エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Blend File Importer - .blendファイルをそのままUEへインポート可能にするUnreal Engine向けプラグインが無料公開!

この記事は約1分5秒で読めます

Jonathan Murphy氏による、BlenderファイルをUEにそのままインポート可能にするプラグイン「Blend File Importer」が無料公開されています。

Blend File Importer

Blenderのソースファイルをアセットとしてインポートできるようになりました。通常のFBXと同じように、.blendファイルをコンテンツブラウザにインポートするだけです。

右クリックのコンテキストメニューから、直接ソースをBlenderで開き、編集することができます。その後、変更を保存するだけで、自動再インポートのサポートにより、3Dアセットを素早く反復するための素晴らしいワークフローを手に入れることができます!

  • .blendファイルをコンテンツブラウザに直接インポート
  • Blender でソースを開くためのコンテキストメニューボタンを追加
  • ソースが変更された場合の自動再インポートをサポート
    ※このプラグインは、開発マシンに Blender (v2.83以降) がインストールされている必要があります。

ドキュメントを見た感じだと、内部的に一時FBXに変換している可能性が高いですね。
Blenderのファイルを完全にUEがサポートしているわけではないと思うので、ご注意ください。

プラグインはWindows版のUE5とUE4.27に対応し、UEマーケットプレイスから無料ダウンロード出来ます。わざわざFBX形式でエクスポートしなくて良いとか素晴らしすぎる!BlenderとUEをお使いの方は是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. Tension Weights - Geometry Nodesを活用したテンションウェイトのサンプルBlendシーンデータが無料公開!

    2023-06-19

  2. normalMagic v0.1 Early Access - Blender 4.5の新しいGeometry Nodesを活用した法線制御モディファイアツールセット!早期アクセス版がリリース!

    2025-07-17

  3. Genshin Impact Character Shader for Unreal Engine - 『原神』に影響を受けて制作されたトゥーンシェーダーパックのUE版が登場!

    2022-04-20

  4. Community Material Pack - CC0で商用OK!自由に使えるBlender向け無料マテリアルパックが公開!

    2022-05-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る