Bevel v1.0」が無料公開されました。ベベルを行う際に問題になるセルフオーバーラップを回避した実験的なアドオンです。

  • 107
  • 0
  • 0
続きを読む

Unreal Engine 5|Generative Motion Graphi...

日本出身のUnreal Engine インタラクティブアートデベロッパー兼インスタレーションアーティストYu Fujishiro氏による、UE5を使ったインタラクティブアート解説「Unreal Engine 5 | Generative Motion Graphics / VFX」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 1
  • 0
  • 0
続きを読む

Wiggle 2 - 揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン...

shteeve3dによる、揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン「Wiggle」を全面的に書き直した新バージョン「Wiggle 2」の初期リリース版が公開されています。

  • 205
  • 0
  • 2
続きを読む

MoonRay - 「ヒックとドラゴン」でも採用されたDreamWorksの内製...

2023年3月15日、DreamWorksは内製のMCRT(Monte Carlo Ray Tracing:モンテカルロレイトレーシング)レンダラー「MoonRay」をオープンソースとして公開しました。

  • 28
  • 0
  • 0
続きを読む

第1回 CGWORLDノベルズコンテスト - 「クリエイター」が書くオリジナル小...

CGWORLDでお馴染みのボーンデジタルは、クリエイターならではの視点で書かれた小説を募集するコンテスト『第1回 CGWORLDノベルズコンテスト』を開催するようです。現在応募受付中ですよ!

  • 18
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Battle Milkビジュアルストーリー vol. 3 アーティスト9人による9つのストーリーとコンセプト - プロの創造力から刺激を受けよう!人気シリーズ3作目の日本語版がボーンデジタルから登場!

この記事は約4分0秒で読めます

「Battle Milk 3: Conceptually, Unpasteurized and Creatively Fortified」の日本語版
Battle Milkビジュアルストーリー vol. 3 アーティスト9人による9つのストーリーとコンセプト 
ボーンデジタルから発売されます。


プロモーション

『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトの3D背景アーティストが語るリメイクのこだわりとは | スクウェア・エニックスで働くストーリー | 中途採用 SQUARE ENIX -RECRUITING-


映画やTVシリーズで活躍中の豪華コンセプトアーティストによる
9つの作品!斬新なストーリーテリング!そしてメイキング!
これは良い刺激を受けることが出来そうですね!

Battle Milk vol. 3 <9人のコンセプトアーティストによるストーリーテリング>
Battle Milk vol. 3 <9人のコンセプトアーティストによるストーリーテリング>

  • 大型本: 159ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 発売日: 2014/6/30
  • 著者:クリスチャン・アルズマン(Christian Alzmann)
    デイヴィッド・ル・メレル(David Le Merrer)
    ジャクソン・ツェ(Jackson Sze)
    ジャスティン・リッジ(Justin Ridge)
    キリアン・プランケット(Kilian Plunkett)
    ル・タン(Le Tang)
    マット・ゲイサー(Matt Gaser)
    パット・プレスリー(Pat Presley)
    タン・リー(Thang Le)
  • 序文: ジェームス・ガーニー(James Gurney)
  • 翻訳: 株式会社Bスプラウト
  • 編集: 平谷 早苗
Battle Milk 3 jp image1

Battle Milk 3 jp image1

Battle Milk 3 jp image2

Battle Milk 3 jp image2

Battle Milk 3 jp image3

Battle Milk 3 jp image3

内容紹介

「翼をもつ神のささやき」ほか、全9作品を収録した、サンフランシスコベースの豪華アーティストによる斬新なストーリーテリングとメイキング!

無殺菌コンセプト、創造性強化の戦うミルク(Battle Milk)たちはベイエリアを拠点とするコンセプトアーティストチーム。
vol.1、vol.2の好評を受けて3作目は日本語でリリース

9人のアーティストが、ストーリーからコンセプトをふくらませ、ビジュアルでストーリーを語ります。
完成作品だけではなく、コンセプトアートを完成させるまでのプロセスをブレイクダウンで解説しています。

Battle Milkは、「Star Wars 1313」「Thor 2」「Fountain City」「Star Wars: The Clone Wars, season 5」など、大作映画やTVシリーズで活躍中のコンセプトアーティストです。すべての制約から解き放たれ、想像の世界を自由に描く、アーティストたちが語る生き生きとしたとした作品は、観る者のインスピレーションをかきたてます。

<<推薦の言葉>>
★これぞインスピレーション! 「スター・ウォーズ クローン大戦」のコンセプトデザインチームが、スター・ウォーズの世界を離れ、刺激的なプライベートプロジェクトを披露。「Battle Milk 3」は、夢でしか見たことのない世界の入口を見せてくれる。
-チャーリー・ウェン(Charlie Wen、マーベル ビジュアル開発主任)

★Battle Milkは、朝のシリアルに注ぐものなどではない。これは、歳月とともに熟成していく醸造酒だ。戦いの前夜にゴブレットであおる儀式には最適だろう。濃厚な今年のできばえを、ページごとにじっくりと目で味わって欲しい。「Battle Milk 3」は、忘れ難いヴィンテージだ。
-イアン・マッケイグ(Iain McCaig、ストーリーテラー、映画デザイナー)
「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」「ターミネーター2」「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」

本書は、「Battle Milk 3: Conceptually, Unpasteurized and Creatively Fortified」(Design Studio Press刊)の日本語版です。

【著者について】
■クリスチャン・アルズマン(Christian Alzmann)
インダストリアル・ライト&マジック(Industrial Light & Magic)シニアVFXアートディレクター
■デイヴィッド・ル・メレル(David Le Merrer)
ルーカスフィルム(Lucasfilm)のテレビアニメ番組「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」

■ジャクソン・スー(Jackson Sze)
マーベル・スタジオズ(Marvel Studios)シニアコンセプトイラストレーター

■ジャスティン・リッジ(Justin Ridge)
「アバター 伝説の少年アン」「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」「クリーヴランドショー」など、ストーリーボードを制作、監督

■キリアン・プランケット(Kilian Plunkett)
「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」リードデザイナー

■リ・タン(Le Tang)
ドリームワークス・アニメーション所属、ストーリーテラー

■マット・ゲイサー(Matt Gaser)
ルーカスフィルムに数年勤めた後、フリーランスアーティストとして活躍中

■パット・プレスリー(Pat Presley)
ルーカスフィルムアニメーション所属、コンセプトアーティスト

■タン・リー(Thang Le)
インダストリアル・ライト&マジック所属、コンセプトアーティスト

【目次-仮-】
序文:ジェームス・ガーニー(James Gurney)
クリスチャン・アルズマン(Christian Alzmann)
デイヴィッド・ル・メレル(David Le Merrer)
ジャクソン・スー(Jackson Sze)
ジャスティン・リッジ(Justin Ridge)
キリアン・プランケット(Kilian Plunkett)
リ・タン(Le Tang)
マット・ゲイサー(Matt Gaser)
パット・プレスリー(Pat Presley)
タン・リー(Thang Le)

Battle Milkビジュアルストーリー vol. 3 9つのストーリーとコンセプト、メイキング | ボーンデジタル

原本紹介

英語が無問題な方はこちら。
Battle Milk 3: Conceptually, Unpasteurized and Creatively Fortified

過去シリーズはこちら(海外版のみ)


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. filmmaker's eye レンズの言語:映画のシーンに学ぶ画作りとストーリーの語り方 - レンズの特性を作品で活かす!注目の解説書が2020年11月末に発売!

    2020-10-27

  2. ポーズ・モーション・アニメーション! - 森江康太氏率いる3DCGアニメーションのプロ集団 MORIE Inc. によるアニメーション技術まとめ本が2021年3月末発売予定!

    2021-03-16

  3. CGWORLD 2015年11月号 vol.207 - 多様化するセルシェーディング表現!秋のアニメCG特集!2015年10月10日発売!

    2015-10-06

  4. ゲームグラフィックス 2018 −CGWORLD特別編集版− リアルタイムグラフィックスのノウハウを凝縮した2018年版事例集!毎年恒例ゲームメイキング本!

    2018-09-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


 株式会社コナミデジタルエンタテインメント × イマジカデジタルスケープ 共同募集プロジェクト

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る